前場は戻り相場だが、気迷いは続く:3月12日(水)前場
- 2025.03.12
- トレード日記
日経平均株価 ¥36,898(△¥105) 米国のCFDが堅調で同調して上昇するも後場はCPI警戒感で下落も? 前場の相場概況 ころころと変わるトランプの関税によって株式市場は連日 […]
日経平均株価 ¥36,898(△¥105) 米国のCFDが堅調で同調して上昇するも後場はCPI警戒感で下落も? 前場の相場概況 ころころと変わるトランプの関税によって株式市場は連日 […]
難産の末、ようやく決まったロシアーウクライナ戦争の30日間の停戦。 とりあえず30日間の停戦は実行されるだろうけど、昨日のウクライナの大量ドローン攻撃は一体何だった!?どういう事? […]
ドイツと日本。敗戦からともに世界を代表する工業国、技術大国にのし上がってきたんだよね。実はそのことが、ある意味戦後の世界の脅威であり続けたことは否定できない。所謂大戦の戦勝国にとっ […]
ヤバイ、ヤバイ!重なるときには重なるもので・・・昨日ドイツ国債が暴落したことを受けて、日米国債もストンと落ちたけれど、これが世界中の債券市場に激震をもたらしたわけで、その結果が昨日 […]
日経平均株価 ¥36,793(▲¥235) 底を打った気がしない後場。一旦の戻り後再度底を確認に行く気がする。その時に・・・ 後場の相場概況 日経平均は前場、¥36,000を割り込 […]
日経平均株価 ¥36,382(▲¥645) とどのつまりは円高安となった日経平均株価 前場の相場概況 景気先行き懸念は突然出てきたものではなくて、ある程度予想されていたわけで、今更 […]
まぁね、日本市場のMSQは14日。流石に今度のMSQは下だろうと思ってるけど。なので、そろそろ今日明日はそれを意識した値動きになるんじゃないの? 今夜の日経CFDは、下げたらない? […]
米国経済への懸念をトランプ大統領の政策にだけ起因しているように思うと、大火傷するかもしれない。こうして株式市場が急落するのは関税のせいだ、といって今更の理由付けをしたところで始まら […]
日経平均株価 ¥37,028(△¥141) 週末の米国市場の戻りを好感した日本市場だが、日本国債10年金利上昇が上値を抑え込む 本日の相場概況 米国市場の週末ん戻りを好感した日本市 […]
このブログを読んでくれている個人投資家の皆さんは、株価というものはどうやって決まるのだろう?という疑問を常に持っているのだろうと思うんです。もちろん、現物であれ信用であれ、銘柄の売 […]
まだ本番じゃない!? 2月21日から始まった米国市場の急落は、NASDAQが▲10%程度で最も下落幅が大きく、ダウが▲6%程度、S&Pが▲9%程度で週末折り返した格好。これ […]
西城秀樹って歌唱力があると言う人とないと言う人いて評価の分かれるところ。でも変なところでビブラートがキツイ声量のない野口五郎の歌い方や売り出し方が恐ろしく気持ち悪かった郷ひろみの御 […]
昨夜の米国株式市場は、2月雇用統計に対してネガティブ感を持った投資家の売りで一旦は大きく突っ込んだものの、プーチン大統領が「条件付き停戦に合意の用意がある」という発言報道で底を打ち […]
ややっ!2月雇用統計はほぼほぼブルームバーグの記事通りだったということだけど、そうなったらなったで、従来の相場の流れは変わらずってことに・・・。 22:30 アメリカ・雇用統計 0 […]
日経平均株価 ¥36,887(▲¥817) 雇用統計勝負のはずが・・・ブルームバーグの記事で諦め! 後場の相場概況 後場になって雇用統計勝負をしようかといろいろ調べていたら、何とブ […]