米国CPIが下落のトリガーになる!?:10月23日(木)前場

米国CPIが下落のトリガーになる!?:10月23日(木)前場

日経平均株価 ¥48,641(▲¥666)

明日の米国CPIに関する警戒感で買い上がれなかった後場。

後場の相場概況

いくら考えても結論など出るはずもなく、たとえ明日の米国CPIがどんな数字になろうとも、これを強引に解釈して相場を動かしてしまうのが、連中のやり口だと思うと、数字云々を考えるのがバカバカしくなってきて・・・。

ならば日本市場のことを考えて見ると、高市期待で相当に買いが入ったと思うし、そのポジションが結構キツくなってることは間違いないんだと思うんだよ。だから今日の後場は、上値が非常に重かった。ドル円が¥152台にもかかわらず、だ。

ってことは、外資はどうすれば儲けることが出来るかを当然考えるだろうし、今回ばかりは上に担ぐのはかなりのリスクがあるはず。それよりも今、もう少し崩したら・・・5日線を割らせるよう仕向ければ、自動的にロスカットの玉が降ってるんじゃ?

高市ラリーの起点は10月3日の¥45,000辺り。主力企業の決算を外資がどう見るかにもよるけれど、今の5日線割れから25日線くらいまでは、もしかしたら問答無用かも。

Advertisement

でももしもSQで外資が下を狙ってくるとすれば、半端な値幅じゃ満足できないはず・・・。そんな想像をすると、やはり今は買えないのではないかって思う。

それで思い切り腰が引けてたけれど、レバとUFJを売り建ててみた。後場寄りであまりにも強かった防衛関連を思い切って買って、資金が集中してくれたので結構獲れたけれど、持ち越す勇気は全くなし。

川重なんか狂ったようにぶっ飛んでるしね。こういうのは流石に売る気にならずってところ(でも売ったら勝てるとは思うけど。)

それで売り建てた身としては、最も怖いのはTACOだよ。またぞろトランプがヘナへナを言い出したら万事休すだけどね。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥40,740(▲¥1,080)
空売平均)¥40,668×4280(含み損¥280,000

Advertisement

高市が首相になったときの相場は確か20日、21日。でも21日た高寄りして天井を付けた後陰線になった。逆に昨日は組閣後イケイケ政策が来るという期待感もあって長い下髭の陽線。そこで、日経CFDが昨夜売られたんだよね。

需給は全く悪化していないと言ってもいいんだろうけど、そんなことは蹴散らして売ってくるのが外資だと思うし、そういう意味では今夜も下げられる・・・と思ってしまったのでね。

こうなるとSQが上か下か、しかない相場なんだと。


8306 三菱UFJ ¥2,261.5(▲¥18.5)
空売)¥2,261.5×4000(変わらず)
空売)¥2,260.0×4000(含み損¥6,000
空売)¥22,59.5×8000(含み損¥16,000
空売)¥2,259.0×4000(含み損¥10,000
空売)¥2,258.5×4000(含み損¥12,000
空売)¥2,258.0×8000(含み損¥28,000

毎度のことを思い出せば、外資は重要イベントには必ず買い向かってきた。その理由の一つは、買い向かって逆目になっても売ることは十分に出来るけど、空売りで逆目になったら買い戻すことが非常に厳しいから、だという話を聞いた。

確かにショートカバーの上がり方は早いからね。損失も膨らみがちなんだろう。その意味では例によって日経CFDは大引け後にGU。CPIは明日なのでなんだろう?って思うとドル円なのかなと。TACO期待もあるのかもしれないけれど。

でも個人的には日本の利上げは年内は難しいかもしれないと思ってる。少なくとも影響が出なくなるのは、ガソリン減税成立の後なんじゃ?

なんか米国金利がぶっ飛んでるのがいやらしいけど。

Advertisement

 

7011 三菱重工 ¥4,340(▲¥7)
空売)¥4,392×4000
空売)¥4,391×4000
空売)¥4,390×8000
空売)¥4,386×4000
買戻)¥4,348×20000(+¥636,000

7012 川崎重工 ¥11,395(△875)
買)¥10,765×4000
売)¥11,395×4000(+¥2,520,000

7013 IHI ¥3,153(△¥130)
買)¥3,057×12000
売)¥3,153×12000(+¥1,152,000

前場に相当我慢してようやく重工を買い戻したんだけど、川重とIHIの買われ方が衰えない。日経大幅安にもかかわらず、そんなことはお構いなし。要するに他の銘柄が売られてる中で資金が集中してるってことかも、と解釈して後場寄りは思い切って買いで入ってみた。

日経は後場も垂れる局面はあったものの、なんかますます勢いがでちゃって・・・。気が付くと川重は2日連続の大陽線!となった。川重だけが出遅れていたというのもあったからね。売りが切れたらこうなる、みたいな。まるで日立のようだ。

と言うわけで持ち越せないチキンな俺は大引けでさっさと手仕舞い。今日の地合いを考えると、相当にラッキーだった。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):+¥3,310,000


雑感彼是

暴騰状態だったゴールド、シルバーが今度は暴落してる・・・。どうもETFの値動きが気持ち悪すぎて、弄るのを止めたんだけど、今考えると正解だったよ。もしも弄ってら、遣られまくったに違いないし。それもゴールド、シルバー両方で大ヤラレしてたと思う。

こうして急騰していた時は、アナリストはなんて言ってたか思い出してみるといい。ブルームでさえ$8000とか言い出してたしね。国内でもゴールドは必ずって言ってる人も大勢いた。YOUTUBEなんか無責任なものばかりだったし。

でも、買われ過ぎたら売られる・・・。これは鉄則なんだろうと思うし、ゴールドだけではなくて株式だって同じこと。もう本当に馬鹿みたいに買われてる日本株だけど、今の上昇は円安以外に何か理由があるのか?って感じだよ。

まぁ片山さつきが、何か言い出すよ。何もしなければ、頭がいいだけの盆暗か?ってことになる。過度な期待は荷が重いだろう。こうなってくるとドル円のトレンド転換も近いんじゃないかな。このまま、円安には行かないよ。そんなことになったらトランプもベッセントも激怒だろ!