公営ギャンブルのような賭博相場!:12月5日(木)後場
- 2019.12.05
- トレード日記

日経平均株価¥23,300(△¥164)
上も下もある!方向感のない中、買い手掛かりは「自分の勘」ってことなのか?まるで公営ギャンブル!?
後場の相場概況
前場に売られて終了して、後場になったら調整気味に推移すると思っていた。ところが、またしても意図した方向を反対に動いた。ならば、前場の買い上がりの意図は何なのだ?ということになる。
個人的に売りポジションを建てたくての買い上がりと見ていたけど、どうもそれも後場の動きを見てしまうとどうも違う・・・。この相場ってのはもう統制が獲れていないというか、各外資も決算月とあっておのおの事情に合わせてやりたいようにやってるってことかもしれない。
いま、トランプはNATOの会議かなんかで欧州へ行ってて、マクロンと喧嘩したり、トルドーをバカ扱いしたり、相変わらず気軍奮闘というか自分勝手にやってる。
それで会議の合間を縫って、ツイートしてるという完全にツイートジャンキーだ。
だから、腹立ちまぎれに「米中合意は近い」なんていう阿保の一つ覚えのようなことを言ってるけど、株式市場はそんなのもネタにして相場を吊り上げる。結局ファンダメンタルズとか、まったく関係ないし、テクニカルでさえお呼びでないという「デタラメ相場」になってる。
ある評論家に言わせると、これが金融相場というものだってことだけど、いやいや、これは博打だよ。勘勝負ってことだな。
後場の取引とポジション
9984 ソフトバンクG ¥4,250(△¥50)
空売)¥4,258×5000
空売)¥4,257×5000
空売)¥4,256×5000
空売)¥4,252×5000
買戻)¥4,250×20000(+¥115,000)
こんな相場じゃ、ソフトバンクの財務がどうの、資金繰りがどうの、なんて関係なくなってしまう。日足見て底打ちしたら買えばいい、みたいなそんな感じで投資してくるから、グチャグチャ言ってても始まらないね。
けど、一言言わせてもらうと、そんなに気合を入れて買っても上値はないと思うけどね。
これほど買い意欲が旺盛ならば、デイトレにはもってこいかもしれないけどね。
8306 三菱UFJ ¥584.5(△¥5.7)
買)¥585.0×30000(含み損¥15,000)
買)¥584.5×120000(変わらず)
買)¥583.5×30000(含み益¥30,000)
まぁ、日足なんか関係ないと言いつつも、見事にもみ合いから上値放れしたUFJ。そしてクロスだろうと思われる100万株の売り板なんで楽勝に獲ってしまう恐ろしく強い板。買い方は、一体何株仕込んだんだ?みたいな、頑強な買いに恐れ入谷の鬼子母神。
もちろん、デイトレも大量にはいってて利食いもあったけど、大したことなし。これで確実に直近の高値をブレイクするだろうね。
8316 三井住友 ¥3,988(△¥2)
買)¥3,988×20000(変わらず)
UFJが元気であると言うのに、こちらは全く買われる気配もなし。というか、最近三井住友のほうが強いという日も結構あった。個別相場何だろうから、資金が入れば上値追いもあるだろうと言うことで、金融株を買い勝負。
8604 野村 ¥555.0(△¥7.5)
買)¥555.5×60000(変わらず)
買)¥554.4×10000(含み益¥6,000)
買)¥554.0×30000(含み益¥30,000)
野村も買い勝負。2日間良く売られて目先の利食いはこなしたんで、新値を追うのは比較的軽そうとみたね。もう少し板があるければ玉数持てるけど。¥0.1刻みの銘柄じゃないんだよな。
6758 ソニー ¥7,088(▲¥10)
空売)¥7,089×2000
空売)¥7,088×2000
空売)¥7,087×2000
空売)¥7,086×2000
空売)¥7,085×2000
空売)¥7,084×2000
空売)¥7,081×2000
空売)¥7,162×6000
買戻)¥7,088×20000(+¥412,000)
買)¥7,088×12000(変わらず)
ソニーはちょっと・・・買って後悔してる。需給はあまり良くないし、明日は売り物が来るだろうから、買うなら明日だったかも。
大引けでドテンというのはヤラレパターンなのに・・・。まったくいつも進歩がない俺。
7203 トヨタ ¥7,769(▲¥14)
空売)¥7,772×5000
空売)¥7,770×6000
空売)¥7,769×3000
空売)¥7,804×5000
買戻)¥7,769×19000(+¥196,000)
買)¥7,769×12000(変わらず)
ソニーのチャートは怖いけど、トヨタはきれいなカブセになってる。しかも5日線タッチから反発も仕手くれてるし、まったく言うことないよ。後は地合いだけ。
変に大幅GUなんて成ると非常に嫌らしいから、同値スタート位がいいんだけど。
本日の収支(前場・後場合算):+¥20,000
後場の独り言
買いポジションを建てると「電撃的な米中合意のサプライズ来い!」なんて虫のいいことを妄想する。けれど、売りポジションならば、「合意も怪しくなってきてるぞ!バブル相場がはじけそう」みたいな心理状況(苦笑)
実際に株式投資してるなら誰だってそんな心理状況になってるだろう。
で、米中合意の影響が余りに濃すぎるから、たとえば安倍政権が大型補正を決定した、なんてことになっても個別には対して反応もしないんだよ。
昔はなぁ・・・・
新興小型株なんてイケイケになると1/3くらいS高してしまうような鉄火場だった。50銘柄の株価ボードの銘柄が最低でも8%とか10%上昇してて、15銘柄位はS高に張り付いちゃってたりね。
そんな時、自分の銘柄が8%くらいしか買われないと「クソッ!銘柄選定失敗したよ」みたいなことを考えてた。
それが主力を手掛けてると1%は大幅高!2%は軌跡!だからなぁ・・・(苦笑)
-
前の記事
前場買い仕掛けてくるとは・・・:12月5日(木)前場 2019.12.05
-
次の記事
イベント前の金曜の前場のこの強さ!:12月6日(金)前場 2019.12.06