単純に利食いが出ただけのような日本市場:8月19日(火)後場大引け
- 2025.08.19
- トレード日記

日経平均株価 ¥43,546(▲¥168)
金利上昇も警戒感は全く出ない日本株。異本経済は米国よりも金利に敏感だと思うんだけど。
本日の相場概況
朝寄りで高く寄り付いたものの、今日上に行くとは思えず、寄り付きで昨日大きな陰線になった三井住友を売り足して、玉数足らずの日経レバも追加、9時15分過ぎから上値を追い始めたトヨタを待って待っての売り上がりで売り玉を建てただけで、後はひたすら値動きを見ながらの一日となった。
後場は雑用で2時間ほど外出したけれど、弄る気にはなれずひたすら値動き観察に努めた格好。昨日、そろそろ需給の変わり目か!?と感じたわけだが、そう思った感覚が正しかったか、最後まで見届けたかった。
ではなぜそう感じたか?というと、個別銘柄にポツポツと利食いが出始めていたから。例えば8連騰のメガバンクが利食いされたり他にも売られ始めた銘柄が行く使ったから。そして今日は陰線の銘柄が断然増加してる・・・。
その意味では流石に日経225をPER18から上を買っていくのは、今の時点では無謀じゃないか?って言うこともあった。日経平均がPER17に突入したのが8月8日だったわけで、一週間以上を経て何とPER18まで来たわけで・・・正確には朝寄りからの上昇でPER18にタッチした。それならば達成感が出て売られてもおかしくないとも思ったしね。
でも引けて見て、まだトレンドが変わったとか、スピード調整に入る、みたいなことは全く分からない。分からないけれど、少なくともこれから9月にかけて、警戒すべき期間が来ると思っておいた方がよさそう。真夏の世の夢、みたいな上がり方はいつまでも続くものじゃない。
本日の取引とポジション
1570 日経レバ ¥32,470(▲¥260)
空売平均)¥32,835×3640(含み益¥1,320,000)
昨日玉数を売り切れなかったので、今日のGUは追加するつもりでいた。9月のイベントに向かってこういう上昇の仕方を8月にされると、騰がれば騰がるほど恐怖感が増してくるんじゃないかな。もちろん売り坊やっていて、毎日のように担がれるのは、ある意味タイミングを見たいから、と言う言い訳でもあるからね。
今日日本国債10年物金利が1,600をタッチしたけれど、それって超長期の30年物とかが急上昇した煽りだと思うし、こうなってくると嫌でも日銀は利上げを考えなくてはいけなくなりそうで・・・。アホな河野太郎が実質金利マイナスはけしからん、位な発言をしてるけど、いまの日本経済はそんな単純なものじゃないって、此奴には分からないのだろうけどね。
今の状況で株価が強すぎるのも考え物だ。
8306 三菱UFJ ¥2,252.5(▲¥61)
空売)¥2,333.5×8000(含み益¥648,000)
空売)¥2,333.0×12000(含み益¥966,000)
空売)¥2,332.5×4000(含み益¥320,000)
空売)¥2,332.0×8000(含み益¥636,000)
空売)¥2,331.5×4000(含み益¥316,000)
8316 三井住友 ¥4,116(▲¥51)
空売)¥4,200×4000(含み益¥336,000)
空売)¥4,197×4000(含み益¥324,000)
空売)¥4,196×4000(含み益¥320,000)
空売)¥4,195×4000(含み益¥316,000)
先週末大陽線を作ったメガバンクだけど、出来高も急増してしまい、昨日は利食い優勢となった。これってある意味バイクラなんじゃないか?ということで持ち越したわけだけど・・・。やはり単純に株価が何処までも上昇する、と言うものでもないし・・・。国内で金利を上げてほしいと願ってるのはこれらの企業だけじゃないの?って思うけどね。何れにしても9月の政策決定会合に向かって一旦は調整してもらわないと・・・。
7203 トヨタ ¥2,925.0(△¥22)
空売)¥2,975.0×4000(含み益¥200,000)
空売)¥2,970.0×4000(含み益¥180,000)
空売)¥2,968.0×4000(含み益¥172,000)
空売)¥2,966.0×4000(含み益¥164,000)
空売)¥2,965.0×4000(含み益¥160,000)
自動車関税の決着がなかなかつかず、苦しい状況がつづいてるわけで、これが伸びれば伸びるほど、今期業績の悪化に繋がってくる。けれど、トランプ関税は世界的な景気を冷やす可能性が濃厚なのだから、出遅れた自動車も下手をすると出遅れたまま!ってことも・・・。
7011 三菱重工 ¥3,905(▲¥48)
空売)¥3,992×4000(含み益¥348,000)
空売)¥3,990×4000(含み益¥340,000)
空売)¥3,985×4000(含み益¥320,000)
空売)¥3,983×4000(含み益¥312,000)
投資家が重工の先高観を何処まで見ているのかは分からないけど、個人的にはもうだいたいの通期行政は見えているわけだから・・・。普通その状況になると、調整モードに入るはずなんだけど・・・。まだまだ調整が足りないぞ!
本日の収支:(変わらず)
雑感彼是
日経平均株価を動かす材料は全くなくて、休み明けの相場も需給だけのやり取りが続いているような、そんな地合いだよね。PER18にタッチしたら、それは高すぎる、と言って売られるし、売られたら売られた出押し目が来た!と言って買いに走る。
なので、こういう相場にシャカリキになって資金を突っ込んでも、まぁ、大きく獲れるということはない気がする。ただ一部資金が集中してる銘柄が小型株の中に合ったりして、個人投資家の主戦場になってうという記事も見かける。
投機で遊ぶ、というのもアリはアリ。値動きのいい株はやってて面白いからね。
それにしても電力株は強い。今日はメガバンクよりも東電の方が利食いがキツかも、と思って観てたけど、とにかく強い板だった。
そんな需給には到底見えないんだけど・・・。
-
前の記事
そろそろ需給の変わり目か!?:8月18日(月)後場 2025.08.18
-
次の記事
記事がありません