クリスマスはお掃除と年末年始の予想
- 2021.12.25
- 放言
今日はほぼ一日片づけに追われて、足腰が相当弱ってることを実感中。やっと整理が付いて実感がないんだけどね。今回は、トレーディングルームを作ったのです。と言っても6畳くらいの何もない部 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
今日はほぼ一日片づけに追われて、足腰が相当弱ってることを実感中。やっと整理が付いて実感がないんだけどね。今回は、トレーディングルームを作ったのです。と言っても6畳くらいの何もない部 […]
最近はブログとかではなくて投資に関する情報やら何やらをYOUTUBEで配信する人が凄く多いよね。ブログみたいにちんたら読んでいられない、みたいな風潮もあるだろうし、伝えられる情報の […]
昨日は米国三市場、そして今日は日本市場がぶっ飛んだ!(小型株は青菜に塩だったけど)ただし、この上昇は勢いで上げちゃった、みたいな部分があって、やはり日経平均¥30,000というのは […]
日本市場は明日・明後日と米国CPI相場に突入し、15日のFOMCまでどう考えても厳しい展開になると思うんだが、その前に今の市場ではノイズみたいな扱いを受けているネガティブ・ファクタ […]
昨夜の米国市場はバイデン大統領がパウエル議長続投を決め、さらにブレイナード理事を副議長に指名したことで、FRBの金融緩和政策はハト派路線で継続するという安心感で三市場ともに大幅上昇 […]
絶好調の米国三市場は、またしても史上最高値を揃って更新した。特にNASDAQはポイントとされた16,000pを遂に捉えて16,053まであったが、流石に三市場ともにこの株価の位置で […]
えっ!?これは誤報!?それともマジですか!? 事実だとすると、金融政策当局のトップが自己の利益のために投資して、しかも完全に利益相反・・・べ国では全く騒ぎになってないけれど、一体ど […]
米国ダウの強さには本当に恐れ入る。米国人は利益に貪欲というか肉食系というか、行くとなるととことん行くからね。米国ダウの日足チャートを観てて、ここまで吊り上げるのか?って思う。ダウの […]
多分、中国リスクが!って騒いでるのは俺くらいじゃなの?って思うくらい、恒大集団の問題にしてもアリババの問題にしても、株式市場は全くと言っていいほど無視して、ウォール街は完全に「臭い […]
結局のことろ、自由民主党という政党には経済に対する大局観を持っている政治家がほとんどいないということが分かった総裁選、そして首班指名。またしても、日本は世界のなかで復活する絶好の機 […]
終わってみて改めて感じるけれど、今回の自民党総裁選は本当に酷かった。もちろん、総裁選の制度(推薦人2人etc.)とか党員・党友の問題点とか、指摘されている問題点は山ほどあるけれど、 […]
金曜の米国市場は三市場ともに大幅な戻りとなり、日経平均CFDも¥29,000を回復して引けた。よって持ち越し玉は今度こそ全滅と言うことになりそう。月曜の朝までに神風が吹かなければ・ […]
自民党総裁選挙は自民党の党員・党友、および自民党国会議員の投票によって選ぶものであることは十分に承知しているけれど、総裁就任後衆議院で首班指名を受けるのは多数党の党首と言うことにな […]
こうして米国でイベントがある度に、日本市場が引けてからCFDが思い切り買われて大きく上昇してゆくことが、今年何度あったろうか。雇用統計にしてもFOMCにしても、はたまた他の経済指標 […]
変なものを見つけてしまいました。でも、週末でもあるし、総裁選も始まったことだし、こんなのを見てみてもいいかも、ということで掲載します。 でもねぇ・・・これで趣味は音楽で、ヘビメタ好 […]