新型コロナ後の経済再開期待:4月30日(木)前場
- 2020.04.30
- トレード日記

日経平均株価 ¥20,281(△¥510)
レムデシビル、FRB、トランプ・・・日本要因でないのが寂し過ぎる
前場の相場概況
レムデシビルの治験好結果も上昇要因だと思うけど、根底にはFRBのゼロ金利年内維持というアナウンスが効いてる感じがする米国市場の上昇。もちろんトランプもワクチン開発に再選を賭けるようなそんな姿勢でいるこも、米国人のマインドに火を付けたという感じだね。昨夜の米国市場の上昇は根性が入ってたと思う。
そのおかげで日本市場も岩盤と思われた日経平均¥20,000をあっさりクリアしちゃって、前場はなかなかしぶとい相場になってる。東京の感染者数が再度39人まで減少したということも、GW明けの経済部分再開を後押ししている感じがする。
しかし、ここまで来ても新型コロナ感染の拡大は、まったくピークアウトする気配もない。これだけ自粛してなお感染拡大が止まらないとなると、ますます雰囲気が悪くなりかねないしね。もちろん決算は、それほど大きな影響がでていないから、見掛け上非常に安心感があるかもしれない。そこで、新型コロナ後の株価の戻りを期待して、買いで入る投資家が多いだろうね。
良く考えると、たとえば大幅に悪化した日産の決算は、赤字幅が想定内なんだそうだけど、これまでの経緯を良く見ると、会社存続の危機に瀕しているのはほぼ間違いないだろう?日産は新型コロナの影響はもちろんあったろうけど、今回の業績悪化は当然それだけじゃない。というか主要因は新型コロナじゃないね。
中国経済の悪化だったり自動運転への過大投資だったり、それでいてEVも採算が取れてないし・・・。もちろんルノー傘下ということで欧州販売はルノー優先でほぼ絶望的。グローバル企業は、これから新型コロナの大きな影響を受けるわけで、いまのこの株価の上昇はもしかしたら期待先行の買われ過ぎなのかもしれない。
GWということで、運よく買いで獲れたけど、GWんぼ買い持ち越しはしないつもり。むしろ、行き過ぎた銘柄の売り建てを狙ってる。
前場の取引とポジション
8604 任天堂 ¥44,930(▲¥1,290)
空売)¥45,730×2000(含み益¥1,600,000)
「どうぶつの森」が絶好調とかスイッチが売れ過ぎて在庫がないとか、新型コロナの引き籠りの恩恵を一身に受けた任天堂だけど・・・しかし、ここまで買われたのだから利食いが出ないとおかしいという水準で、またぞろ米国で訴訟騒ぎになった。
なんだかまた同じ企業らしくて、金満な任天堂から毟り取ろうという意図がミエミエの訴訟だけど、中国と仲良くし過ぎてるので、今の米国の対中感情を考えると、舐めてはかかれないだろう。一旦は益出しの方向に向かうと見ての売り建てだけどね。
6954 ファナック ¥18,015(△¥1,135)
空売)¥17,900×1000(含み損¥115,000)
空売)¥17,870×1000(含み損¥145,000)
75日線をクリアしてぶっ飛びまくってるファナック。あの決算で、こうなるというのは、何とも言えない展開だよ。まぁ、ロスカットしないで様子見中だけど、日経平均を吊り上げるのにはちょうどいい銘柄何だろうし。
ファナックが買われてる原因は・・・今の新型コロナに警戒しながら工場をを稼働させるために、なお一層ロボット化が不可欠、という見方。社長が中国は戻ってる、と会見したのは、確かに中国は新型コロナよりも経済最優先に舵を切ってるってことだろう。
ただそれも現時点では思惑に過ぎないわけで・・・(苦笑)
7201 日産 ¥374.0(△¥6.6)
空売平均)¥380.1×88000(含み益¥536,800)
さて相場概況に書いた通り、日産はかなり苦境に差し掛かってて、恐らく新型コロナ後を見据えるのなら、ルノー傘下を何としても離脱し、さらに大型再編をするしかないと、個人的には思ってる。今回の業績予想が想定内とは、俺にとっては片腹痛いこと。
8306 三菱UFJ ¥438.3(△¥13.2)
買平均)¥424.3×143000
売)¥439.0×40000(+¥580,000)
売)¥438.5×20000(+¥280,000)
売)¥438.3×40000(+¥560,000)
売)¥438.1×23000(+¥320,000)
売)¥438.0×20000(+¥270,000)
昨夜のADRでもメガバンクやら金融セクターが非常に強かった。このセクターは金融事故が起きない限りは、新型コロナの影響が少ないと判断されてるに違いない。しかし、業績を考えるとどうか?ってこと。俺としては、今後の展開でメガバンク、銀行等への影響は徐々に拡大するだろうと思うし、経済の状況からも影響は遅れてやってくるセクター何だろうと思ってる。
なので、買い持ちはほどほどで、売りチャンスを伺うというスタンスに変わりはない。
8604 野村 ¥444.4(△¥15.1)
買)¥429.3×40000
買)¥429.2×10000
買)¥428.5×20000
買)¥428.0×10000
買)¥427.1×10000
買)¥426.8×10000
買)¥426.5×10000
売)¥444.0×110000(+¥1,720,000)
さて、メガバンクよりも強い動きになってる野村。まぁ、日本で野村が再生となることはまずないと思うし、野村は完全に投資銀行業務を意識して業態転換するしかないと思う。ここ数年の好調な株式市場とは裏腹に、過去10年間、業績は悪化の一途をたどってるし、過分な期待はもうできそうにない。
まぁ、それはそれで、仕方ないけどね。
7203 トヨタ ¥6,730(△¥45)
買)¥6,685×1000
買)¥6,684×4000
買)¥6,660×1000
買)¥6,656×1700
買)¥6,655×2300
売)¥6,820×10000(+¥1,490,000)
恐らくトヨタは、新型コロナ後の自動車市場でガリバー化するんだろうとだれもが予想してる。もちろん、世界でも最も財務的に健全で開発能力もあるここが、このままでは米国市場も中国も制してしまいそうだが・・・、はたして米国が自国メーカーを差し置いてトヨタを容認するのか?という大問題がある。
フォード、GMは米国の象徴だから、その遥か彼方の上空にトヨタがあることを許せるのか?ということだよ。本来この地合いならば、軽く¥8,000とか¥10,000でもおかしくないと思うが・・・。どうなんだろうね。
6758 ソニー ¥6,923(△¥160)
買)¥6,770×1000
買)¥6,768×4000
買)¥6,698×6000
売)¥6,900×11000(+¥1,870,000)
ソニーには相変わらず利食いみたいな売り物が切れずに出てくる。今日あたり個人投資家は買い向かってるだろうから、寄り付きごの売りは多分、多分、クジラ系だと思う。もちろん期待は大きいと思うので売りが切れたら大きく上昇するだろうと思ってるけどね。
前場の収支:+¥5,400,000
前場の独り言
相変わらず、日本市場は米国の事情で大きく動く。しかし国内の政治や金融政策で動くことがないのが、本当に寂しいと思う。何せ連日連夜、新型コロナのことしか報道しないTVとか・・・こうなってくるとますます日本が阿呆になるような気がして、本当に嫌なんだよね。
まぁ、新型コロナの話題を取り上げるなと言うほうが無理なのは分かるが、もう少し違った視点で番組制作をしたらどうなの?と思うよね?とにかく昼のワイドショーが癌だね。
あっ、癌と言えばまた明日はBCG治療が待ってる。今回で5回目だけど、毎週の行事になってて、治療後のことを考えると憂鬱な気分になる。
だいたい当日は夕方から発熱気味で、膀胱の調子もすこぶる悪化する。なので男子用の尿漏れパッドをして、排尿の痛みに耐えるわけ。熱と痛みは翌日には解消するけれど、尿道の痛みや違和感は3日位後を引くのよ。
そして何より、病院での新型コロナ感染がメチャメチャ怖いわけ。
もう少しの辛抱だけど・・・。
-
前の記事
昭和の日(旧昭和天皇誕生日) 2020.04.29
-
次の記事
連休前のポジ調整終了:4月30日(木)後場 2020.04.30