円安進行と日米金利上昇を嫌気した相場:6月27日(木)後場

円安進行と日米金利上昇を嫌気した相場:6月27日(木)後場

日経平均株価 ¥39,341(▲¥325)

円安と日米金利上昇を嫌気しての売り物で軟調

後場の相場概況

ドル円が¥160をあっさりと突破しての今日の日本市場は、終日敬遠気味で軟調となった反面、国内取引主体のグロース株は個人投資家の資金が集中して大幅な上昇となった銘柄が多かった。為替介入に関して言うと、財務省・神田財務官は口先介入は威勢がいいけれど、前回の介入も約10兆円という過去最大の介入金額もかかわらず効果は限定的だった。

なので、今回介入したとしても、あまり効果は望めないかもしれないわけで、そうなってくるとドル円だけを考えるならば日銀の利上げしか、手段がないように見える。一方ここで利上げをすれば、ドル円に対しても効果はあるとしても、国内景気に対してネガティブであることは間違いなく、そうした状況を考えると、何をしても日銀は批判に晒されることになる。

そういう意味ではこの状況下では、¥165位をボーダーにするんじゃないか?と思っていて、恐らく海外投資家もその辺りを見てるんじゃないか?と思う。ただしアクティブ運用のヘッジファンド辺りは、現状の日本市場の信用買いの急増に対し、これをどう料理しようか?と手ぐすねを引いていると思う。正直、今の需給で悪戯をされたら日本市場はひとたまりもないと思うけど・・・。

いずれにしても、明確な投資行動をとれるような材料は、目先はドル円と金利に集中しているわけで、まずはそこだけを見て、ポジション建てをするしかないように思う。その意味では今夜の5月耐久財受注、中古住宅販売件数辺りは普段は気にされない指標であっても、米国債金利動かす恐れはかなりあるんじゃないかな。

その意味で10年債が4.400%に迫るようならば、NASDAQは売られるとみるけれど。それでなくても半導体関連はNVIDIAも含めて調整が必要ではあるからね。

Advertisement

後場の取引とポジション

8306 三菱UFJ ¥1,664.5(△¥12.5)
買)¥1,664.5×40000(変わらず)

8316 三井住友 ¥10,450(△¥40)
買)¥10,450×6000(変わらず)

8411 みずほFG ¥3,304(△¥24)
買)¥3,299×15000(変わらず)

8473 SBI ¥4,041(▲¥19)
買)¥4,015×2000(含み益¥52,000
買)¥4,013×1000(含み益¥28,000
買)¥4,012×1000(含み益¥29,000
買)¥4,011×1000(含み益¥30,000
買)¥4,010×1000(含み益¥31,000

買い辛い地合いであることは確かだけど、どうも日米金利が揃って上昇しそうな雰囲気の中、再度買持して勝負してみようと思った。3メガが揉み合っている中でもSBIは強かったので、その影響で買持する気になったというのはあるけれど。さらに金融が買われるようなことになると面白いんだけど。

Advertisement

6501 日立 ¥3,654(△¥130)
空売)¥3,610×2000
空売)¥3,605×2000
空売)¥3,600×4000
空売)¥3,594×4000
買戻)¥3,640×12000(-¥474,000
空売)¥3,665×4000(含み益¥44,000
空売)¥3,663×4000(含み益¥36,000
空売)¥3,658×4000(含み益¥16,000
空売)¥3,654×4000(変わらず)
分割してさらに上値を追いかけるって・・・なんだよこの強さは!泣く泣くロスカットして、悔しいので大引けにかけて再度売り建て!だっていくら何でもPER28.79なんだから。


7011 三菱重工 ¥1,710.0(△¥40)
買)¥1,679.0×4000(含み益¥124,000
買)¥1,678.0×4000(含み益¥128,000
買)¥1,677.0×4000(含み益¥132,000
買)¥1,676.0×4000(含み益¥136,000
買)¥1,675.0×4000(含み益¥140,000
買)¥1,674.0×4000(含み益¥144,000
買)¥1,673.0×4000(含み益¥148,000
買)¥1,672.0×4000(含み益¥152,000

7012 川崎重工 ¥6,019(▲¥6)
買)¥5,965×2000(含み益¥108,000
買)¥5,963×4000(含み益¥224,000

買)¥5,960×2000(含み益¥118,000
買)¥5,950×2000(含み益¥138,000

7013 IHI ¥4,537(△¥149)
買)¥4,468×4000(含み益¥276,000
買)¥4,460×5000(含み益¥385,000
買)¥4,457×1000(含み益¥80,000

多少買われても調整不足じゃないか?と思って前場IHIを悔しくて、ウォッチしてたけど・・・。もう我慢できなくなって、ロスカットさせられたのに、リベンジ!とばかり後場寄りから買いついた。とにかくPER11.48ってことだから・・・。IHIのドジな経営ぶりは有名だけど、ここはバリューの流れで買ってる海外勢がいるんだろう。

そんなこんなで今度は川重を買わないと、と思ったけれど、これが見てると相変わらず売り物だらけ。重工も同じような展開になってたので、その時にIHI見るとお構えなし!って感じで。そうなると、欲しくなるんだよね。まぁ、入ってしまったよ。

Advertisement

8035 東京エレクトロン ¥34,800(▲¥850)
空売)¥35,670×200(含み益¥174,000
空売)¥35,600×400(含み益¥320,000
空売)¥35,580×800(含み益¥624,000

6920 レーザーテック ¥34,970(▲¥780)
空売)¥35,450×1500(含み益¥720,000

6146 ディスコ ¥60,830(▲¥1,670)
空売)¥62,300×400(含み益¥588,000
空売)¥62,280×400(含み益¥580,000
空売)¥61,760×200(含み益¥186,000

6315 TOWA ¥11,230(▲¥350)
空売)¥11,300×1000(含み益¥70,000
空売)¥11,290×2000(含み益¥120,000

さて半導体関連は・・・マイクロンが決算が物足りないからという理由(?)で時間外に売られまくり。でも、本当のところは調整したいってことなんじゃないかな。NVIDIAの強烈な戻りもあって、強いかも?という印象だったけれど、やはりここは調整入りと考えるべきだと思うし、御誂え向きに米国債金利も上昇傾向だったし。こうなってくると勝負を賭けるしかないじゃないか!




7047 ポート ¥2,259(▲¥40)
買平均)¥2,303.4×4800
売平均)¥2,273.3×4800(-¥145,000
半導体と防衛関連で勝負すると決めて、小型株はぶん投げてしまった。


【現物】
9432 NTT ¥151.3(変わらず)
現買)¥148.5×100000(評価益¥280,000
現買)¥148.0×300000(評価益¥1,010,000
現買)¥147.8×50000(評価益¥175,000
現買)¥147.7×50000(評価益¥180,000


本日の収支(前場・後場合算):+¥15,710,000


雑感彼是

すっかり機先を削がれてしまった感じのする日経平均だけど、今夜も米国でNASDAQが売られるようならば、また明日も調整ということになるんだろうなぁ・・・。そうなって、果たしてバリュー株が値を保てるのか?はよく分からない。

ただ金利の状況からして、また円安であることも、相場の支えになるセクターもあるわけで、そうそうに急落するとかいう状態にはならないと思っていて、それならバリューでも十分に戦えると思うんだよ。

でもそうした状況成り、地合いの変化はどうなるか分からないわけで・・・。そこが株の厄介な部分ではあるけどね。

なので、多分明日はお伊勢参りはしないと思う。もちろん、地合い軟調で短期資金が集まるということもあるかもしれないけれど、でもそうなっても値動きはかなり荒くなって、難しくなっちゃうだろうから。

まぁ、今夜の米国市場の動き次第だけど。

(元気なのは孫さんだけ!?)

Advertisement