この上昇は月末ポジションのリバランスかも!?:7月31日(木)前場
- 2025.07.31
- トレード日記

日経平均株価 ¥41,020(△¥366)
今日はショートカバー!?でも8月になると相場の潮目が変わる!?
前場の相場概況
今の株式市場を取り巻く地合いは決して良好とは言えないと思う。それどころか、日米株式市場ともに割高圏、過熱圏で推移していて、8月相場に突入しようとしているわけで、個人的にはこの8月相場が、大きく動いて(下げて)株式市場にネガティブ感が蔓延するのではないか?と思っている。
米国株を見ればマグニフィセント7に大半の資金が集中していて、ダウ、NASDAQ、S&Pの指数を引っ張り上げているだけ。必ずしも企業業績全体に期待して形成されている相場じゃないということ、そして個人のファイナンス状態が著しく悪化しているということで、株式市場を見る限り「見せかけの好景気」だということが分かる。そしてその状況はある意味、トランプ大統領の利下げ要求を合理的に裏付けてると思う。
一方、日本市場はより一層インフレ懸念が強まっていて、内需は相当に悪化しているという状況下で、トランプ関税と向き合わなければならないという、普通に考えて株式市場にとっては厳しい状況と言えるのだが、株価は上昇しているという矛盾を抱えている。
まずはFOMCが政策金利も含めた金融政策を据え置いた。そして今日の日銀会合でも利上げはないはず。そうなれば、この状況、この地合いのまま、株式市場は8月相場に突入することになる。
個別株に関しては、決算発表がこれからピークを迎えるわけで、どう動くかは分からないけれど、少なくとも米国はAI、日本は半導体装置と電線といった設備関連が相場をけん引している状況なのだが、これで買いの手が緩んだ時には・・・、具体的には利食いが出始めると、この相場、意外に脆いかもしれないというのが個人的な見方です。
まぁ、今日の上昇はショートカバーが牽引しているという気がするけれど。行き過ぎたショートポジションをリバランスしてる、と言う気がします。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥28,920(△¥545)
空売平均)¥28,822×1880(含み損¥190,000)
前場の相場概況に書いた通りの見方から、日経レバは8月相場入りに備えて、売り始めた。この日経平均の¥41,000から上は売ってもいいレベルのような気がしたので。後場、さらに売り上がるかもしれない。
9101 日本郵船 ¥5,282(△¥32)
空売)¥5,223×2000(含み損¥118,000)
空売)¥5,195×1000(含み損¥87,000)
空売)¥5,192×1000(含み損¥90,000)
空売)¥5,185×4000(含み損¥388,000)
9104 商船三井 ¥5,105(変わらず)
空売)¥5,084×2000(含み損¥42,000)
空売)¥5,062×2000(含み損¥86,000)
空売)¥5,060×2000(含み損¥90,000)
空売)¥5,055×1000(含み損¥50,000)
空売)¥5,054×1000(含み損¥51,000)
大きく担がれた郵船だけど、明日の決算が意識されている商船は担がれたものの戻って変わらずのレベル。この船株がこのまま上昇してゆくような展開になれば、本格的に(他銘柄の)売りポジションで勝負する気になってくる。
船株は今後、元の鞘に戻るんじゃないかな。もうコロナは来ないからね。
1801 大成建設 ¥8,984(△¥210)
買)¥8,553×4000(含み益¥1,724,000)
1803 清水建設 ¥1,692.0(△¥56)
買)¥1,649.5×10000(含み益¥425,000)
買)¥1,620.0×4000(含み益¥288,000)
買)¥1,618.0×2000(含み益¥148,000)
買)¥1,617.0×2000(含み益¥150,000)
やはり思った通りに買われ始めた建設株。追加も考えたけど、如何せんまだ板が薄くて・・・。これが相場になってくると徐々に厚みを増してくると思うけど。その辺が一つの目安になるかもしれないけどね。
6701 NEC ¥4,362(△¥22)
買)¥4,300×2000(含み益¥124,000)
買)¥4,298×1000(含み益¥64,000)
買)¥4,297×2000(含み益¥130,000)
買)¥4,296×1000(含み益¥66,000)
買)¥4,295×2000(含み益¥134,000)
買)¥4,293×1000(含み益¥69,000)
買)¥4,290×1000(含み益¥72,000)
もう一つ昨日は買えなかったけど、押したら買おうと思っていたNEC。この1Qの決算は相当に良好なものだった。この調子が1年間、いやそれ以降も続くようならば、株価は化ける可能性もあると思う。
前場の収支:(変わらず)
雑感彼是
マイクロソフトもメタもAI事業がいよいよ軌道に乗りつつあるようで、決算の数字に出始めた。AIは儲かる、みたいな現象が恐らく米国株を牽引するのかもしれないけれど、反面トランプ関税に関しては米国にとっては良い方向とは口が裂けても言えないので・・・。
こんな協議を繰り返していると、本当に墓穴を掘るぞ!というかいくら貿易をガチャガチャとかき回したところで、無駄なんだよ。
それよりトランプは、エプスタインリストのことで頭がいっぱいなんじゃないかな。
日本では相変わらず石破問題で揉め捲っているけれど、地震の話題でかき消されるような感じになって石破は、行ける、なんて思ってたりして。
早く何とかしないと、実体経済は疲弊する一方だよ。
-
前の記事
日経平均はPER16台の攻防!?:7月30日(水)後場 2025.07.30
-
次の記事
非常にバブリーな株価の動き!:7月31日(木)後場 2025.07.31