SBG独り舞台!夢芝居だな:10月9日(木)前場
- 2025.10.09
- トレード日記

日経平均株価 ¥48,405(△¥670)
SBGの独り舞台!決してTOPIXが強いわけではないのだが・・・。
前場の相場概況
完全に気持ちが折れたというか、まさかこれほど米国市場が強いとは夢にも思わず、朝寄りから完全に戦意喪失。全ポジを朝寄りで決済して大幅ロスカット。完全にヤラレタというか、今日の日経平均を持ち上げたのはSBGで、こんなのが12%もカチ上げられたら、どうにもならない。日本市場を好きなように弄り倒してくる外資には、何も言うことがないね。
何といってもSBG単独で日経平均を¥500も持ち上げてしまうという・・・完全に狙い撃ちじゃないか!?1銘柄で¥500指数を持ち上げるって異常だよ。まさにバブル相場の最終局面のような上げ方。日経平均¥48,300って言うのは相当にいいところまで来てると思うし。これでは¥50,000もあり得るかもしれないと思わせられてしまうよね。
もちろんその辺が目標だとすれば、とんでもない相場だよ。そして多分その後は阿鼻叫喚なんじゃないかって思う。どうしてもそう考えてしまうよ。きっかけはFRBが利下げをしないとか、日銀が利上げをするとか、そういう金利のサプライズがあると、債券市場が大きく揺れる。
そうなったときが勝負なんだと思う。
ここで売り建てる銘柄と言う意味では、まずは重工しかないと。トヨタは完全に乗り遅れてしまったし・・・。それ以外は傍観でした。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥40,460(△¥1,060)
空売平均)¥39,672×2640
買戻)¥40,070×2640(-¥1,050,000)
朝寄りから日経平均の気配が¥400以上高くて、SOXを見る限り問答無用で買い戻さないといけないということで、大きくロスカット。どうしてこんな気配に?と思ったらSBGだった。ヤラレルな、と言う感じ。逃げるしかなかった。
7011 三菱重工 ¥4,245(▲¥2)
空売)¥4,325×4000(含み益¥320,000)
空売)¥4,320×4000(含み益¥300,000)
空売)¥4,315×4000(含み益¥280,000)
空売)¥4,312×4000(含み益¥268,000)
空売)¥4,308×4000(含み益¥252,000)
高市銘柄で延命と言う感じの重工は、バリューエーションを語ればPER60越えというとんでもない数字になっている。それでも、とことん買われるというのは理解の外。何かあれば大きく売られるだろうと思ってるけど、何かが、何も、無いんだよ。もしかしたらトランプ来日でもう一相場、なんて考えてるのかもしれないけれど・・・。そんなの、悪魔の企てだな。
9984 SBG ¥23,165(△¥2,555)
空売)¥20,740×1000
空売)¥20,720×1000
空売)¥20,700×1000
買戻)¥21,550×3000(-¥2,490,000)
6857 アドバンテスト ¥18,125(△¥160)
空売)¥18,110×1000
空売)¥18,100×2000
空売)¥18,085×1000
買戻)¥18,000×4000(+¥395,000)
8035 東京エレクトロン ¥29,535(△¥280)
空売)¥29,900×500
空売)¥29,850×500
空売)¥29,800×1000
買戻)¥30,000×2000(-¥325,000)
6920 レーザーテック ¥20,075(△¥45)
空売)¥20,190×3000
買戻)¥20,350×3000(-¥480,000)
6146 ディスコ ¥53,570(△¥1,430)
空売)¥52,470×1000
買戻)¥53,140×1000(-¥670,000)
4063 信越化学 ¥5,123(△¥33)
空売)¥5,150×4000
空売)¥5,148×4000
空売)¥5,140×2000
買戻)¥5,127×10000(+¥202,000)
まさかこれほど負けるとは・・・何はともあれ、すべてはSBGなんだけど。こんな時は後先考えずに朝寄りでロスカットする以外にどんな道があるというのか!?結果論としたら我慢すればSBG以外の銘柄はもう少しましになったけれど、とにかくSBGを12%のカチ上げられたらなす術はなし。強いて言えばSUMCOあたりが相場になってるので、行けばよかったと少々後悔。でも、ルネサスは売られてるんだよなぁ・・・。いずれにしても、ここは冷静にならないとダメだね。
前場の収支:-¥4,650,000
雑感彼是
最近の日本市場は、もう何でもありというか、とにかく外資がやりたい放題だから・・・。前場のような相場になってくるとSBG次第で上にも下にも行く。でもね、流石に12.39%高というのはどうなんだ?と言う気がするけどね。もちろんまだ買われる可能性も全然あるけれど。
それで、日経平均が大幅上昇していると、なんというか個別銘柄もセンチメントで買われる傾向になる。こういう相場でなければ買われないような、むしろ売られても仕方のないような銘柄までが、買いが入りやすく上値を追ってしまうという・・・。
なので相場模様が変わっちゃうんだよね。
言うまでもなく日経平均¥48,405と言うのは、EPS\2,555としてPER18.94だからね。普通の感覚ならば、ここを買えと言うのが無理な相談なんだよなぁ・・・。ついて行くか、傍観か、選択肢は二つだけど、売って負けてれば世話ないね(俺の事)。
-
前の記事
米国市場続落の読みで売られた!?:10月8日(水)後場 2025.10.08
-
次の記事
記事がありません