週末はバイング・クライマックスか!?:10月9日(木)後場
- 2025.10.09
- トレード日記

日経平均株価 ¥48,580(△¥845)
後場、大幅高でバイング・クライマックスに向かう日本市場!?
後場の相場概況
日経平均¥845高の内、SBG、エレク、フジクラ、アドバン、で¥557、その上ファストリが加わってのオールスターで¥684をカチあげた。こうなってくると、日経平均¥50,000はなんと年末を待たず、来週にも取ってくる勢いになった。これは完全に明日のSQを意識したカチあげ相場なんじゃないか。
この調子で買い仕掛けされると、¥49,500くらいがターゲットなのでは?という感じがするし、まさかとは思うが¥50,000だって決してないわけじゃない。お陰で絶対にありえないような銘柄までが買われる展開になり、反面防衛や自動車は売られっぱなしの展開になった。
要は指数寄与度の低い銘柄は触ってる場合じゃないという事か!?
もはや毎月のようにSQになると買い仕掛けされる日本市場と言う感じで、明日で売り方の留めが刺されることになるんじゃないかな。こうなってくると売り方は手も足も出ない。
まさか?とは思ったけれどSQを¥49,500位と想定して、後場寄りから1570を買ってみたみたけれど、同時に船株を売り建ててしまったので、非常に中途半端な投資行動になってしまった。
最低でも前場から持ち越した重工は買い戻しておくべきだったと・・・。
連日翻弄される展開で、バブル相場の強烈さを味わうことに、まさかこの時期になるとは・・・。こういう相場模様を見せられると、マジで日米欧の株式市場は狂ってきたなぁと実感する。こんな相場になるようじゃ、本当にお仕舞になってしまうかも。
そろそろポジションを中立にしておかないといけないかもしれない。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥40,760(△¥1,360)
買)¥40,450×1000(含み益¥310,000)
買)¥40,410×1000(含み益¥350,000)
買)¥40,350×1000(含み益¥410,000)
いやいや、なんかすごく怖かった後場寄りからの買い下がり。SQの仕掛けだというのは分かってるつもりでも、ザラ場の板は簡単じゃないし。それにしてもえげつないというか、相変わらずありたい放題の外資・・・。
トランプにしてもやりたい放題、外資もマーケットでやりたい放題、高市はインフレ、となると、日本市場のSQは上で構えるしかないかも。しかも売り玉が溜まってるとなると・・・。
7011 三菱重工 ¥4,193(▲¥54)
空売)¥4,325×4000(含み益¥528,000)
空売)¥4,320×4000(含み益¥508,000)
空売)¥4,315×4000(含み益¥488,000)
空売)¥4,312×4000(含み益¥476,000)
空売)¥4,308×4000(含み益¥460,000)
今日の資金は半導体・AI関連に集中したから、防衛や自動車には全然入らなかったということだろう。一発勝負なら、大きく売られた銘柄の引け成りで買うのも良かったと・・・。でも前場の戦意喪失状態が後場も尾を引いていたからなぁ・・・。
完全に油断してた。ここはどうあれ大引けで買い戻すべきだった。日経レバを買って、ヘッジしたつもりになってしまったのが運の尽き。獲っておかないといけなかった。
9101 日本郵船 ¥5,020(▲¥99)
空売)¥5,048×4000(含み益¥112,000)
空売)¥5,036×4000(含み益¥64,000)
9104 商船三井 ¥4,362(▲¥80)
空売)¥4,377×4000(含み益¥60,000)
空売)¥4,367×4000(含み益¥20,000)
船が売られてるのは、2Q決算が悪いという見込みからだと思う。8月以降コンテナも全然ダメで、ちょっと下方修正も来るかもしれないと考えてるんじゃないかな。なので、単純に調整では割り切れない内容があると思うし、結局船株の居所は元に戻るってことなのかな。ビジネスとしてはあまり面白いものじゃないし、将来性もどうかと言う感じになってるし・・・。
でも今日売り建てたのは、やっちまったということだ。流石に明日のSQ次第では、船だって結構なGUになるだろう。それが我慢できるような感じならいいけれど、全開でショートカバーというのは勘弁してほしい。
本日の収支(前場・後場合算):-¥4,650,000
雑感彼是
案の定、大引けから日経CFDはあっという間に¥200高まで持っていかれてる・・・。しかもまだ16:20だからね。一体いくら担ぐつもりなのか?って感じがするよ。なんか今夜の日経CFDの動きはあからさまに動くだろうしね。
早速ドル円も¥153超え!まさに高市バブルの様相を呈してきたけれど、こんなことで相場が収まらないということになると、マジで今月の日銀会合は利上げだろ!30日までに、この相場の過熱感が収まればいいけれど、でもドル円はどうかな?と言う気がする。
上手く行けば来週には首班指名となるだろうし、そうなると組閣&会見ということになり、政策にも言及しないといけない。そこでいつもの調子でイケイケ発言をするようならば、この円安は止まらない可能性もある。
¥145~¥147あたりから自民党総裁選で徐々に円安に向かい始め、高市総裁で一気に¥5も動いたわけで、動き始めたら¥10~¥15って言うことも考えると、ちょっとヤバすぎる展開だよね。
その辺をよく考えないと、高市首相が日本経済の仇になる可能性も・・・。
-
前の記事
SBG独り舞台!夢芝居だな:10月9日(木)前場 2025.10.09
-
次の記事
記事がありません