金利上昇フェーズに突入かな!?:8月27日(水)寄り前

金利上昇フェーズに突入かな!?:8月27日(水)寄り前

ちょっと日本国債の金利上昇が止まらなくなってきてるなぁ・・・。30年物で3.200p程度まで上昇してる状況と言うのは、まさにインフレ圧力なわけで、機関投資家は何だかんだと言っても、金利上昇を予想して買い替えを盛んにやってるという感じかな。

こうなると生保の含み損は10兆円超えになってると思うし、このまま金利が上昇したのでは、ちょっとよろしくない状況になりそう。今ならば、外資が弄っても金利は反応するだろうから・・・。というか10年物金利なんかは1.626pになってるけど、今の日本の状況ではマジで3%くらいないと釣りあわない。

Advertisement

実質金利をプラスにしないと、どんどん現金の価値が減る一方。良くないねぇ・・・。とにかく日銀はあまり物価高を止める気がないのかね?それとも日銀のデータではインフレになっていないという事なのかな?

はっきり言ってこれでインフレじゃないとすれば、完全にスタフレの門をくぐってるんじゃないの?って感じ。はは~っ、分かった。ここで日銀はいつも金融政策失敗するんだよ。インフレなのにインフレにはなってないというデータが出てくるから、金融政策を動かさない。この悪循環が多分慢性的にあるんじゃないかな。

米国経済がスタフレ警戒感が一段と高まってると言われるけれど、このままじゃ日本の方が速そうだぞ!インフレは続く、景気は悪化する・・・、税金は高い。このままじゃ終わっちゃうぞ。

Advertisement