日経平均は¥34,494を目指す展開か!?:5月28日(水)寄り前
- 2025.05.28
- トレード日記

おはようございます
そうかぁ・・・日本時間の月曜は米国市場が休場だったから、昨夜がEU関税延期を織り込む初日だったってことか。それに日本株がザラ場でも、引け後の日経CFDでも大きく伸びたのは、加えて配当再投資への期待と言うのがあったのね。
それにしてもここまで株高になるかねぇ・・・と言うくらい騰がる。カンファレンスボードも予想外に良くて、米国民は消費意欲十分ってところを見せた。じゃやっぱり、トランプ減税が成立すれば大幅高になるんだろうね。というかなっちゃうんだろうねぇ・・・。
それにしても二極化が進む米国社会と良く言われるけれど、もしかして景気指数調査でサンプルが相当に偏ってるんじゃないかって思ったり。昔から同じような調査方法でやってると、何とかやっていける層以上の人に偏るのかも。米国の実態を反映しなくなるようなサンプルの調査結果が出ているとすると、なんというか株価は実体経済を織り込まないもの、になってくる可能性がある。
これで連邦債務も増加する一方、となって実質的なドル安が進んだところで、そんなの関係ない!とばかりに株価が上昇すると、株価の実態ってますます実質的な割高方向で取引されることになるしね。
どうもそういう事って、自分自身では納得できないというかね。
そもそもトランプってそうしたウォール街の金融勢力に対しても、挑んでいるんじゃなかったっけ?でも今はかなり違った方向を向くようになってる?米国経済の金融支配構造は結局何も変わらないって結論になりそうだからね。
とにかくマネタリーベースを金融当局が増やさなくても、財政がこうも赤字だと市場へのマネーサプライは増加するばかり。結局のところ株価と言うのは、マネーサプライに比例するものだから・・・。連邦政府が借金をすればするほど株高になる。この構造は一朝一夕では変わらないって事かもね。
今日はノンポジなので・・・。あっ、メタプラがあったかぁ・・・。
-
前の記事
日経平均は三移動平均がパーフェクトオーダ目前!:5月27日(火)後場 2025.05.27
-
次の記事
円安で日本市場は強い動き!:5月28日(水)前場 2025.05.28