日本国債の長期金利上昇も嫌気!:8月20日(水)後場
- 2025.08.20
- トレード日記

日経平均株価 ¥42,888(▲¥657)
海外勢からすれば当然のタイミングでの利食いかも。長期金利上昇も嫌気!
後場の相場概況
ここにきて、どうにも不安なのが日本国債金利。超長期債である30年物は鰻登り!そして10年物もとうとう1.600をオーバー!これでもしも米国債金利が低下すると、日米相反する金融政策が非常にお意識されることになり、今回の調整に拍車を掛ける可能性が出てくるかもしれない。
この状況でいよいよ日銀が政策金利を引き上げるということになれば、まずは日本の国内消費はほぼ全滅状態になるかもしれない。インバウンド需要に頼った内需があって、何とか持ちこたえてきたものの、政府の無策は国民の生活を直撃するんじゃないか?
何度か書いたけれど、まずは住宅ローンがほぼほぼ全滅してしまう。建売で若い世代を大いに煽りまくった建売業者、そしてその若年層に目いっぱい長期ローンを変動で貸し込んだ地銀・・・。売りまくってほぼ飽和状態となった建売物件は在庫となって極めて厳しい状況。
根本的な景気対策を打たなければ、地方の建売住宅や不動産は墜落するだろう。これが消費にどれだけ影響するかを考えると、流石に厳しいが、とにかく30代、20代が住宅、子育て、車で雁字搦めになってしまう。あのバブル崩壊は、根本的には家計のファイナンスが破綻状態なって最終的には反発できなくなったということを思い出す。
石破ボンクラ内閣では何も出来はしないだろうし、現状認識もゼロだろう。そこに新米の値上がりが直撃するこの秋。補正を組まなければ、日本経済は終わるんじゃないかな。
バブルだ、なんだと寝言言ってる場合じゃないかも。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥31,510(▲¥960)
空売平均)¥32,835×3640(含み益¥4,820,000)
こういう状況になったから一回は反発する可能性もあるけれど、ここなポジション温存で需給の乱れを待ってみることに。引け後の日経CFDの戻り基調は、ちょっと信頼感が薄いのでは?もしもここで売られたら、日経平均は結構な調整になるはず・・・という目論見。
8306 三菱UFJ ¥2,262.0(△¥9.5)
空売)¥2,277.0×4000(含み益¥60,000)
空売)¥2,276.0×4000(含み益¥56,000)
空売)¥2,275.0×4000(含み益¥52,000)
空売)¥2,274.0×4000(含み益¥48,000)
空売)¥2,273.0×4000(含み益¥44,000)
空売)¥2,272.0×4000(含み益¥40,000)
空売)¥2,271.0×4000(含み益¥36,000)
空売)¥2,270.0×4000(含み益¥32,000)
8316 三井住友 ¥4,104(▲¥12)
空売)¥4,115×4000(含み益¥44,000)
空売)¥4,110×4000(含み益¥24,000)
空売)¥4,109×2000(含み益¥10,000)
空売)¥4,108×2000(含み益¥8,000)
ああ、ちょっとメガバンクは戻っちゃう可能性が出てきたと思う。今日のポジションは大引けで手仕舞いしておくべきだったかもしれない。けれど、個人的にはメガバンクはもしかしたらピークを打った可能性も出てきたのかな?と言う気もするので・・・。なかなかポジションを閉じられない。
6501 日立 ¥4,145(▲¥122)
空売)¥4,190×4000(含み益¥180,000)
空売)¥4,177×3000(含み益¥96,000)
空売)¥4,175×2000(含み益¥60,000)
空売)¥4,173×2000(含み益¥56,000)
空売)¥4,172×3000(含み益¥81,000)
需給が緩んだ日立の調整が何処までになるか・・・。売らずにはいられなかった。
7011 三菱重工 ¥3,823(▲¥82)
空売)¥3,840×4000(含み益¥68,000)
空売)¥3,834×4000(含み益¥44,000)
空売)¥3,830×4000(含み益¥28,000)
空売)¥3,826×4000(含み益¥12,000)
重工は再度売り建てたけれど、IHIは勝負するべきだったか?と少々後悔。川重は、あの陰線だらけのチャートを見ると流石に売り切れなかった。防衛関連は概算要求がでて、この辺で調整入りしてもいいのでは?
7203 トヨタ ¥2,937.0(△¥12)
空売)¥2,980.0×4000(含み益¥172,000)
空売)¥2,977.0×4000(含み益¥160,000)
空売)¥2,975.0×4000(含み益¥152,000)
空売)¥2,972.0×4000(含み益¥140,000)
空売)¥2,970.0×4000(含み益¥132,000)
トヨタは勿論持ち越し。関税の決着のめどが立たない以上、このまま買われ続けるとは思えない。15%でもメチャメチャ苦しいはずで、独り勝ちするとは思うけど、政界経済の状況が悪化すればどうにもならないわけで・・・。国内は高価格戦略のツケが回りそう。
8035 東京エレクトロン ¥20,925(▲¥295)
空売)¥20,295×3000(変わらず)
6857 アドバンテスト ¥10,765(▲¥645)
空売)¥11,000×2000(含み益¥470,000)
空売)¥10,985×1000(含み益¥220,000)
空売)¥10,970×1000(含み益¥205,000)
空売)¥10,950×1000(含み益¥185,000)
6146 ディスコ ¥39,300(▲¥2,020)
空売)¥40,600×500(含み益¥650,000)
空売)¥40,500×500(含み益¥600,000)
NVIDIAの下落は3.5%だったけど、今回ばかりは押し目買いとはいかないだろうと思ってる。日経平均を牽引してるセクターだけに、今夜の日経CFDはそれこそNVIDIAの値動き次第なんじゃないかな。
7974 任天堂 ¥13,820(▲¥485)
空売)¥14,120×4000(含み益¥1,200,000)
需給で売られた任天堂。もう一日あると勝手に決めての持ち越し。
本日の収支(前場・後場合算):+¥6,730,000
雑感彼是
しかし引け後の日経CFDは強いなぁ・・・。海外勢はこの状況でも買ってくるのか?と感心する。今日は水曜で、日本市場のジャクソンホールまでのポジション調整はあと2日なんだけどね。
さてこういう状況に拍車を掛けてるのが日経平均の先物とオプション取引。ジャクソンホール如何では上下に大きく動くことを想定したポジ建てになってるらしいけど、とにかくパウエル議長がハト派発言をしない限り、株価は下落するのでは?
そうなると、嫌でも8月の雇用統計で相場の行方が決まりそう。
-
前の記事
高すぎる株価がジャクソンホールに怯えだした!?:8月20日(水)前場 2025.08.20
-
次の記事
記事がありません