米国金利低下を織り込む形で円高へ!:7月1日(火)後場
- 2025.07.01
- トレード日記

日経平均株価 ¥39,986(▲¥501)
日経平均株価は¥40,000陥落!米国金利低下を織り込む形で円高へ!
後場の相場概況
ここにきて米国債10年金利が下げ始めた。その影響でドル円は急激に円高に傾いている。このところの荒っぽい為替の動きを考えると、まだまだ市場は落ち着いたとは言えそうにない。喉元過ぎれば熱さ忘れる、と言うけれど、イスラエルとイランが表面上は停戦状態になって、目立った動きがないからといってこのままでは終わらないのは明らかだけどね。
その上イーロンマスクから「トランプ法案を支持した議員を落選させる決意だ」と表明があり、また対抗候補に資金援助する、新政党を立ち上げる、といった過激な表明も。今の段階でトランプ大統領が最も意識してるのは、とにかく来年の中間選挙だと。それを妨害するというのだから、正直怒り心頭だと思うよ。
はっきり断言できることは、仮にトランプ減税が議会を通過すれば、米国投資家のセンチメントからして、即、バブルに突入するんじゃないかと思う。株価はそれこそ、急騰するんじゃないか?と想像してるし、そうなると日本株も大いに連れ高するだろうしね。
それでも本来それは、バブル崩壊の前兆だっていうこと。その崩壊も、今度は半端ない規模でやってくるという事をそろそろ覚悟しないといけないし、恐らく米国の空売り投資家やイーロンは、そういう見方をしているのはまず間違いない。
実際トランプ大統領は、今回の減税を通過させると、それが命取りになるのかもしれない。というか状況からしてドルへの評価はますます低下することは確実。米国が乱れると、世界の反対勢力が動きい出す。イーロンマスクはよく分かってるよ。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥27,510(▲¥710)
空売平均)¥27,695×3240(含み益¥590,000)
トランプラリーというか一足早いサマーラリーと言うような、株価の上昇を見た日米市場。特に新値を獲ってるS&Pとかね、過熱と言うレベルではなくなってる。そろそろ、ガクンと来てもおかしくないんだろうけど、気になるのは米国のインディペンデンス・デイ。何かあるんじゃないかって思ったりね。なので、売り玉は持たないわけにはいかないよ。
8306 三菱UFJ ¥1,969.0(▲¥14)
空売)¥1,971.0×4000(含み益¥8,000)
空売)¥1,970.5×4000(含み益¥6,000)
空売)¥1,970.0×8000(含み益¥8,000)
空売)¥1,969.5×8000(含み益¥4,000)
空売)¥1,969.0×12000(変わらず)
そろそろ地合いが崩れる可能性を考え始めてる。特に今週の雇用統計を考えると、ここは絶対的に強気になれない相場だと思う。そしてそれはメガバンクも同じ。
7203 トヨタ ¥2,453.0(▲¥40)
空売)¥2,456.0×4000(含み益¥12,000)
空売)¥2,455.0×8000(含み益¥16,000)
空売)¥2,454.5×8000(含み益¥12,000)
空売)¥2,453.5×8000(含み益¥4,000)
空売)¥2,453.0×4000(変わらず)
自動車関税はフェンタニルの問題もあって、ほぼほぼ25%で決まりって感じ。正式に合意となるまではトヨタと言えど買いようがないってことだと思うので。また円高方向へ走りそうな感じもあるし・・・。日米金利差が縮小すると怖いことになりそうといううっすらの期待もある。
6501 日立 ¥4,190(▲¥15)
空売)¥4,215×4000(含み益¥100,000)
空売)¥4,205×4000(含み益¥60,000)
空売)¥4,204×4000(含み益¥56,000)
空売)¥4,190×4000(変わらず)
今の日経で一番難しい銘柄、と書いたのは何をやっても全く勝てないから。俺にとっては本当に難しいんだけど、なんだか意地になって売り建てたけど・・・。東電が祭りになって来て、変電設備に飛び火されると、ヤラレルことになりそう。やっぱり、ダメだ。超苦手。
7011 三菱重工 ¥3,634(△¥24)
空売)¥3,659×8000(含み益¥200,000)
空売)¥3,658×8000(含み益¥192,000)
7012 川崎重工 ¥11,010(△¥110)
空売)¥11,080×3000(含み益¥210,000)
空売)¥11,075×1000(含み益¥65,000)
空売)¥11,070×1000(含み益¥60,000)
7013 IHI ¥15,730(△¥90)
空売)¥15,840×1000(含み益¥110,000)
空売)¥15,830×2000(含み益¥200,000)
今日は買われたけれど、伸び悩んだ防衛関連。今の日本市場で無条件に買われてるのは防衛関連だけ、と言う感じだけど、この3社、なにも防衛だけやってるんじゃないしね。防衛は部門の一つなんだろうし。やはり利食い目線で見た方がいいということで、14時半の行き詰まりを思い切って売り建てた。何やら相場模様も怪しくなってきたしね。
8035 東京エレクトロン ¥27,070(▲¥610)
空売)¥27,265×500(含み益¥97,500)
空売)¥27,250×1800(含み益¥324,000)
6857 アドバンテスト ¥10,765(△¥110)
空売)¥10,840×4000(含み益¥300,000)
空売)¥10,830×2000(含み益¥130,000)
6920 レーザーテック ¥18,770(▲¥640)
空売)¥19,200×2000(含み益¥860,000)
空売)¥19,150×1000(含み益¥380,000)
13時30分前後の半導体の戻りを、戻り売りして再度IN。6月22日に米半導体企業(ウルフスピード)の破産法申請のニュースでルネサスが急落したけれど、どうやら正式に連邦破産法を申請して再建へ動き出すらしい。そういう意味では半導体と言ってもなんでも好調と言うわけではないし、生成AI以外は過当競争気味なんだろうと。このニュース以外に効くかもしれないと思ってね。
9501 東京電力 ¥528(△¥47.9)
買)¥499.0×100000(含み益¥2,900,000)
誰かが掲示板にGeminiの予想を書いてた。今日の強さはいよいよだな、と言う感じで見ていたんだけど、Geminiによれば「6月30日に花角知事は再稼働を視野に入れた財政支援を石破首相に要請済み」と言うのが大きな材料視されてると。そのニュースは見てなかったし・・・。こりゃもう一勝負するしかないということで、思い切りのぶち込み。今年の夏は暑いぞ!いや熱いぞ!
本日の収支(前場・後場合算):+¥17,920,000
雑感彼是
小泉農相のガキは、トランプ大統領の「日本は不足しているにもかかわらず米国産米を買わない!という発言がでて歓喜してるんだろうね。これで狙い通り、閣議で米国米の緊急輸入を認めさせれば、穴のあいた100万トンの備蓄米を米国からの輸入で賄うというお墨付きをもらったようなものだから。
あのガキは日本の稲作を崩壊させるつもりだよ。ほんと、ムカつくガキだよな。頭悪い癖に何が大臣だよ。本当に許せない。親父はPKOで米軍に対する給油を自衛隊にわざわざさせて、その上米を撥ねるというとんでもないことをしでかした。虎の子の郵政資金を開始に開放したしね。
そして今度はこのガキがあろうことか日本人の主食であるコメを売り渡すのか!ってことだよ。この野郎のレジ袋もほんとムカつくけど、今度は米を弄るって許せない。
さてだrも予期していなことが、7月には起こる気がするんだよ。ゴールドマンサックスは年3回の利下げへ、との予想を出してきた。
これでさらに円高が加速する可能性が濃厚になってきてる。
そしてこれがエスカレートすれば、円キャリーの巻き戻しへと繋がりかねない。これがどれほどの破壊力を持つか・・・昨年8月の日経の暴落は単なる予兆に過ぎないということを思い知るかもしれない。
俺はもう覚悟してるよ。
-
前の記事
利食いに押され、円高に押された日本市場:7月1日(火)前場 2025.07.01
-
次の記事
記事がありません