新型コロナで売られてると理解:11月30日(月)前場
- 2020.11.30
- トレード日記

日経平均株価 ¥26,666(△¥22)
流石に売られる、と思い込むのが間違いのもとかもしれないし・・・。
前場の相場概況
週明けの日本市場。全く現金なもので中国が良いと見るや半導体と電子部品、そしてSBGが買われ、いよいよ米国コロナ感染がヤバイとなって、自動車、金融が売られる・・・。昨日も書いたように米国ダウのチャートは非常に嫌らしく、簡単にどうにかなるような、そんな感じがしないからね。
反対に日本市場は、内需は完全に新型コロナ拡大に対する警戒感が先行した形。まして寄り天から陰線を引かれた日には、とても買い付けるような感じじゃない。
あとは需給だけど、この株価の位置で地合いがこれだけ悪化してきてるのが見え見えのこの前場で、売られないわけもなし。
ということで、予想はあまり当たらなかったけれど、前場の寄り付きがそもそも違和感満載だったし、何といっても決定的だったのはドル円があっさりと¥103台に突入したことが、相当嫌気を誘ったと思う。
今の日経平均の位置ならば、こういう展開になって至極当然だと思うし、今夜の米国も今の時点ではとても強いとは思えないしなぁ・・・。
イチかバチかで寄り付きから売り勝負して、病み上がり軽いポジションで様子を見ようという作戦。しかし、良く売られるなぁ・・・。日経平均は安くないのにね。
前場の取引とポジション
8316 三井住友 ¥3,081(▲¥64)
空売)¥3,140×4000(含み益¥236,000)
メガバンクのどれか、となると株価からして三井住友になる。ただそれだけの事。もちろん、買われたら即撤収できるような株数で抑えた。というか何も弄ってないんだが・・・。今日のように寄り天から落とされると、買われるセクターと売られるセクターがはっきりと見えてしまうね。
9020 JR東日本 ¥6,599(▲¥122)
空売)¥6,799×4000(含み益¥800,000)
9021 JR西日本 ¥4,893(▲¥167)
空売)¥5,017×4000(含み益¥496,000)
9022 JR東海 ¥13,610(▲¥375)
空売)¥13,950×3000(含み益¥1,020,000)
週明けの新型コロナ相場となるとお約束のJR売り。もう何週も続けてるような気がするけどほとんど失敗していない。たまにJR東が買い上がられたりするし、戻りはJR西が一番きついかも。
このところずっと触ってると、傾向がある程度分かってきてるんで・・・。この辺はコロナの本命株に変化はなし。
7270 SUBARU ¥2,095.0(▲¥31.5)
空売)¥2,121.0×4000(含み益¥104,000)
7203 トヨタ ¥7,133(▲¥119)
空売)¥7,268×4000(含み益¥540,000)
5108 ブリヂストン ¥3,710(▲¥94)
空売)¥3,780×4000(含み益¥280,000)
ブルームは輸出が買われると記事にしてたけど、あまりにトランプ関連のバッシング記事ばかり書くから、行っちゃえ!みたいなノリであったことは確か。もっとも米国の今後を考えると、自動車が今日買われたんじゃ話にならんし、もしも買われるようなら多分全力売りしてたと思う。
まだ後場の様子をみないと判断できないけれど、もしかしたら売り乗せるかもしれない。しかし日経は強いなぁ・・・。もっともエムスリー、SBG、ファストリと常連が支えてるだけだけどね。
前場の収支:(変わらず)
前場の独り言
しかし、ブルームはなぜに、こう毎回のように日本市場を当てるのだろうと、摩訶不思議な気分になってくる。トランプの話は別にしても、小高い・上値はコロナで重い、なんていうシナリオはドンピシャ、100%命中だよなぁ・・・。どうも解せないんだよね。
さて、娑婆に戻って絶好の売り地合いになってくれて、これはラッキーと考えるべきかも。この相場の怪しさについては昨日書いたけれど、それでも俺の予想なんか少しも当たらんしね。
ただ、どう見てもこの相場、買える位置じゃないし、弄るとすれば半導体や電子部品は捨てても、売り勝負しかないように見えた。だったら内需を売れば、となるけれど、これが内需でまともな取り組みがないんだよ。
なので、結局主力で景気敏感を触るしかないのがきついよね。でも、日経平均はなんとかここで垂れないとどうしようもなくなる。
(バイデンはなんと犬と遊んで足首捻挫したらしい・・・大丈夫何かご老体が大統領で・・・!?)
-
前の記事
12月相場を一応占ってみた(あくまでも占いレベル) 2020.11.29
-
次の記事
想像だがクジラ売り:11月30日(月)後場 2020.11.30