日本市場の需給:12月9日(木)前場
- 2021.12.09
- トレード日記

日経平均株価 ¥28,818(▲¥42)
海外勢がほぼ動かない日本市場はこんな需給!?
前場の相場概況
これほどまでに上昇してもなお上値を追う米国市場と言うのは、我々日本人には想像もできないような強気マインドを個人投資家は持ってるようだ。それがCPI2日前の相場だというのだから恐れ入るというか・・・。
ブルームには個人のマインドは冷えていて、ファンドや金融機関は強気を維持、という記事が昨日掲載されていたけれど、もしも本当だとすると、CPIでは相場は下がらないのかな?
今日の前場だって、ダウCFDはなんと簡単にプラテンしてる。にも拘わらず日経平均は、ダダ下がり。恐らくアホ岸田が性懲りもなくまたまた持ち出した金融所得課税の影響もあって、個人のマインドは一層冷えたんだと思う。
本当にこの首相は救いようのない人物だね。オミクロンで支持率が上がったらすぐにそういうことを言いだす。北京五輪の外交ボイコットも優柔不断で決められないくせにね。オミクロンなんか偶然じゃんか!しかも党政調会長の高市議員に先行して断言されてるし・・・。救いようがないね。
ついでに書いて置くと、金融所得課税の税収はたったの3000億円!そのために相場を溶かしたら、どうするねん!
前場の取引とポジション
6501 日立 ¥6,418(▲¥214)
空売)¥6,625×4000(含み益¥828,000)
このところの日立は大口の利食い相場になっていたし、昨日の75日線割れを見ていて、続落の匂いを感じたというか、試してみる価値ありということで売り建てた。米国経済が結構怪しくなって、もしかしたら買収した米国子会社の業績に問題ありなのかも。分らんけどね。
8306 三菱UFJ ¥630.3(▲¥4.2)
空売平均)¥638.6×128000
買戻)¥630.8×128000(+¥996,000)
続落したメガバンクを見ても、海外勢も国内勢も相当に上値の重さを意識しているんじゃないかな?メガバンクなんて日経平均の強弱でしか株価は動かないからね。今日あたり米国債10年物金利が上昇していてもほぼ反応なしで売り物が涌いてくる感じ。ただし朝寄り手仕舞いだから関係ないけどね。
8316 三井住友 ¥3,891(▲¥14)
空売)¥3,930×4000
空売)¥3,929×6000
買戻)¥3,874×10000(+¥554,000)
三井も朝寄りのGDで手仕舞いしておいた。それで日経平均がこれほど弱いとは思わなかったよね。もうレンジに入っているのでMSQはこんなところでいいと思ってるのかも。¥28,750は割りたくないということかもしれないけれど。そりゃ日本市場、米国のように楽観して買いが入るような市場じゃないし。そういう意味では米国の方がやり易いかもね。
8001 伊藤忠 ¥3,459(▲¥14)
空売)¥3,500×4000
空売)¥3,495×2000
空売)¥3,490×2000
空売)¥3,487×4000
空売)¥3,485×1000
空売)¥3,484×4000
空売)¥3,483×1000
買戻)¥3,480×3000(+¥21,000)
買戻)¥3,477×1000(+¥10,000)
買戻)¥3,475×1000(+¥7,500)
買戻)¥3,474×1000(+¥8,500)
買戻)¥3,473×2000(+¥22,000)
買戻)¥3,472×2000(+¥36,000)
買戻)¥3,471×1000(+¥12,000)
買戻)¥3,470×7000(+¥185,000)
前回も手を出して、買戻しに苦労したというか・・・俺は馬鹿なのでそういう教訓が全然生きないんだよ。今日もGUされて嫌な感じだったけど、収支は諦めて寄り付きから様子見。売り物が出たところで買い下がって手仕舞いした。まぁ、かろうじてマイナスは避けたという感じ。
7203 トヨタ ¥2,063.0(▲¥5)
空売)¥2,082.0×8000
空売)¥2,081.0×2000
空売)¥2,080.0×4000
空売)¥2,079.0×4000
買戻)¥2,072.0×6000(+¥50,000)
買戻)¥2,070.0×8000(+¥96,000)
買戻)¥2,069.0×4000(+¥40,000)
結局前引けではマイナスに沈んだトヨタ。全く我慢できずに買い戻してしまった形。何のために勝負したのか分からない不毛な取引となった。
6758 ソニーG ¥14,120(▲¥150)
空売)¥14,360×1000
空売)¥14,350×1000
空売)¥14,310×3000
買戻)¥14,110×5000(+¥1,090,000)
ちょっと地合いが怪しくなると、個人が投げてくるのでGDしてくれる有難い銘柄でもある。提灯が付いちゃうと俄然個人が強気になるので怖さはあるけれど。これだけGDしてくれたら十分だけどね。再度の売りは止めておいた。
前場の収支:+¥2,190,000
雑感彼是
と言うわけで、今日は日本市場は¥29,000を取りに行く日じゃなかったの?と言いたいよね。その大事な日に、岸田は増税話かよ!こいつは日本市場の疫病神決定だね。
というわけで前場は弱々しいザラ場になってしまったけれど、そうなると海外短期筋はもちろん昼の間にCFDを弄り倒してくる。もっともいまの日経平均の居所は、外資の目標レンジ¥28,500ー¥29,000の中間にあるし、GS辺りは¥29,000を超えたいのは明らかだけど、今の株価でも明日のMSQは十分だろうね。
だから無理はしてこないと思うし。
仮にもCPIが明日に控えてるんで、それを計算して現物のポジ建てをしてくるだろう。オプションはほぼ決まりで、先物はロールオーバーだからね。そうしたデリバティブが動かないと・・・現物のザラ場はこんなもんだよね。
-
前の記事
何とも上値が重すぎた!?:12月8日(水)後場 2021.12.08
-
次の記事
岸田とCPIと:12月9日(木)後場 2021.12.09