待ってましたの押し目買いで上昇!:9月24日(水)後場

待ってましたの押し目買いで上昇!:9月24日(水)後場

日経平均株価 ¥45,630(△¥136)

日経平均の下落は押し目買いされる・・・まだまだ強いのか!?

後場の相場概況

経済的なバッドニュースでもなくて、パウエル議長の発言をややタカ派的に捉えて売り物が出る、と言うのは米国市場がバブルの証。けれども、押したらすぐにチャンスとばかり買いつく強気派がこの相場を押し上げてるのも事実。相場が過熱して高値付近でこうした動きになるのは当然なのかもしれないけれど、これで上昇トレンドが調整入りするかどうかは、今夜ではまだ決まらないと。

そう考えて、ここは相場のドテンに賭けてみようと思った次第。

そもそもが、いつ暴落してもおかしくないような相場で、恐らく9月終盤~10月は利食いになると思う。それも発表になる経済統計だけでなく、そろそろ債務上限問題で騒ぎ出す頃だから。すると週末のPCEの発表に債務上限問題を絡めてくるような、そんな気がしてる。

Advertisement

となると、今日の大量持ち越しはギャンブル以外の何物でもないなぁ・・・なんて後悔も半分あるけれど、とりあえず目先に天井を付けるような動きになるなら、今夜のリバウンドはアリだなと半分は期待しての買持。

ここまでくると、投資家ならそれ相応の覚悟で腹を括って参加してると思うんだよ。大きく上昇するかもしれないし、急落するかもしれない。そしてその幅も滅茶苦茶大きくなってくる。

そういう相場で、ポジションを建てるということはリスクもたっぷりと取らないといけないし。良く売り建ては怖いというけれど、この株価の位置ならば買いだって同じくらい怖いはず。

まぁね、人生、まな板の上の鯉だからなぁ・・・。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥35,640(△¥230)
空売平均)¥35,583×4800
買戻)¥35,140×3000(+¥1,320,000
買戻)¥35,130×1800(+¥810,000
買)¥35,260×2000(含み益¥760,000
買)¥35,200×2000(含み益¥880,000

ここまで押したら買われる、この強い相場は常にそういう動きをしてきた。後場寄りの気配がGU気味の銘柄が多く、その上半導体関連が戻り始めると、日経レバは簡単に担がれるということで、買戻しを決めた。そして少し様子を見てから、またパターンだな、ということで、腹を括って買持をすることに。上昇してくれたからよかったけれど、こういう時の買いってだいたい失敗することが多いので、冷や汗ものだった。今夜の米国市場が日本市場と同じような動きになってくれればいいけれど・・・。

Advertisement

 

8058 三菱商事 ¥3,534(▲¥66)
空売)¥3,621×4000
空売)¥3,620×4000
空売)¥3,619×4000
空売)¥3,618×4000
買戻)¥3,540×16000(+¥1,272,000

商事は風力とかいろいろあったから、売り物が出がち。物産は売れなかったけど商事を売っておいて正解だった。買いもほとんど入らなかったしね。続落かな?って思ったけど後場が強かったので・・・。


6501 日立 ¥4,030(△¥183)
買)¥3,973×20000(含み益¥1,140,000

7011 三菱重工 ¥3,878(△¥196)
買)¥3,806×20000(含み益¥1,440,000

日立にはシステム会社買収という記事が出て、これがきっかけになって買われちゃったと言う感じ。重工は、半導体が弱く調整していた防衛関連に資金がなだれ込んだという印象。でも今はバブル相場なので、値幅が半端なく出るねぇ・・・。大型株なのにね。


9984 SBG ¥19,000(△¥1,070)
買)¥18,310×5000(含み益¥3,450,000

揉み合い上抜け!とうとう上抜けた。もしかしたら?と言うのは先週からあって、そういう動きいになったら後先考えずに行くと決めてた。前場に半導体関連が安くて、ちょっとは入れなかったけど、終始強かったからね。ああいうところで買えないとだめなのか?って思うけど、莫大な資金の在る外資だからできる芸当だからね。個人投資家はハイエナ戦略で十分です。

Advertisement

 

 

8035 東京エレクトロン ¥27,255(△¥655)
空売)¥27,000×3000
買戻)¥26,870×3000(+¥390,000
買)¥26,870×3000(含み益¥1,155,000

6857 アドバンテスト ¥15,405(▲¥95)
空売)¥15,500×2000
空売)¥15,450×2000
買戻)¥15,195×4000(+¥1,120,000
買)¥15,195×4000(含み益¥840,000

6920 レーザーテック ¥21,520(△¥325)
空売)¥22,000×3000
買戻)¥21,425×3000(+¥1,725,000
買)¥21,425×2000(含み益¥190,000

6143 ディスコ ¥48,810(△¥1,140)
空売)¥48,550×500
空売)¥48,500×1000
買戻)¥48,420×1500(+¥145,000
買)¥48,420×1000(含み益¥390,000

4063 信越化学 ¥4,737(△¥23)
買)¥4,714×12000(含み益¥276,000

Advertisement

一概に半導体関連と言っても、エレクとアドバンじゃかなり動きが違うわけで、エレク、レーザー組とアドバン、ディスコ組に分かれる。もちろんNVIDIAに対する関りの深さがあるからだけど、いまはエレク、レーザー組の方が優勢だね。そんななかちょっと期待してるのが信越化学なんだけど・・・。SUMCOはぶっ飛んだ。けれど信越はいろいろやってるし、塩ビが調子よくないので、買われない。完全に出遅れで、もしかしたら動かないかな?と言うのもある。けどメインが売られるとき、意外に買われたりする銘柄だしね。出遅れなら、とばかりに買いついてみた。

さて昨日もいろいろ調べたり、記事も書いたけれど、半導体関連、特にAI関連は、結構な難しい位置に居ると思うし、ここから調整するだろうなって思ってる。なので、今夜何とかなっても明日のGUを狙うくらいにしておいた方がいいかなと。ちょっと遣り過ぎたと反省してます。


本日の収支(前場・後場合算):+¥4,480,000


雑感彼是

まぁ、まぁ、いくら何でも今年の相場は、ここまでちょっと遣り過ぎてるのは明白で、恐らくここから調整へと変わるんじゃないか?って思ってる。けれど、トリガーがないと今の相場は売られないのも分かってる。まさに昨夜の売られ方はそんな感じだったしね。じゃ、何がトリガーになる?って考えると、トランプだと思うんだよね。

Advertisement

いま、一番引っかかってるのは、満期を迎える米国短期債を償還してるという情報。債務上限問題があって、予算が枯渇してるというのに、全額ロールオーバーかと思ってたら全部じゃないと思うけど、償還を進めてると。

この辺に関しては昨日もいろいろ見たんだけど、情報が本当に少ないというか・・・。金融関係の情報って全く伝わってこない。信用問題があるとはいえ、来たらアウトって事例ばかりでしょ。そういう体質も相場を余計に複雑にしてる。

最近はあまり情報も収集できないし、限界に近いなと思いつつ何とか短期トレードしてるけど、切り替えようと思った時っていつも地合いが・・・。

なかなかね、思うに任せないね。

さて高市理論。去年言った事らしいけど「金利を今、上げるのはあほやと思う」と言う発言に対し、金利が急激に上昇した場合企業が投資に「おカネを回せるか」、住宅ローン金利の支払いで「若い方がお困りになるのではないか」と懸念してるからだという。

どちらもアホな言い訳で、金利が上昇しても企業は投資するし、インフレを抑えた方が若い人には有難い。金融政策を政府がやるというのなら、もう一度しっかり勉強した方がいいかも。この人も最近不安。