地上波は見なくなったけど、YOUTUBEも飽きてきた。
- 2025.04.02
- 放言

SNS、YOUTUBEとかニコ生が稼げるということで、百科乱舞、素人から有名人まで、とにかくいろいろな人が群がるようになって、言いたいことを言って、フォロワー獲得合戦をしてます。もちろんチャンネル登録数が増えると、収益も比例的に上がるからだけど。本人は特にフォロワー数を影響力のバロメータ見たいに捉えているから、多ければ優越みたいな感覚でいるみたい。
まぁ、それは置いておいて、ちょっと最近「嫌らしい奴だな」と感じる人が増えたので・・・。最初はまぁまぁまともなことを言ってるかな、と思っても慣れてくると本性があらわになってくるというのが、YOUTUBEやニコ生の怖いところで、総じてこういう人たちは地上波批判をするけれど、ネット番組がどれほどのものか?と思わせるほど中身がない、収益稼ぎが目的、みたいなのが多いよなぁ・・・。
その代表が百田、有本の日本保守党ツートップだけど。この二人を見てると、政治信条優先というよりも、個人の思惑で動いてるなぁというのがアリアリ。もともと虎ノ門ニュースでいろいろ勝手な解説をしていたのだけれど、そこで百田氏がLGBT法案に大反対して、「可決したら保守政党を立ち上げる」と口を滑らした。それをすかさず言質にとった有本氏が「本気でやるなら応援します」といって、相乗りをした。有本氏はどこかで何かやらないと自身が埋もれるみたいな危機感があって、百田氏のネームバリューを使えばそこそこ美味しい思いが出来る、みたいな思惑があったっぽい。
百田氏は、最近文筆業も頭打ちで、新しい儲け口を模索していたみたいなところがあって、また自己顕示欲も満たせる政党結成ということに、乗ってしまったという感じ。なので、結党の理由の根本が個人の思惑であって、「日本をどうの」というのは詭弁のような気がするのよ。だからやってることはくだらないYOUTUBEやニコ生ばかりで、国政政党になってしまって忙しいとは言うけれど、自身のYOUTUBEやニコ生が忙しいのであって、その姿勢というのが、だんだん呆れられつつあるという自覚もない。
候補者だった飯山あかり氏と拗れると、そのことさえも収益にむずび付け大騒ぎ。まるでYOUTUBE互助会のような騒ぎを繰り返す国政政党の幹部って・・・。挙句に個人を国政政党が告発するみたいなことまでやっちゃうと、この政党は国費で裁判をやるのか?となっちゃう。政治活動も大してしていないで、YOUTUBEばかりってどうなんだ?とね。飯山あかり氏も私怨でそこまでやるのか?みたいな怖さがあって、やはり正常な神経ではないような感じは否めない。要するに、怖い人たちなんですよね。
さて井川意高氏というのも、最近いろいろ出てきましたが・・・もういい歳なのに、なんか東大出身がどうのとか、そんなことばかり言うし、ギャンブルで不祥事を起こして収監されたことや、アル中であることも含めて、ちょっとまともじゃない生活をしてるひと。港区女子とかいい歳こいてそんなことばかり言っていて、創業家(大王製紙)の御曹司ということをいかにも鼻に掛ける。黙っててもアル中で肝臓か腎臓を悪くして消えちゃうだろうけど。
猫組長こと菅原潮氏というのも、もとヤクザの組長という看板と弁が立つトークで、なかなか言論人のような顔をしていろいろなところに出てますけど、日本保守党の支持者でもあり、月刊HanadaのYOUTUBE番組に凝り込んで恫喝まがいの姿勢を披露してしまって、結局本性は隠せないな、みたいなね。
高橋洋一氏も最近は出捲ってて、結局稼ぎまくってるということで、財務省批判が飯の種。頭がいいというのは分かるけど、何のために出ているかと言えば単純にお金儲け以外の合理性は感じられないかな。昔の方が謙虚でよかったけれど、今はすっかり芸能人のような雰囲気になっちゃって・・・。
武田邦彦氏も参政党で揉め捲ってしまい、立候補するも落選して、今度は古巣の悪口三昧。すっかり学者ではなくなってしまい、発言の信頼感を失った人。早く引退してください。
思うに・・・日本がどうの、と真剣に語っているように見えて、目的は自身の金銭欲と自己顕示欲を満たすことのように感じてしまう人たち。こうした人たちが世間的に名が知れたきっかけというのはDHCかなんかがやっていた虎ノ門ニュースだった気がする。そこで日々のニュースに論評を加えるという企画が結構人気になって、ギャラや何やらで揉めて、有本、百田コンビは自分たちで始めちゃったし、他の出演者たちも続々とYOUTUBEチャンネルを解説して金儲けに励みだした。
ネット番組を通じていろいろなことが世間に広まり、政治や選挙にも影響するくらいになったのは、自然な流れかもしれないけれど、それで情報の信頼性が担保出来ていると思ったら、どうもそんなことはないみたい。だっていくら何でも日々のニュースをまともに解説出来るほど、取材も情報収集も出来ているわけもないしね。結局適当な主観を述べて終わる・・・。
そのうちに媒体で喧嘩したり他人の悪口や批判も言うようになるし、知的な人格を示したいはずが、Xでは他人の批判ばかりしてるしね。
有本氏はもっともらしく嘘を言うのが大得意。百田氏は徐々に色ボケ体質が暴露されつつある。この二人は守銭奴だけどね。井川氏は弁が立ちけれどアル中、ギャンブル中毒じゃ・・・。猫組長も親族が文学者だったというだけで・・・。高橋洋一氏は出過ぎで予想は当たらず。武田氏は限界。
後はよくある、前半はYOUTUBE、後半は有料で・・・というパターン。SNS動画系のビジネスモデル。アホクサ!どれも有料の価値はないわ!
-
前の記事
相互関税前の株価の右往左往!予想外の展開も!? 2025.04.02
-
次の記事
投資家の関心、関税の次はスタグフレーションへ:4月2日(水)前場 2025.04.02