AIに対する過剰な期待は命取り!?:11月17日(月)後場

AIに対する過剰な期待は命取り!?:11月17日(月)後場

日経平均株価 ¥50,323(▲¥52)

AI期待、NVIDIA期待はほどほどにしないと痛い目に合う!?

後場の相場概況

NVIDIAの決算が好調で、果たしてこれ以上米国市場や日本市場の株価は上値追いするのかねぇ・・・。個人的にはかなり疑問を持ってるんだよ。勿論NVIDIA単体の決算発表は悪いはずもない。けれど今までと違うのは、AIを取り巻く投資家の目線だと思うんだ。

はっきり言ってトランプ大統領が、高関税なんかを言い出した時点で、米国経済は泥沼に嵌ったという気がする。結局就任1年目には、やりたい放題をやってほぼほぼ何の成果もあげられなかった。

長期金利を下げることも出来ず、結局は財政赤字を抑制するなどとは夢の夢と化した。米国債務はバイデン時代と同じように増える一方で、もはやどうすることも出来ないと万歳だ。

Advertisement

その結果、関税が思った通り米国内のインフレを助長する。というか、それが見えてるので、金利も下がらないし、何もかもが高止まりしたまま。それで利下げをしてジャブジャブにするしか、危機的な不動産や金融は救えない。

もしも暴落が来ちゃったら来年の中間選挙で負ける。なのでもう強硬な政策はとれなくなってるんだよね。

株価が高いから景気は良い、米国経済は好調だ、と言うのは出鱈目もいいところ。それは日本も同じだろうと思うよ。

株式投資に夢を追い過ぎだから、必ず反動が来るよ。ちなみに今の日本株、海外勢は売り越しに転じたしね。なので買持越は怖くて・・・。

Advertisement

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥43,460(△¥20)
空売平均)¥43,306×3120(含み損¥480,000

前場のタイトルに書いた通り、AIは日米の景気を救えないと思うんだよ。いくらAI投資が巨額でも、日常生活が疲弊したのでは経済は回らない。その意味では、今の日本経済だって相当に良くないよ。NVIDIAがいくら爆発的な業績でも・・・。


8604 野村 ¥1,096.5(▲¥51.5)
空売)¥1,112.0×8000(含み益¥124,000
空売)¥1,111.0×4000(含み益¥58,000
空売)¥1,110.5×8000(含み益¥112,000
空売)¥1,110.0×16000(含み益¥216,000
空売)¥1,107.5×4000(含み益¥44,000

出た出た!野村の恒例行事。今度はインド債券取引の水増しがなかったか、内部調査しているとのリーク。まぁこういう調査出来なことは何処でもやってるんじゃないか?とは思うけど、何事もない見通しならば、わざわざ内部リークなんかするはずがないし、意味もない。

そこは野村のこと。誰も何もないとは思わない。これまでの実績が実績だけに、何かあって返って野村らしいと安心したりして。しかしいつもながら金融って本当に闇が深いなぁ・・・。

Advertisement

8058 三菱商事 ¥3,673(▲¥77)
空売)¥3,690×2000(含み益¥34,000
空売)¥3,687×4000(含み益¥56,000
空売)¥3,686×2000(含み益¥26,000
空売)¥3,685×2000(含み益¥24,000
空売)¥3,682×2000(含み益¥18,000
空売)¥3,681×4000(含み益¥32,000

8031 三井物産 ¥4,058(▲¥45)
空売)¥4,058×4000(変わらず)
空売)¥4,057×2000(含み損¥2,000
空売)¥4,052×4000(含み損¥24,000
空売)¥4,050×2000(含み損¥16,000
空売)¥4,049×4000(含み損¥36,000

何があっても売られなかった商社株が、日本のGDPがマイナスへ、というニュースに反応したのは、ちょっとビックリ。その意味では、今までの方が異常だったという事かも。個人的にも何度売ってもダメだったわけで・・・そろそろ、調整が入ってもいい頃なんじゃないか?原油も弱いしね。


6501 日立 ¥5,122(△¥39)
空売)¥5,122×4000(変わらず)
空売)¥5,103×4000(含み損¥76,000
空売)¥5,102×2000(含み損¥40,000
空売)¥5,099×4000(含み損¥92,000

7011 三菱重工 ¥4,220(△¥46)
空売)¥4,220×4000(変わらず)
空売)¥4,208×8000(含み損¥96,000
空売)¥4,207×4000(含み損¥52,000

Advertisement

重工も日立も、チャートを見ていたら、戻り切れない雰囲気がプンプン。重工は売ろうと思っていたけれど、どの道そろそろ調整モードなんかな、と。とにかく主力株の株価が高すぎる。今日のように何もない日だから、買われちゃうんだろうけど、とにかく高すぎる。そのことだけで売り建てるには十分だと・・・。


5803 フジクラ ¥19,840(△¥460)
買)¥19,380×3000
売)¥20,000×3000(+¥1,860,000

イケイケで買ったフジクラは¥20,000トライを何度かしてくれたけど、その度に跳ね返された。それでも強かったので利食いできたけど。今となっては一押し銘柄のようになってるけど、今週はちょっと気を付けないとね。


本日の収支(前場・後場合算):+¥11,090,000


Advertisement

雑感彼是

非常に悲しいことだけど、あのマイケル・バーリがとうとう退場の憂き目にあってしまったらしい。自ら主宰していたヘッジファンドを解散する旨SECに届け出た。内容は今の相場が行き過ぎだという事や、トランプ関税でMAG7を売りまくったらしいんだけど、全部踏まれてしまい、ギブアップしたと・・・。

そうなんだよ、売り坊と言うのは必ず最後はヤラレルんだよ。ジェシー・リバモアも是川銀蔵も最後は破綻してしまう・・・。リーマンショックは今となっては遠い昔だけど、その時の栄光が20年持たなかったということだよね。

それでもマイケルバーリでも自らのポジションを解消しようとしないんだよ。映画にもなったけど、グッとこらえて我慢して、何度も退場の危機に晒されて、奇跡的に暴落がきた、と言う経験をしてるからね。

何時暴落するかなんて、誰にも分からないし、そのときのバーリ自身の経験が仇になったという事かも。リバモアなんかもそうだけど、一度ショートで味を占めると、抜けられなくなるのよ。その快感が忘れられなくなる。

そういうことをいつも思い出して反省してるんだ。