情報錯綜し先物叩かれ散々な日本市場:11月21日(木)後場
- 2019.11.21
- トレード日記

日経平均株価¥23,038(▲¥109)
先物を叩かれて怪我をした個人投資家も多かっただろう。なので、海外勢が買わないとなれば・・・。
後場の相場概況
まったく株式市場は米中合意に対する期待と失望が交錯して乱高下。こういう状況を外資はすかさず叩いてくるわけで、前場に日本市場はグチャグチャになってしまった。
前場に売られて、後場は買い戻しになる、と言うのは日本市場のいつもの動きではある。けれども、そのいつもの動きが果たして通用するのか?というと、どうも怪しくなってきた。やはり、劉鶴副首相なんか、信用は全くないようだね。
大引け後、買い戻しも出るには出たけど、やはりそう簡単に戻れない相場なのだと思う。調子に乗って買い建てて、今非常に後悔している。それにしてもこの相場は本当に難しい。
情報が交錯している中、今夜の米国市場がどうなるのかが最大のポイント。変に弱くなってくるようならば、ちょっと嫌な感じになってくるだろうし、逆にそれでも米中合意を信じるならば、押し目を買ってくるだろう。
いずれにしても日本市場は米国市場と為替次第。明日、再度はないとは思うけど、叩いてきたらドテンするつもり。
後場の取引とポジション
7270 SUBARU ¥2,934(△¥31)
買)¥2,927.5×3000(含み益¥19,500)
買)¥2,926.5×3000(含み益¥22,500)
買)¥2,917.0×2000(含み益¥34,000)
買)¥2,915.0×5000(含み益¥95,000)
買)¥2,914.5×2000(含み益¥39,000)
買)¥2,914.0×2000(含み益¥40,000)
買)¥2,912.0×2000(含み益¥44,000)
結果的に含み益となったSUBARUだけど、前場寄り付き後から買われ過ぎなんだよね。だから、後場になって上値を追いかけはじめると売り物で崩される。利食いだとは思うけど、今日の銘柄の中では最も酷い値動きだった。
けれども買い方にも意地があるのか、75日線にタッチさせて大引け。
7203 トヨタ ¥7,716(△¥28)
買)¥7,663×5000(含み益¥265,000)
買)¥7,655×10000(含み益¥610,000)
さて、戻るとなったら・・・少なくとも根性決めて勝負するとなったらトヨタを外すわけにはいかない。その理由は言うまでもなく信用の取り組みにある。まぁ多くはないにしても個人は熱くなるだろうから。
やはり思った通り、強烈な買いが連発だった。けど、あれは個人のはずがないかぁ・・・。為替の反転も期待して自動車は持ち越してみる。
7201 日産 ¥664.0(▲¥6.8)
空売)¥679.0×12000
空売)¥678.3×10000
空売)¥678.0×8000
空売)¥677.9×5000
空売)¥677.8×5000
空売)¥677.7×5000
空売)¥677.6×5000
空売)¥677.5×5000
空売)¥677.4×5000
買戻)¥664.0×60000(+¥844,500)
相場が戻りモードに突入しているにも関わらず、ほとんど戻せなかった日産ははやり、投資家は全く信じてないんだろう。減配もあったし、日産の魅力が剥落してゆくね。
けれども、米国が切り返した場合、日産で負けるのはちょっと許せない気がして大引けに手仕舞いしておいた。そうなればなったで、また売りで入ればよし。
8306 三菱UFJ ¥571.9(▲¥0.3)
買)¥568.3×30000(含み益¥108,000)
買)¥568.0×100000(含み益¥390,000)
買)¥567.6×20000(含み益¥86,000)
買)¥567.1×20000(含み益¥96,000)
8316 三井住友 ¥3,969(△¥2)
買)¥3,945×5000(含み益¥120,000)
買)¥3,946×3000(含み益¥69,000)
買)¥3,944×5000(含み益¥125,000)
買)¥3,942×5000(含み益¥135,000)
メガバンク2行は、非常に強い動きをしてくれて、これならば今夜米国が沈没しても被害は内場じゃないか、ということで、まぁ一発狙いで持ち越した。できれば、トランプ政権のツイートなりコメントでアシストしてくれるとGUが期待できるかも、という安易な考え方。非常にいただけないね。
8604 野村 ¥538.3(▲¥5.6)
買)¥538.3×100000(変わらず)
直近で執拗に買われていた野村だが、意外に戻らなかったのが気になる。もしかしたら、流石に利食いモードに突入しているのかもしれず、大引けで調子に乗って買い建てたのは、多分大チョンボかもしれない。
8058 三菱商事 ¥2,834(△¥4.5)
買)¥2,818.5×5000
買)¥2,822.0×3000
買)¥2,820.0×3000
買)¥2,824.5×3000
売)¥2,834.0×14000(+¥184,000)
8001 伊藤忠 ¥2,417.5(△¥3)
買)¥2,391×10000
買)¥2,388×2000
買)¥2,387×2000
売)¥2,417.5×14000(+¥385,000)
香港人権法案でトランプ大統領が署名の予定、というニュースでここまで叩かれたわけで、そこに米中合意に関する劉鶴副首相の発言とくれば、商社だろう、ということで、商事と伊藤忠を弄ってみたけど、まぁ、よく売り物も出てくるのが商事で、伊藤忠は強かった。しかし両方とも慣れない銘柄ということで大引け手仕舞い。
7974 任天堂 ¥43,000(△¥30)
買)¥42,420×1200
売)¥43,000×1200(+¥696,000)
業績好調で年末相場があると言われている任天堂。しばらく触らないうちにほとんど株価倍増してるとは・・・。懸念はオンラインゲーム時代をGOOGLEが宣言したことで、その意味では任天堂とソニーは将来どうなのかな?というのはある。
しかし目先は業績好調で戻るだろうということで。結果デイトレにしたけど、なかなか良く抜けた。
本日の収支:(前場・後場合算)+¥11,820,000
後場の独り言
中国の劉鶴副首相の発言が報道されると、いきなり前引け前に急騰を見せた。出るだろうとはある程度予想していたが、出所が中国共産党に権力基盤のないこの方では、またぞろ4月のドタキャンを思い出させて、市場の反応もいまいちか?と思ったが・・・。
ポジションも(日産以外に)なかったから後場寄りから買いで特攻した。久しぶりにメチャメチャ忙しい1時までの取引。買いまくった感じなんだが、板を並べて垂れるのを待って追加してゆく。
こういうときは決め打ちするしかないんで、行くしかないんだよ。それに、日本市場の場合必ずショートカバーが出るのが分かってるので、相場は結構なイケイケに成り易いというのもあるからね。
ある程度で、順次利食いする積りで見てたけど、それがどうしてなかなか強いのよ。なので、大引けまで持つかな?と疑いつつも10分前には手じまいの準備を。
ただし、自動車とメガバンクは、板が相当に強かったので、そのまま持ち越してみることにした。今日はなかなか取れたんで、精神的にも余裕が持てた。
-
前の記事
(外資の)売り仕掛けがドンピシャ嵌った!:11月21日(木)前場 2019.11.21
-
次の記事
買われ過ぎた週末相場:11月22日(金)前場 2019.11.22