明日リバウンドを伺う準備!?:1月28日(火)前場
- 2020.01.28
- トレード日記

日経平均株価 ¥23,124(▲¥219)
目先リバウンドもありそうな需給の展開になってきたか!?
前場の相場概況
新型肺炎相場になって、今日は各投資家がポジションを閉じてる(手仕舞い)してるような、抜殻のような前場の株式市場となった。これで、この値動きからしてショートカバーも出てるし、短期のリバウンド狙いである程度短期資金の買いも入ってきてる雰囲気。
まぁ、株式市場だって基本的にはあまり関係のないセクタから買いを貯め込むような動きが出て当然だろうしね。ただこの局面は、銘柄選び、というかセクタ選びのセンスが問われるだろう。
狙えるとすれば、メガバンクでここはほぼ無傷で新型肺炎とは今のところ無縁。それからSUBARUの押し目も買ってしまえ!みたいな感じだろうし。それから結構ゲーム関連なんかいいかも。みんな引き籠りになっちゃってやることはゲームしかない、みたいなね。
反面厳しいのは当然中国関連の企業のはずで、その意味では6752パナとかは、滅茶苦茶売られると思ったけど、おかしな買い方がいて頑強に抵抗してる。そういう動きをされると、この銘柄は決算後の勝負になるな、みたいに感じた。
おそらく今夜の米国市場は戻るだろう。
週末の記事の中に書いてるけれど、米国ダウは1ヵ月半~2ヵ月の一度必ず来る調整のような感じ。新型肺炎の影響が米国本土に及ばないということで、買い安心感が出ると思ってる。なので、現在買いポジションを模索中。
前場の取引とポジション
8306 三菱UFJ 562.0(▲¥4.5)
買平均)¥562.6×105000(含み損¥63,000)
今夜米国がリバウンドするかどうかは、単なる予想だけど、基本的には今夜も売られるとなると、米国市場も本格調整みたいな雰囲気になってくる。まぁ、いまの感じではリバウンドすると考える方が自然のような・・・。ならば、買い安心感のある金融株でいいや、という感じ(値幅は取れないだろうけど 苦笑)。
8316 三井住友 ¥3,848(▲¥23)
買)¥3,850×3000(含み損¥6,000)
買)¥3,847×4000(含み益¥4,000)
買)¥3,846×1000(含み益¥2,000)
買)¥3,845×3000(含み益¥9,000)
UFJ同様な考え方だが、割安なだけ株価の動きは強いかな?みたいなね。
8591 オリックス 1,864(▲¥4)
買)¥1,858.0×7000(含み益¥42,000)
買)¥1,857.5×3000(含み益¥19,500)
買)¥1,857.0×4000(含み益¥28,000)
さて野村にしようか迷って、オリックスを買ってみた。新型肺炎になったりすれば、ますますリーズ需要も増えるだろうし、既存のリースは減少しないし、最強のビジネスモデル。旨い商売だ!(苦笑)
6758 ソニー ¥7,742(▲¥123)
空売)¥7,898×4000
空売)¥7,897×2000
空売)¥7,893×4000
買戻)¥7,761×10000(+¥1,348,000)
買)¥7,760×2000(含み損¥36,000)
買)¥7,759×1000(含み損¥17,000)
買)¥7,658×1000(含み損¥16,000)
買)¥7,757×2000(含み損¥30,000)
買)¥7,756×2000(含み損¥28,000)
決算期待で買われてるソニーのはずだが、今回の騒動で個人投資家はだいぶ投げたと思う。ただ、下げ幅からして1月上昇を否定した程度で、まったく大したことがない位置。とりあえず短期勝負するなら今日買わない手はないかも。
9984 ソフトバンクG ¥4,584(△¥9)
空売)¥4,622×2000
空売)¥4,620×4000
空売)¥4,618×2000
空売)¥4,614×4000
買戻)¥4,526×12000(+¥1,104,000)
スプリントの思わぬ業績好調が出て、好感して買いが入ってる。朝寄りの段階でGD仕手くれたのはラッキーだった。ただ、この銘柄を買う気にはなかなかなれない。短期勝負なら、買ってもいいのかもしれないけど、心情的にちょっと無理。今年はお世話になる銘柄なので、焦る必要はない。
7267 ホンダ ¥2,844.0(▲¥66.5)
空売)¥2,932.0×2000
空売)¥2,930.0×2000
空売)¥2,928.0×6000
買戻)¥2,867.0×10000(+¥622,000)
妙な買い物が入るのは、SUBARUと同じ。いままでホンダをあまり弄って来なかったのはそれが理由でもあった。だが今回、「武漢」というキーワードが出て売り勝負できた次第。絶対に変ない動きをすると思うので、何の躊躇いもなく朝寄りで手仕舞いした。
6594 日本電産 ¥14,280(▲¥395)
空売)¥14,810×2000
買戻)¥14,200×2000(+¥1,220,000)
流石に需給が壊れただけあって、厳しい売りが来てる日本電産。まぁまぁ、短期的には戻りもあるだろうけど、当面揉み合いで推移すると思う。カンカンに買い戻すみたいな動きにはなりそうにない。
7201 日産 ¥598.8(△¥1.1)
空売平均)¥623.8×43000
買戻)¥590.0×43000(+¥1,453,400)
さて日産。ルノーが持ち株比率を減らす、みたいな記事が出て、相変わらずルノーがらみの弄られ方をしてる。これが、ある程度先が見えてこないと、なかなか浮上するのは難しいだろうし。
もっとも投資家の関心は、「減配」だけだろうけど。当然減配してくるとは思うが、そうなれば¥550~¥500くらいありそうだけど。
7974 任天堂 ¥42,570(△¥170)
空売)¥43,080×1000
買戻)¥42,080×1000(+¥1,000,000)
朝寄りで手仕舞い。そしてザラバはすかさずプラ天。要するに今回の騒動の影響からは程遠いという見方かもしれない。戻りがあるとするなら、この辺が引っ張るのかな?
4661 OLC ¥14,505(△¥5)
空売)¥15,000×300
空売)¥14,980×200
空売)¥14,975×200
空売)¥14,950×200
空売)¥14,900×500
買戻)¥14,070×500(+¥415,000)
買戻)¥14,050×600(+¥551,000)
買戻)¥14,035×300(+¥289,500)
豪快に売られたけれど、これまた豪快に下髭付きの大陽線で、昨日の大陰線と「出会い線」を作ってきたOLC。今回の決算もそれほど悪くはないだろうし、買い戻す動きは納得できる。けれど、3Qでの攻防が終わったら、トレンド転換するだろうと思ってる。
東京五輪での訪日客を見込んでるだろうけど、今年は(会社の)思惑通りには行かないよ。
6752 パナソニック ¥1,106.0(▲¥4.5)
空売)¥1,107.0×3000
空売)¥1,107.5×3000
空売)¥1,108.5×3000
空売)¥1,109.0×3000
買戻)¥1,105.0×12000(+¥36,000)
どうにもこうにも手に負えないパナは、多分インサイドの情報を掴んでる海外の筋がいる?近々なにかしでかすな、と思って間違いない。そんなことでもなければ、この超強靭な値動きは理解できない。もう触らんぞ!
8113 ユニチャーム ¥3,669(▲¥41)
買)¥3,707×4000
買)¥3,708×2000
売)¥3,721×6000(+¥82,000)
時価総額が2兆円超えと余りに大きくなり過ぎた銘柄だけに、相場にはならないんだね。
4574 大幸薬品 ¥4,215(▲¥205)
買)¥4,180×2000
買)¥4,150×1000
売)¥4,460×3000(+¥870,000)
目の付けどころはまぁまぁだったし、朝寄りの気配が結構な利食いになったので躊躇わず手仕舞いした。ラッキーだった。
4465 ニイタカ ¥2,798(▲¥2)
買)¥2,545×1000
売)¥2,945×1000(+¥400,000)
ここも大幸薬品同様。まだまだ買われてゆくだろうけど、大きな玉数は建てられないのでこれで良し。
6291 日本エアテック ¥1,047(△¥18)
買)¥970×2000
売)¥1,103×2000(+¥266,000)
GUすれば上出来。躊躇わず利食いだよ。
前場の収支:+¥7,360,000
前場の独り言
とりあえず日経平均は、今夜の米国市場がプラスになりさえすれば、明日は短期リバウンドになるんじゃ?多少75日線を突きぬけるかもしれないけど、そこから上と言うことになると、昨年11月5日からのすべてのシコリが待ってる。今回の75日線は結構重いんじゃないかと予想してるけどね。
なので決算を睨みながらだけど、決算後は戻りは売り勝負する。今日あたり、ポジションを解消する短期筋も多いだろうけど、それだけに戻りは再度仕掛けてくる可能性も十分にある。
今日で結構、抜け殻、パフパフの需給になると思うし、当面3Qがある程度見えてしまうと、後はグタグタと新型肺炎絡みしか材料がない。
「節分(戻り)天井彼岸底」になりがちな相場展開になってきた。
-
前の記事
新型肺炎、パンデミックギリギリの攻防:1月27日(月)後場 2020.01.27
-
次の記事
新型肺炎は怖くないかも:1月28日(火)後場 2020.01.28