イケイケモードに突入した日本市場:5月1日(木)後場
- 2025.05.01
- トレード日記

日経平均株価 ¥36,452(△¥406)
イケイケモード入りした日本市場。この時期こうなるなんて・・・。これもトランプ相場なんだね。
後場の相場概況
年に何度か、こういう上昇局面がある。なんだか分からないうちに連騰していてスルスルと上値を取ってゆく。ああ、またやってるな、みたいな先物主導の買い仕掛け・・・。まぁまぁ、大幅に買い越した海外勢のいつものパターン。国内と個人は売り越しなので、焦って追いかける。それがまた得体の知れない強さになるんだね。
こういう局面になると、理屈なしに買うか、思い切り腰を引くかのどちらかに決めた方がいい。乗ってる人は売り場を探す。乗れない人はもう乗らないで黙って観てる。一番難しいのは売り坊のポジションで、担がれるから意地になって売ろうとするとさらに火傷。
でもね、多分このパターンは一週間の上昇分を1日、2日で消すような下げになることが多い。この後トランプが全面降伏して何もしないなら、水準戻しになるだろうけど、そんなことはまずあり得ないからね。
買い持って安心していると、ドスンと来る…そんな典型的な上昇だと思うけどね。
しかしこうなると海外勢は地合いの極端な変化がない限り、行けるところまでとことん行くのかも。とにかく彼らはイケイケだからね。もうなったらドスンの2番相場狙いかな。無理はしないことに決めました。
後場の取引とポジション
7203 トヨタ ¥2,751.0(△¥22)
空売)¥2,745.0×4000
空売)¥2,744.0×4000
空売)¥2,743.0×4000
空売)¥2,740.0×4000
空売)¥2,739.0×4000
空売)¥2,737.0×4000
買戻)¥2,745.5×4000(-¥2,000)
買戻)¥2,743.0×4000(+¥4,000)
買戻)¥2,742.0×2000(+¥2,000)
買戻)¥2,741.5×2000(+¥3,000)
買戻)¥2,741.0×4000(-¥4,000)
買戻)¥2,740.5×4000(-¥6,000)
買戻)¥2,740.0×4000(-¥12,000)
前場の予感が的中しちゃって担がれたトヨタ。なかなかヤバイ展開というか、ドル円はあれよあれよと¥144.500辺りまで来てるし、米国債10年金利は下げてるし・・・。これで日銀が景気悪化を見越していることも明らかになって、日本国債10年金利も下げてしまった。なんだか明日の雇用統計では、米国債10年金利は4.000を割ったりしてね。そうなるのが確実なら我慢、という手もあったのだろうけど、これだけ相場がイケイケになっては・・・。撤収で正解だろう。
6758 ソニーG ¥3,663(▲¥108)
空売)¥3,748×4000
空売)¥3,741×2000
空売)¥3,738×2000
空売)¥3,730×4000
空売)¥3,721×4000
買戻)¥3,650×6000(+¥574,000)
買戻)¥3,648×6000(+¥508,000)
買戻)¥3,646×2000(+¥150,000)
買戻)¥3,645×2000(+¥152,000)
今日のソニーは買いが全く入らず。賑わった分だけ売り物が出る、みたいな展開になったことで相当に救われた。こういうのは完全に需給相場になりやすい。なので記事で買われて予想外に上昇した銘柄は、一旦は需給を引き締めないと次は難しい。今日はそのタイミングだったという事だろうけどね。
3350 メタプラネット ¥394(△¥10)
買)¥394×40000(変わらず)
買)¥393×20000(+¥20,000)
買)¥392×20000(+¥40,000)
買)¥391×20000(+¥60,000)
相場が落ち着いてきたら今度はビットコインが物色される・・・。そう思って機会を伺っていたけれど、大誤算だったのは昨日でビットコインと逆行高してしまった。これで水準が上がってしまい、この高値で買う始末となった。ゴールドの物色が一段落したのは分かってて、背景には連邦政府の保有量のカウントがあるんじゃないかな。もうトランプ政権はチェックはしたと思うんだけど、その辺の情報は漏れてこないねぇ・・・。
いずれにしても15日が近付くにつれてビットコインは買われる展開になるんじゃないか?と思うので。ちょっと勝負してみた。
本日の収支(前場・後場合算):+¥930,000
雑感彼是
いよいよ来たかな?と思わせるのが暗号資産時代。米国のリスク資産から逃げた資金は何処へ?というテーマもあるし、またトランプの関税政策の裏で、資金移動がタイトになってる可能性が高く、その意味では暗号資産が買われやすくなってるという背景も想像できる。
それと少し書いたけれど、ゴールドへの不安も結構出てくるんじゃないかな。とにかく現時点ではこの国がどれくらいゴールドを保有しているのか、全く分からない状況なのでね。流石にこれ以上無暗にゴールドを買うというのは、危険のような気がするんだよね。
それにゴールドに関しては、現物取引が各国ともかなり厳しく監視されることになるので、流動性という意味では思いのほかタイトらしいしね。さて何処まで買われるか分からないけど、ビットコインは休み中に買われるときは強いのよ。でも週初に売られる展開になると弱い。
米国債10年金利が下がると、今回は買われやすいんじゃないかな。
今日のメタプラのポジションはちょっと勝負したつもり。
(アイキャッチ画像は反トランプのカナダ、カーニー首相)
-
前の記事
強気の海外勢はイケイケモードか!?:5月1日(木)前場 2025.05.01
-
次の記事
日本市場の見逃せないサイン!?船株とメガバンク株 2025.05.02