何処までも米国ハイテック追従か!?:11月27日(木)前場
- 2025.11.27
- トレード日記
日経平均株価 ¥50,203(△¥644)
日本市場は米国ハイテック追従は変わらず・・・。だがAI懸念は継続。
前場の相場概況
とにかく米国市場は嫌なことはすぐに忘れる!というか本当は結構ビビってるくせに、GOOGLE GEMINI3という救世主的な材料を囃して上昇するという・・・。普通はそうでもOpenAIとNVIDIAを考えれば持ち上がるはずもないんだけど・・・AIバブルの流れって本当に凄いなぁ・・・。
でもまさか、この年末で相場は崩したくない、と言うのがウォール街の本音のような気がするんだよね。大口がそう決めたのならば、今すぐにどうこうなることもないだろうから、AIは新しいフェーズが模索されるってこともあるだろう。
けれど、この情報、つまりGemini 3.0の出来が相当に良いという情報をバークシャーはいち早くつかんでた、と言うのが分かる。バフェットが第一線から退いて、らしくない投資を始めたという理由はこれだったんだなと。このままOpenAIが技術的に沈んでしまったら・・・やはり相場は落ちるだろうけど、まだその結果は分からない。
莫大な投資はChatGPTをベースの行われたわけで、データセンターにはNVIDIAのGPUがぎっしり。でも、安価で高性能なAIに特化したTPUがGPUの代わりに台頭してくるようならば、状況は激変する可能性もある。やはり中国人やインド人の技術者を大量に抱えたアルファベットは、開発力があるなぁ・・・。OpenAIはビジネスに夢中ってことで・・・。
いずれにしても変な感じになってきてることは確か。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥43,000(△¥1,100)
空売平均)¥41,912×2920
買戻)¥42,600×2920(-¥2,010,000)
買)¥42,600×3000
売)¥43,090×3000(+¥1,470,000)
GU→ロスカット&ドテン→売り・・・マイナスを最小限にするにはそれしか・・・。
7011 三菱重工 ¥3,899(▲¥32)
空売)¥3,965×4000
空売)¥3,962×4000
空売)¥3,960×4000
空売)¥3,959×4000
空売)¥3,956×4000
買戻)¥3,890×20000(+¥1,408,000)
買い戻す必要はなかったと。後場また売るかも。75日線下の攻防なんだけど一度は戻るかな?と。防衛予算は補正で大幅積み増しされてるからね。
6701 NEC ¥5,999(▲¥10)
空売)¥6,110×1000
空売)¥6,108×2000
空売)¥6,100×2000
空売)¥6,092×4000
買戻)¥5,983×9000(+¥1,047,000)
とりあえず量子コンピュータを意識したら買っておかないとダメなんだろうけど・・・。なんか値動きがいやらしくて腰が引けた。でも下げてくれたのは有難かった。
6501 日立 ¥4,952(△¥99)
空売)¥4,866×4000
空売)¥4,865×4000
空売)¥4,863×2000
空売)¥4,861×2000
空売)¥4,858×2000
空売)¥4,855×2000
買戻)¥4,923×16000(-¥970,000)
現買)¥4,923×20000(評価益¥580,000)
はいはい、日立はこんな時抜群に強いんだよ。量子コンピュータという材料もあるんで・・・。上がったキリ、全然落ちてこない。ヤバいねぇ・・・。誤差の出る量子演算の修正技術は絶対に有効。空売った俺が馬鹿タレだったなぁ。
6702 富士通 ¥4,235(△¥36)
現買)¥4,194×20000(評価¥820,000)
量子コンピュータ大本命銘柄。GDされたのが嫌だったけど、ならばとばかりに現物で。じっくり持ってようかな。
9984 SBG ¥16,895(△¥635)
空売)¥16,550×4000
買戻)¥16,740×4000(-¥760,000)
買)¥16,740×4000
売)¥17,115×4000(+¥1,500,000)
8035 東京エレクトロン ¥32,210(△¥1,040)
空売)¥31,470×2400
買戻)¥31,840×2400(-¥888,000)
買)¥31,840×2400
売)¥32,100×2400(+¥624,000)
6857 アドバンテスト ¥20,465(△¥1,005)
空売)¥19,480×4000
買戻)¥20,100×4000(-¥2,480,000)
買)¥20,100×4000
売)¥20,500×4000(+¥1,600,000)
6920 レーザーテック ¥27,715(△¥1,090)
空売)¥26,845×2000
買戻)¥27,220×2000(-¥750,000)
買)¥27,220×2000
売)¥27,500×2000(+¥560,000)
さて、半導体関連は・・・NAS上昇、SOX上昇でアウト。この時点で朝寄りロスカット&ドテン決定。怖かったのはSBGでOpenAIのこともあるので戻らんかも、と不安いっぱい。それでも勢いで買われたという感じ。なんとかそこそこの穴埋めが出来た感じ。でもまだまだ売りタイミングを探ってる。諦めてないのでね。
6146 ディスコ ¥43,760(▲¥230)
空売)¥44,060×1200
買戻)¥44,410×1200(-¥420,000)
買)¥44,410×1200
売)¥44,180×1200(-¥276,000)
5803 フジクラ ¥18,145(△¥110)
空売)¥17,930×3000
買戻)¥18,050×3000(-¥360,000)
ディスコは動きが違ってきてたので不安だったけど、どうも買われない雰囲気でダブルでロスカットになってしまった。一番ヤバいパターン。フジクラは、ドテン買いを入れなかった、と言うか忘れたんだけど、結果的に正解だった気がする。ラッキーもないと・・・。
9501 東京電力 ¥802.7(△¥2.1)
買)¥802.0×30000
買)¥795.0×20000
買)¥793.0×10000
売)¥823.0×30000(+¥630,000)
売)¥821.0×20000(+¥520,000)
売)¥820.0×10000(+¥270,000)
3350 メタプラ ¥402(△¥36)
買)¥380×100000
売)¥390×50000(+¥500,000)
売)¥388×50000(+¥400,000)
朝寄り時点で大穴が空いていたことを意識してたので、勝負できる銘柄を探して、東電とメタプラに手を出した。東電はリバウンド期待、メタプラはBCが買われ始めてたので。強い地合いだったからこそ成功したけれど、あまりうまくいかないことが多いけどね。何かしないと穴は埋まらないから・・・。
前場の収支:+¥750,000
雑感彼是
年末に向かってJPモルガンは米株(S&P)に対して強気転換したというニュース。これってやはり年末高は十分にある、みたいな状況を意図的に作ろうとしてるよね。米国企業は年末決算で、いつものようにここからドレッシング相場になる、というかしたいんだろう。
それはそれで十分に理解はできるけど、いかにも米国の大口次第って宣言してるようなもの。で、気が付くともう11月も終わりで、来週からは12月相場になるんだよね。
と言うことは、あと1ヵ月はまず株式市場の暴落はないとみていいのかな?
でも、これだけ米国のハイテックの影響を受ける日本市場なので・・・まだまだAI相場は何が起こるのか分からないんだよね。
それにどうしても日米10年債の金利差が気になる。
-
前の記事
嫌なものは見たくない:11月27日(木)寄り前 2025.11.27
-
次の記事
記事がありません

