高すぎる株価がジャクソンホールに怯えだした!?:8月20日(水)前場

高すぎる株価がジャクソンホールに怯えだした!?:8月20日(水)前場

日経平均株価 ¥42,883(▲¥663)

遣り過ぎた相場は週末のパウエル講演にビビり始めた。

前場の相場概況

日経平均株価は5日移動平均を意識した展開に見える。やはり個人投資家のショートが山積みになってそれを担ぐ海外短期筋の動きでここまで日経を押し上げてきたけど、十分に踏み上げてPER18を見たら、今度はお盆休み明けの買いに売りを浴びせるという、過去に何度も見てきた展開になった日本市場。

強烈な踏み上げ相場が始まれば、日経平均株価は天井知らず、みたいなコメントがあふれ出した。けれども、日本市場にバブル相場が来るような下地は何処を見ても見つからないし、利上げが取り沙汰されているいま、日米金利差縮小と日本の実質マイナス金利解消という大きな変化が見え始めてるいま、まともに買い上がるようなことはいくら何でもしないだろう。

Advertisement

それどころか、世界中トランプ関税の影響が出始めると、相場は混乱するに違いないし、とにかくやりたい放題のトランプに対する反発感情は世界中に出始めてる。

こういう状況のなかで、株式市場が天井知らずで上昇すると見るアナリストや評論家の根拠を聞いてみたいものだ。

米国にしても景気が後退してくれば、トランプ関税は米国経済にとって最大の障害となるんじゃないかな。株価が上昇しているうちは、目立ってネガティブな側面を意識することはないかもしれないけれど、こんな時大きな金融事故でも起これば、厳しい反応になることは可能性大。

ジャクソンホールのパウエル講演に対して、これだけ市場はビビッてるのだからね。

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥31,520(▲¥950)
空売平均)¥32,835×3640(含み益¥4,780,000

休み明け個人投資家が買い始めると、売り物が来る。これが海外勢のいつものパターン。とにかく今の日経平均は近年にないほど買い込まれてる水準。これから関税の影響も顕著になってくるというのに株価だけが上昇してゆくという状況を、一部ではバブル相場が始まるかも、と表現してる。

けれども今の投資家はもっと冷静に相場を見ているんじゃないかと思う。年前半にトランプ騒動でグチャグチャになった世界経済が、後半は冷静になって落ち着きどころを探ると思う。その水準は今よりも上、と言うのは考え辛いかな。

Advertisement

8306 三菱UFJ ¥2,273.0(△¥20.5)
空売)¥2,333.5×8000
空売)¥2,333.0×12000
空売)¥2,332.5×4000
空売)¥2,332.0×8000
空売)¥2,331.5×4000
買戻)¥2,240.0×36000(+¥3,336,000
空売)¥2,277.0×4000(含み益¥16,000
空売)¥2,276.0×4000(含み益¥12,000
空売)¥2,275.0×4000(含み益¥8,000
空売)¥2,274.0×4000(含み益¥4,000
空売)¥2,273.0×4000(変わらず)
空売)¥2,272.0×4000(含み損¥4,000
空売)¥2,271.0×4000(含み損¥8,000
空売)¥2,270.0×4000(含み損¥12,000

8316 三井住友 ¥4,116(変わらず)
空売)¥4,200×4000
空売)¥4,197×4000
空売)¥4,196×4000

空売)¥4,195×4000
買戻)¥4,075×4000(+¥500,000
買戻)¥4,071×4000(+¥504,000
買戻)¥4,070×8000(+¥1,004,000) 

メガバンクが非常に強い動きになるのはいつものこと。押せば必ず買いが集まってくるわけで、先高感は相当に強いのだろう。なので、押したら買い戻しておかないと、後悔するような気がして買戻し。大きく日経が売られたにもかかわらず、強いのはやはり資金が集中しているからかも。でも、今の水準はある意味絶好の利食い水準。売りたくなって当然だからね。

Advertisement

7203 トヨタ ¥2,949.0(△¥24)
空売)¥2,975.0×4000
空売)¥2,970.0×4000
空売)¥2,968.0×4000
空売)¥2,966.0×4000
空売)¥2,965.0×4000
買戻)¥2,940.0×20000(+¥576,000
空売)¥2,980.0×4000(含み益¥124,000
空売)¥2,977.0×4000(含み益¥112,000
空売)¥2,975.0×4000(含み益¥104,000
空売)¥2,972.0×4000(含み益¥92,000
空売)¥2,970.0×4000(含み益¥84,000

日米合意が文書化されるのはまだ数週間先、と言う記事も出て来て、それまでは高関税のまま2Qを耐えないといけないわけで・・・先高感と言うよりもむしろ厳しさが目立つと思うんだけど。トヨタの業績は今となっては世界経済の状況を良く表す指標のような感じするよ。一企業の業績に対する株価とは見えないな。


7011 三菱重工 ¥3,825(▲¥80)
空売)¥3,992×4000
空売)¥3,990×4000
空売)¥3,985×4000
空売)¥3,983×4000
買戻)¥3,818×16000(+¥2,712,000

ドローンで8.8兆円なんていう概算要求の記事が出たら・・・それは防衛三社は売られるだろう・・・。ただ動きが分からない川重とIHIは迂闊に手が出ない。特に川重なんか陰線だらけのチャートを見せられると怖くて売れないからなぁ・・・。GDスタートは買戻し。

Advertisement

6857 アドバンテスト ¥10,765(▲¥645)
空売)¥11,000×2000(含み益¥470,000
空売)¥10,985×1000(含み益¥220,000
空売)¥10,970×1000(含み益¥205,000
空売)¥10,950×1000(含み益¥185,000

6146 ディスコ ¥39,630(▲¥1,690)
空売)¥40,600×500(含み益¥485,000
空売)¥40,500×500(含み益¥435,000

突然NVIDIAが売られたことで、今日のこの2銘柄は当然連動安すると。NASDAQもS&Pも売られたということはつまり、米国市場でも相当過熱感が出始めたということ。それだけジャクソンホールにビビッてるということになる?何れにしても売らないと・・・売り坊なのでね。


7974 任天堂 ¥13,790(▲¥485)
空売)¥14,120×4000(含み益¥1,320,000

任天堂にも過熱感が出てると思っていた。需給でも地合いが悪化すれば売られる。というか需給だけしかないのがゲーム銘柄!?


前場の収支:+¥6,730,000


Advertisement

雑感彼是

トランプの考えてることは、ウクライナーロシアを停戦にすれば、ノーベル平和賞が獲れるということだろう。本当にそういうことを考えてるのか?と言えば、YESだろうね。

でもこれだけ思い付きのような高関税を世界中にかけまくって、暴君ぶりを発揮してる人に、ノーベル賞を与えるというのはどうなんだろう?というか、それはないと思うけどね。そんなのにやったらノーベル賞の価値は半減しちゃうでしょ。

もう一つ、FRBの次期議長に関して、いろいろ言い過ぎなんだと思う。いままでパウエル議長の舵取りでこの難しい経済状況でよくやってきたと労をねぎらうくらいの度量が欲しいけどね。ほとんど、その発言はコドモなんだよなぁ・・・。

前回は素人だから仕方ないという面もあった。けど二期目の今回は、そういう問題じゃなくて、とにかくやりたい放題やって終えようという腹積もり。

けどね、もうトランプはまともな大統領じゃないよね。ここまでやったらお仕舞だね。