FOMC勝負はまだ分らないけど、パウエル会見の解釈でジワジワ!?

FOMC勝負はまだ分らないけど、パウエル会見の解釈でジワジワ!?

FOMCの結果

丁度今(3:00AM)FOMCの結果が発表された。予想通り今回は政策金利(5.25ー5.50%)据え置きだった。これを受けて米国市場は、大幅高していたダウは上げ幅を半減し、S&P500はプラス分を溶かし、NASDAQはマイナス幅を広げた格好。

けれどもここまではシナリオの通り。問題はパウエル議長が会見でどのような発言をするかに集中することになる。会見は3:30AMくらいから約30分間だ。

予想ではパウエル議長の発言がタカ派的になると思う。そしてその時にはマーケットは金利上昇、原油高とかUAWストとかのインフレ要因と関連付けるだろうし、大引けまで1時間30分しかないけれど、それだけあれば十分だと思ってる。まぁ、成行を見て見ることにする。

Advertisement

金融政策にナーバス!?

さて、こういう時間が最近はノーマルになってるよね。こういう時間とはFRBの金融政策とか議長発言を気にして気にして・・・という相場のことなんだけど。考えてみれば、債券投資ならともかく、株式投資でこういう傾向ってのは、あまり正常とは言えないよね。

もう、金融緩和でしか経済を持ち上げることはできなくなってるという事なので、それはつまり、いまの経済の仕組みってマネタリーベースを増やすことしか、成長できないってことで、資本主義と自由競争とかの概念が現実世界ではほとんど機能していないってことかな。

当局がどんな形であれ資金をバラまいて、意図的に需要を作り出しそれを循環させることで、実体経済を拡大し続ける。その結果インフレになってしまったためにFRBは金融を引き締めざるを得なくなった。けれども、例えば米国政府とFRBが相反する政策を行っているわけだから、過熱してくるとFRBはタカ派の姿勢をアピールし始める。

そういう意味では本格的に金融を引き締めて景気をコントロールしようというのはもうないと思ってもいいのかもしれず、今後はますます金融政策次第の株式市場という側面が強まる一方のように感じてしまう。

Advertisement

パウエル議長会見

いまパウエル議長の会見をモニターしているけれど、思った通りタカ派姿勢は崩さない。中立金利が上昇しているのかもしれないとは当然内心では思っているだろうけど、あくまでも目標の2%は取り下げない。今後の利上げはデータ次第、としか言わないね。もちろんこれからどうなりますか?という質問に対しては予想は一切言わないというね。

これ以上は何も出ないだろうけど、と言うことは株式市場が期待したハト派発言はないということで、株式市場は上げた分を溶かしそうだけど、思ったほど10年物金利は上昇しないのが誤算だったなぁ・・・。だって悪い要因は多々あるし、それにタカ派発言が、となると下げるしかないというのが目論見だったけどね。最近は外してばかり。時間とともにタカ派発言をジワジワ織り込む展開になってきたけど、時間的に・・・。自分のポジションの話だけどね。勝負したときに当たらないというのは苦しいね。

Advertisement

米国経済は好調なのか!?

けど米国景気って本当にそんない底堅いのだろうか?雇用も堅調で小売りも好調って金利がこれほど上昇してるなかでは、おおよそ信じられないのよ。経済の質が変わったという議論もあるようだけど、簡単にそう考えるのは危険だと思ってるしね。企業が銀行融資を受けなくなったというのも要因の中には確かにある。けれど、個人となると話は別だよ。

此の先個人消費は必ず落ち込む。原油価格高騰が続きガソリン価格が上がれば上がるほど、個人消費に占めるガソリン代の比率だけが増えてしまい、他は節約せざるを得なくなる。いつまでも20%もの金利をクレジット・キャッシングに払っていけるわけじゃない。街金に嵌ったようなものだしね。

Advertisement

数字だけ見て経済好調と言うのは、結構危険だと思うし、パウエル議長が言ってるデータ次第というのもある意味危険な要素が潜んでると思う。

同じように日本市場は好調と言う議論も、中国の真実を知ればそれが妄想だってことが分かるよ。中国経済は、と言うよりも国家として完全に独裁体制と規制強化路線に行かざるを得ない。テスラが中国進出を拡大して掌を返されたように、日本企業もまたどうなるか分からないし、そうなると決算書の数字さえ信じられなくなってくるという事態も十分にあり得る。

今回のFOMCはかなり重要ということで、この時間までしっかりとモニターしたけれど、自分の意見を覆すほどの情報は何一つ出なかった。明日は勝てないけれど、これで年内利上げ(11月1日)は確実になった気がするし、株式市場もデータ次第ってことだね。

俺は当面、米国市場の水準の維持が難しくなったと思うけどね。日本だって同じだろ。