円安が追い風となった前場の戻り:9月3日(水)前場

円安が追い風となった前場の戻り:9月3日(水)前場

日経平均株価 ¥42,186(▲¥123)

円安が追い風となった前場の戻り。円高方向に動くと予想していたけれど・・・。

前場の相場概況

大きく円安が進んで日本株を下支えているという感じだけれど、この局面はそれだけで支えるのは厳しいのではないか?と思う。ただ、これが¥150/$とかを越えてくるようならば、さらに下支えの効果は大きくなるんだろうけど・・・。株価を為替が支え切れるかどうか、見どころではあるけれど。

さて米国債30年金利は5.000pに迫る勢いとなっていて、それに連動するかの如く日本国債30年金利も上昇し、3.270pまで来てる。この影響がどれほど株式市場に対して作用するのかは、はっきりわからないけれど、欧州も同様の動きをして株価も昨夜は急落している。

世界が同時に財政懸念に突入し、ある意味では世界同時的な通貨安に見舞われているという意味では、為替市場だけを見ていると分からないけれど、こうなってくると米国債だけでなく各国の国債そのものも、まるでリスク資産のような取り扱いをされている。

Advertisement

そうなってしまうと世界の過剰流動性資金は、何に向かうのか?ということを真剣に考えざるを得なくなってくる。その意味ではゴールドやビットコインはある意味逃避先としては非常に有望だと思うし、というかとりあえず目先は、この辺りを弄るしか何もできない感じがする。

これで株価の行方は二通り。極端なシナリオかもしれないけれど、バブルに火がついてしまって暴騰するか、世界的な財政危機が各国の国債の暴落を招き、金融危機的な状況に陥って売られるか・・・。そうした極端な動きにならない限り、このまましばらくはもみ合うような展開になるのかもしれない。

いずれにしても、雇用統計とPCIをみて、FRBがどう判断するか。それを見ないと何とも言えないと思う。

個人的にはこのままではスタフレ相場に突入するんじゃないか?と言う気がする。それも最悪なのは世界同時的なスタグフレーションになる可能性もあると見てるけど。インフレ=株高、という単純な動きはしないと思ってるけどね。

Advertisement

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥30,500(▲¥140)
空売平均)¥31,289×3520(含み益¥2,770,000

とりあえず勝負がつくまではポジションを温存するつもり。


8306 三菱UFJ ¥2,231.5(▲¥40.5)
空売)¥2,265.0×4000(含み益¥134,000
空売)¥2,264.0×4000(含み益¥130,000
空売)¥2,263.0×4000(含み益¥126,000
空売)¥2,262.0×4000(含み益¥122,000
空売)¥2,261.0×4000(含み益¥118,000
空売)¥2,260.0×4000(含み益¥114,000
空売)¥2,259.0×4000(含み益¥110,000
空売)¥2,258.0×4000(含み益¥106,000
空売)¥2,257.0×4000(含み益¥102,000

8316 三井住友 ¥3,998(▲¥84)
空売)¥4,062×2000(含み益¥128,000
空売)¥4,060×2000(含み益¥124,000
空売)¥4,058×2000(含み益¥120,000
空売)¥4,056×2000(含み益¥116,000
空売)¥4,054×2000(含み益¥112,000
空売)¥4,052×2000(含み益¥108,000
空売)¥4,050×2000(含み益¥104,000
空売)¥4,048×2000(含み益¥100,000

8411 みずほFG ¥4,730(▲¥104)
空売)¥4,920×2000(含み益¥380,000
空売)¥4,914×2000(含み益¥368,000
空売)¥4,910×2000(含み益¥360,000
空売)¥4,909×2000(含み益¥358,000
空売)¥4,908×2000(含み益¥356,000
空売)¥4,907×2000(含み益¥354,000
空売)¥4,906×2000(含み益¥352,000
空売)¥4,905×2000(含み益¥350,000

メガバンクが売られたのは米国ダウに連動して、と言うよりはやはり世界的な国債金利の上昇で金融不安に陥るのではないか?という懸念からだと思う。確かに・・・。

Advertisement

8058 三菱商事 ¥3,416(▲¥37)
空売)¥3,480×4000(含み益¥256,000
空売)¥3,475×4000(含み益¥236,000
空売)¥3,470×4000(含み益¥216,000
空売)¥3,465×4000(含み益¥196,000
空売)¥3,460×4000(含み益¥176,000

商事だけ、バークシャーは10%超えの持ち株比率になって、他の商社は10%未満と言うことから、商事はこれ以上買い進まないと判断されて上げ幅が小さかった。当然そう感じたからこそ、思い切って売り建ててみたわけで・・・。そうしたら御誂え向きにブルームにバフェットの記事が出て・・・。目論見通りの展開だった。


6501 日立 ¥3,861(▲¥106)
空売)¥4,086×2000(含み益¥450,000
空売)¥4,085×2000(含み益¥448,000
空売)¥4,084×2000(含み益¥446,000
空売)¥4,083×2000(含み益¥444,000
空売)¥4,082×2000(含み益¥442,000
空売)¥4,081×2000(含み益¥440,000
空売)¥4,080×2000(含み益¥438,000

7011 三菱重工 ¥3,550(▲¥156)
空売)¥3,768×4000(含み益¥872,000
空売)¥3,767×4000(含み益¥868,000
空売)¥3,766×4000(含み益¥864,000
空売)¥3,765×4000(含み益¥860,000

 

8203 トヨタ ¥2,863.5(▲¥5.5)
空売)¥2,875.5×8000(含み益¥96,000
空売)¥2,875.0×4000(含み益¥46,000
空売)¥2,874.5×4000(含み益¥44,000
空売)¥2,874.0×4000(含み益¥42,000

全体相場が調整することを前提とした主要銘柄のポジション。なので個別株への言及はとりあえず意味がないと思うので。

Advertisement

6857 アドバンテスト ¥10,765(△¥100)
空売)¥11,185×1000(含み益¥420,000
空売)¥11,180×1000(含み益¥415,000
空売)¥11,165×1000(含み益¥400,000
空売)¥11,160×1000(含み益¥395,000
空売)¥11,155×2000(含み益¥780,000

6146 ディスコ ¥37,910(▲¥50)
空売)¥39,800×500(含み益¥945,000
空売)¥39,710×500(含み益¥900,000
空売)¥39,690×500(含み益¥890,000

半導体関連、特にNVIDIAが調整すると見てのポジション。米国政府の対中政策で、エレクなどが弱いけれど、売り辛いのでね。


9501 東京電力 ¥758.8(▲¥11.4)
空売)¥777.5×8000(含み益¥149,600
空売)¥777.3×4000(含み益¥74,000
空売)¥777.2×4000(含み益¥73,600
空売)¥777.0×16000(含み益¥291,200
空売)¥776.6×4000(含み益¥71,200
空売)¥776.5×8000(含み益¥141,600
空売)¥776.0×8000(含み益¥137,600
空売)¥775.5×4000(含み益¥66,800
空売)¥775.0×4000(含み益¥64,800

流石に電力株も相場が垂れてくると逆行できないと見る。何かトピックがないとそろそろ・・・。AI半導体の問題、データセンタによる電力不足の問題もその後の課題になるんじゃ?


前場の収支:(変わらず)


Advertisement

雑感彼是

日経平均のチャート的には25日線の真上で一応陽線の形になっているけれど、後場これが明確な陰線になって大引けで割り込むようだと、ちょっと厳しくなるような気がする。あとは今週末の雇用統計次第で、9月の利下げが確定するのかもしれないけれど、そうそううまくいくかな?

とにかく超長期国債金利の上昇が止まらず、今後のインフレ進行を市場は完全に織り込む体制になってるわけで、仮にFRBが利下げをすれば、さらに超長期国債金利の急騰を招きかねず、そうなると株式市場はそれを歓迎する動きになるのか?という疑問がある。

要は雇用統計で景気後退を認識するか否か。

もしも予想以上に悪化と言うことになると、FRBは極端に動き辛くなるだろうし・・・。ここは本当に難しいけれど、勝負するしかなさそうだ。

さて、グズグズの自民党ということで、もうこのドタバタをいつまで続けるつもりなんだ!ということで腹立たしく感じるよ。いま、世界的に最も重要な局面に差し掛かってる。にもかかわらず、連日ドタバタして、石破は辞意を表明した幹事長さえ交代できないだけでなく、党4役全員が辞意を表明していて、政権党としての機能停止状態。

本当にクソ政党になったなぁ・・・。