日米金利差縮小!買い辛い日本株:11月25日(火)後場

日米金利差縮小!買い辛い日本株:11月25日(火)後場

日経平均株価 ¥48,659(△¥33)

長期金利急上昇で警戒感が強まった日本市場

後場の相場概況

米国で12月利下げ期待が高まるにつれて、流石に10年債金利にも下押し圧力がかかってきた。反面高市内閣の大型補正予算に対する海外投資家の見方は、インフレ助長と円安の長期化へと傾きつつあって、日本国債10年金利は遂に1.800pを超えてくる急騰となった。

そしてこの傾向は、米国経済がAI祭りになってる反面、実体経済の弱さを市場が感じとればとるほどに、日米金利差縮小を意識せざるを得なくなるのではないか?と思う。米国債10年金利4.038p、日本国債10年金利1.810pとなって、遂に日米金利差は2.300p割れの2.228pとなった。

言うまでもなくこの水準にまでくれば、円キャリーによるハイレバトレードの巻き戻しが意識され始める。今後長期にわたって、この金利状況が続くとの想定ならば、日本市場でも株売りとなり、また海外運用でも円キャリーのメリットが日々薄くなるのを意識せざるを得ない。

Advertisement

日米金利差に関しては執拗に話題にしてきたし、十分に警戒する必要があるとも書いてきた。幸いそうした資金の動きは見られなかったけれど、ここにきてリスク資産の筆頭であるビットコインが売られに売られたこと、ゴールドが再び高値水準にまで浮上したこと、ハイイールド債が大きく売られたこと、などを考えると、株式市場は明らかにリスクオフを意識していると思う。

そして、もはや米国債と言えども、リスク資産扱いのような値動きの激しさを考えると、米国株式市場にあって一極集中のAI関連は、いま相当に危険な状況と言えるかもしれない。

どう考えても今の株式市場は歪み切ってるとしか思えない。その歪みがあまりに極端な偏りであって、莫大な資金集中であることを考えると、もはや暴落のタイミング冴え読めない状況に突入していると思う。

主要な資金がストンと抜けたりすれば、たちまち大きな連鎖反応が起きかねない。株式市場の怖さが極大化される時期に至っていると考えるけど・・・。

本日の取引とポジション

1570 日経レバ ¥40,410(▲¥110)
空売平均)¥40,688×3720(含み益¥1,030,000

大幅高した米国市場とは裏腹に、長期金利上昇、インフレ懸念で日本株が買いづらく成ってる気がする。なので、この局面は、もう少し我慢して見ることに。こんな地合いで上昇する株式市場など、俺には信用できない!

Advertisement

8306 三菱UFJ ¥2,377.5(▲¥7.5)
空売)¥2,387.0×4000(含み益¥38,000
空売)¥2,386.0×4000(含み益¥34,000
空売)¥2,385.0×4000(含み益¥30,000
空売)¥2,384.0×4000(含み益¥26,000
空売)¥2,383.0×4000(含み益¥22,000
空売)¥2,382.0×4000(含み益¥18,000
空売)¥2,381.0×4000(含み益¥14,000

蚊帳の外のメガバンクだけど、もう年内相場で金利上昇を期待する相場から、懸念を織り込む相場へと変わるんじゃないか?一旦は売られると見てるけどね。調整すれば戻るという地合いじゃない気がするのでね。


7011 三菱重工 ¥3,877(△¥22)
空売)¥3,880×4000(含み益¥12,000
空売)¥3,875×4000(含み損¥8,000
空売)¥3,860×4000(含み損¥68,000
空売)¥3,859×4000(含み損¥72,000
空売)¥3,858×4000(含み損¥76,000

事情や状況はどうあれ、PER57を容認したらダメ。その水準は訂正されるだろうし。


6701 NEC ¥6,018(▲¥56)
空売)¥6,042×1000(含み益¥24,000
空売)¥6,040×2000(含み益¥44,000
空売)¥6,038×1000(含み益¥20,000
空売)¥6,032×4000(含み益¥56,000

今期の業績期待はもう十分織り込んだと思う。けれどもこうした銘柄がPER32とか、やはりちょっと違うんじゃないかと思うけどね。顔認証ももうお仕舞だろ。マイナンバーで爆益を獲った銘柄。本当に民間企業かよ!

Advertisement

6501 日立 ¥4,710(変わらず)
空売)¥4,775×4000(含み益¥260,000
空売)¥4,768×4000(含み益¥232,000
空売)¥4,765×4000(含み益¥220,000
空売)¥4,760×2000(含み益¥100,000
空売)¥4,758×2000(含み益¥96,000

需給の問題。いまは、水準訂正しなければならない時期。個人的には最も評価してる企業の一つだけどね。


6954 ファナック ¥4,816(△¥2)
空売)¥4,863×4000(含み益¥188,000
空売)¥4,846×2000(含み益¥60,000
空売)¥4,840×2000(含み益¥48,000

中国こけたら一緒にコケる企業。日中対立のエスカレートが何処まで行くのかな?


9984 SBG ¥15,390(▲¥1,700)
空売)¥15,900×4000(含み益¥2,040,000

OpenAI次第。でもかなりヤバイ状況であることは確か。過大投資でおかしくなるんじゃないか?OpenAIとIntelに突っ込んで、まるでトランプの手先企業のよう。習近平から乗り換えかよ!

Advertisement

6758 ソニーG ¥4,388(▲¥119)
空売)¥4,415×4000(含み益¥108,000
空売)¥4,410×8000(含み益¥176,000
空売)¥4,408×4000(含み益¥80,000

エンタメが頼り、なんて情けない状況になっちゃって、それでもソニーかよ!みたいなね。エンタメは所詮水物


8035 東京エレクトロン ¥31,100(△¥920)
空売)¥31,110×2000(含み益¥20,000

6857 アドバンテスト ¥19,080(△¥765)
空売)¥19,220×4000(含み益¥560,000

6920 レーザーテック ¥26,490(▲¥25)
空売)¥27,290×2000(含み益¥1,600,000

6146 ディスコ ¥42,760(▲¥1,170)
空売)¥43,370×1200(含み益¥732,000

5803 フジクラ ¥17,380(△¥55)
空売)¥17,555×3000(含み益¥525,000

大きく踏み上げられた半導体関連だけど、性懲りもなく再度売り建て。かなり悔しかった週末だけど、米国投資家ももう少し連星にならないとね。痛い目にあうぞ!

Advertisement

本日の収支:-¥2,220,000


雑感彼是

このところ話題にしてるGoogleのGemini3.0とChatGPT5.0の比較論。AI業界標準のようなChatGPTとNVIDIAの組み合わせは、とてもじゃないけど、まともに投資してたらいくらあっても足りなくなるくらい高額。それに見合う収益が期待できるのか未知数で、でも今の状況ではビジネスを支えるのはAIしかないというのがCEO達の判断。

でもその選択は、もはや終わりのない投資地獄となる可能性が濃厚だと思う。そんな状況で出てきたメタとGoogleのニュース。

とにかくGoogle(アルファベット)は、自社のAI向け半導体とGemini3.0の組み合わせでChatGPT5.0を凌ぐという発表は、かなり衝撃的だったと思うし、AI業界は動揺してるだろう。

もしかしたら、自分たちの選択(NVIDIAとOpenAIの組み合わせ)は、余りに高コスト過ぎた・・・と後悔してるかも。なのでこのところのアルファベットの株式は、このまま行けば時価総額首位をNVIDIAから奪還するかもしれない。

同時にそれは、AI相場急落を意味するのでは?と思ってる。