売り玉を持ち越すと年明け大惨事を予感させる:12月27日(金)前場
- 2019.12.27
- トレード日記

日経平均株価¥23921(▲2)
前場、軽く売られて年高に向かってポジション調整完了かな。トウビノイッシンじゃなさそうだ。
前場の相場概況
前場の日経平均は売り先行。今日は大口のポジション調整がかなり出てるようなそんな相場つきだった。やはり年越しのリスクをヘッジしておきたいと言うのは分かるしね。けれども現物株で持ち高を調整するようなことをしないで、先物や指数でヘッジしてほしいけどね。
そもそも日中の米国ダウCFDが高値を追うような強い動きなのだから、昨夜の引け味からしても今夜はイケイケの可能性がかなり高い。今の米国市場にこれと言って手仕舞いする理由がない以上、流れに任せて行ける所まで行く、みたいな感じだと思う。
その上で、本筋のバブル相場になるなら、ここから上のはず。いまは、多くのアナリストや評論家、ファンドマネは年明けの軟調をかなり意識しているのだろうけど、そこで逆行高になるとなれば、意外高の展開も(既に意外だけど 笑)。バブル相場というのは、そうなって初めて火が付くのよ。
もっとも、前場でポジ調整が終了すると思われる日本市場は、後場、ダウを追いかけるような感じになって¥24,000は抜けるだろうから、それが米国ダウに火をつけるような展開になってもおかしくはない。
久しぶりに、なかなか面白い展開だね。
前場の取引とポジション
8306 三菱UFJ 598.7(△¥4.9)
買)¥593.8×100000(含み益¥490,000)
買)¥597.2×10000(含み益¥15,000)
買)¥597.1×10000(含み益¥16,000)
買)¥597.0×30000(含み益¥51,000)
来年はメガバンクが結構主役になるようなそんな気がするんだ。長年、いかにも安いままに放置されてるメガバンクがこの秋は他の主力につられるように上がってきた。それは完全に出遅れてる金融株を物色したから。
目先買い理由のないメガバンクを買うと言う意味は、¥50抜きのためじゃないと思うしね。気がつくとこの相場はそういう方向に資金がシフトしそうだ。
8604 野村 ¥561.5(△¥3.3)
買)¥558.2×80000(含み益¥264,000)
買)¥559.0×5000(含み益¥12,500)
買)¥558.7×5000(含み益¥14,000)
野村は今季赤字で、来季相場になってるわけで、だとすれば今の水準はまだ、割安な感じなんだよね。でも、調整したら3段目が必ずある。それがバブル相場なら本当に面白いんだけどね。
6758 ソニー ¥7,436(△¥9)
買)¥7,427×20000
売)¥7,450×10000(+¥230,000)
———————————-
買)¥7,427×10000(含み益¥90,000)
買)¥7,420×2000(含み益¥32,000)
買)¥7,417×1000(含み益¥19,000)
買)¥7,416×2000(含み益¥40,000)
買)¥7,415×2000(含み益¥42,000)
買)¥7,414×2000(含み益¥44,000)
買)¥7,413×2000(含み益¥46,000)
買)¥7,411×1000(含み益¥25,000)
こうなってくると、もうソニーしかないようなそんな気さえしてきた。超強気で考えるなら、年明けて強めの調整になるようなら、ソニーだけを全力買いして勝負してもいいとさえ思えてきたもんね。
株式市場の高値警戒感もあるし、年明けのことを考えると買えないというのは分かる。今日の日本市場は何故か海外勢の買いが全く入らないのが不思議なくらいで、このままでは昨日の大引けの買いが意味ないので、後場はどこかで買われるだろう。
しかし、ソニーはもはやそういう銘柄ではなくて、結局絶好調な業績を背景に、どこまで上値を追いかけるのか?という次元かも。アップルじゃないけれど、この先¥10,000があるようなそんなヘンテコな予感さえするよ。
7270 SUBARU ¥2,733.0(△¥13.5)
買)¥2,719.5×20000
売)¥2,729.0×10000(+¥95,000)
売)¥2,736.0×1000(+¥16,500)
売)¥2,735.0×2000(+¥31,000)
売)¥2,734.5×2000(+¥30,000)
————————————-
買)¥2,719.0×5000(含み益¥70,000)
戻るにしても5日線で頭を押さえられてるSUBARU。こんなことでは明日は何とかなったとしても、年明けがしんどい。なのでちびちびと手仕舞方向。まだ5000あるけど、まぁ後場で。
6857 アドバンテスト ¥6,250(△¥40)
買)¥6,200×1000(含み益¥50,000)
買)¥6,190×2000(含み益¥120,000)
買)¥6,180×1000(含み益¥70,000)
買)¥6,170×4000(含み益¥320,000)
さて、月曜に大幅高になるなら、売り方は完全にアウトの可能性あり。そこを狙う以外にないね。
6501 日立 ¥4,616(△¥20)
買)¥4,596×10000
売)¥4,623×10000(+¥270,000)
相場が逆目になったとき下げ幅が大きそうな日立は、ここで一旦手仕舞いしておいた。正直自信が余りないし、かつ相場になるならもう少し押してくれないと上値が重いだろうからね。
前場の収支:+¥350,000
前場の独り言
今日、そして月曜で日本市場は終了。しかし、海外は動いてるわけで、年明け急落派と急騰派に分かれる微妙さ。
意外にもこの局面は相当に担がれると考えるべき。
だいたいにして、プロは、今の株価の位置を高値警戒という・・・。俺はもう言えなくなった。
もしも、この相場がバブルになるなら、ここが起点になる。かれこれ10年以上の上昇相場を続けてきた米国株だけど、ほらほら、そんな長期の上昇の最終局面はとんでもない上昇になるって、過去のバブル相場を見ればわかる。
そうしないと収まりが付かないのよ。
多分、俺は後場全力買いする。所詮先の分からない相場だから、ここは上に賭けるよ。ソニーは¥10,000だね(苦笑)
-
前の記事
年高位は狙ってほしいと思える相場:12月26日(木)後場 2019.12.26
-
次の記事
万事休すか!?:12月27日(金)後場 2019.12.27