5日線勝負はリバウンド!?:8月21日(木)後場
- 2025.08.21
- トレード日記

日経平均株価 ¥42,610(▲¥278)
空売り高水準継続の日本市場の下値は底堅い!?5日線勝負は上なのか!?
後場の相場概況
いよいよジャクソンホール会合が始まった。ここ何年か、ここでのパウエル講演が相場に思わぬボラティリティを生じさせ、調整継続のまま9月相場に突入したことを考えると、建玉的には大いに腰が引ける場面ではある。しかし、もしもここでパウエル議長がタカ派的な発言をすると、急上昇、場合によっては急落となってしまいかねないので、出来るだけ穏便な言い回しをしてくると思う。
9月のFOMCでの金融政策は、9月の雇用統計とCPIを見てから決める、くらいのニュアンスで終始するのではないか?と思う。もしも相場が急落売るようなことになると、またぞろトランプ大統領ががやがや言い出すのは明らかで、パウエル議長としてはFRBが政治の影響を受けない中立的な機関であるという姿勢は崩したくないだろう。
なので、トランプ関税の影響については、多くを語らないだろう。
けれども日米株式市場ともに、株価下落に対する警戒感から、ポジションを軽くする、または見直すと言った動きが出ているわけで、講演後はそのポジションを建て直してくる。要はその方向次第、ということになる。
FEDウォッチでは9月0.250pの利下げを79.1%としているので、講演のニュアンスをどうとるか・・・それで相場の動きは決まってくる。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥31,160(▲¥350)
買)¥31,160×1000(変わらず)
買)¥31,140×1000(含み益¥20,000)
買)¥31,130×1000(含み益¥30,000)
この局面は売り持ちで勝負と思ってはいたけれど、ジャクソンホールのことを考えすぎてしまい、買いなのでは?という邪念に変わってしまった。米国株のことではなくて、日本株のことなのだから、需給D得動くんじゃないか?というのが根拠だったわけだが・・・。
まぁ、どうなるかは明日になれば分かること。建ててしまったものは今更どうしようもないし・・・。
8306 三菱UFJ ¥2,254.5(▲¥7.5)
買)¥2,255.0×6000(含み損¥3,000)
買)¥2,254.0×10000(含み益¥5,000)
買)¥2,253.0×12000(含み益¥18,000)
買)¥2,252.0×4000(含み益¥10,000)
もしもパウエル議長が利下げを見送るようなことになった場合には、米国金利は上昇し、その結果メガバンクにはプラスに作用する、という素人のような考えを持ち出して、買ってしまったということ。十字線二発も反発の根拠にしてしまうという、浅はかさ。
自分のポジションにいいように解釈するという、完全にド素人ポジってことだね。
9501 東京電力 ¥748.7(△¥13)
買)¥730.7×40000(含み益¥720,000)
全体相場が弱弱しくなってきて、そうなると無理から東急電力に資金が集まるといういつものパターを信じて買ってみた。前場で値を崩さなかったことも買いの理由だけどね。売られるなら前場の値動きはちょっと説明できなかったしね。
本日の収支(前場・後場合算):+¥11,760,000
雑感彼是
前場の時点では後場、大きく売りポジを建て直して勝負するつもりでいたんだけど、昼の間に知人を電話で話しているうちに、完全の腰が引けてしまったよ。
「今の日本市場で問題なのは、外部要因よりも需給なんじゃないか?」
と言う一言を知人から聞いて、マインドがグラついてしまった。確かのに米国市場はジャクソンホールへの警戒感が満ちているし、今夜も続落かもしれない。けれど、日経CFDは仮にドル円が円安方向に動いたとして、同じように連動下げするのか?っていうと、ちょっと確証がないしね。
一度、そんな弱気マインドになってしまうと、売るに売れなくなる。どうも、ザラ場中に他人のもっともらしい意見を聞いたりするのは、良くないね。
自分にはノイズとしかならないし、もしも知人の言う通りになったなら、大いにこの相場に対する自信を無くすことになってしまいかねない。
実際に、グラッと来て買持してしまった自分のチキンぶりにも呆れてるしね。こういう時は負けるね。
-
前の記事
海外勢は現物売り!?ポジション調整みたいだけど:8月21日(木)前場 2025.08.21
-
次の記事
記事がありません