半導体・AIイケイケ相場!:10月29日(水)前場
- 2025.10.29
- トレード日記
日経平均株価 ¥51,249(△¥1,030)
半導体・AIイケイケ相場!金利もNVIDIAも日米関係もすべて追い風!?
前場の相場概況
なかなかこの相場、イカレテ来た感じ!何と日経平均は半導体の大幅高が追い風となって、あっさりと¥51,000も突破してまさかのPER20の大台乗せの可能性も出てきてしまった。ちなみにPER20は昨日発表された日経平均EPS¥2,629を当てはめると¥52,580と言うことになる。
明日はトランプと習近平の会談がある。これがメチャメチャ穏やかに伝えられたりしたら・・・そこに日銀の現状維持が加わったら行く可能性も十分にあり得る話。と言うことは、つまりはそこが目先の天井の可能性が大いにあるということかも。
それにしても今日のアドバンテストのぶっ飛びは凄い!NVIDIAがAIはバブルじゃないと新たな提携を発表したりしたことも完全に追い風!いやいやバブルでしょ!と突っ込みたくなるけれど、とにかく株価がぶっ飛ぶときっていうのはあらゆる条件が整ってしまうもんだな、とつくづく感心させられる。
こんな半導体の状況で、あまり効果があるとは言えないものの、一応高市ラリーと言うことも加わってるので、投資家のセンチメントは強気に一気に傾いた、と言う感じ。けれども、ここから買うというのは、せいぜい半導体の影響がメチャメチャ強い日経ETFくらいの物で、まさかアドバンテストのS高は狙えなかったよ。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥45,100(△¥1,770)
空売平均)¥43,462×3440
買戻)¥44,170×3440(-¥2,440,000)
買)¥44,170×3000(含み益¥2,790,000)
状況が揃ってきてたので、なおも買われるということで買い戻してドテン買い。こういう時怯んでしまうと、穴が埋められないのはいつもの通り。ここ数年、ドテンすることを学んだというか、朝寄りであまりヤラレが怖くなくなったのも事実。いつかはダブルでやられるかもしれないけれど、それまでは多分足り続けると思う。
8058 三菱商事 ¥3,653(▲¥26)
空売)¥3,734×4000
買戻)¥3,650×4000(+¥336,000)
8031 三井物産 ¥3,762(▲¥19)
空売)¥3,830×4000
買戻)¥3,750×4000(+¥320,000)
単純に今日は資金が入らなかっただけだろう。明日の米中会談次第では、飛ぶとまでは行かないにしても上昇する可能性があるので売りポジなんていう危ないポジションは手仕舞いするよ。大きく動いてくれない株は難しい。
6758 ソニーG ¥4,322(▲¥53)
買)¥4,330×4000(含み損¥32,000)
買)¥4,328×2000(含み損¥12,000)
買)¥4,325×4000(含み損¥12,000)
ソニーFGを切り離して以来、一人蚊帳の外に置かれた感じのあるソニーG。本質的な業績は悪くないはずなんだけど・・・。まぁそんなにネガティブにならなくても・・・と言う感じがするけどね。
6501 日立 ¥4,795(△¥117)
空売)¥4,679×4000
買戻)¥4,788×2000(-¥218,000)
買戻)¥4,785×2000(-¥212,000)
7011 三菱重工 ¥4,465(△¥49)
空売)¥4,477×4000
買戻)¥4,456×4000(+¥84,000)
7012 川崎重工 ¥11,900(▲¥95)
空売)¥12,230×4000
買戻)¥12,000×4000(+¥920,000)
7013 IHI ¥3,097(△¥9)
空売)¥3,172×4000
買戻)¥3,124×4000(+¥192,000)
大きくDUされるのは仕方ないとしても、防衛装備の具体的な金額が購入条件等がなかったこともあって、それほど買われないのでは?ということでじっくりと待ってみたけれど、そうそう下がるものでもないくて、マイナスを解消できるレベルで買い戻した。下手をすれば、大きく担がれる可能性もあったので、今頃の売りポジは自殺行為だと改めて、反省しきり。
一方日立は、米国での原発に関与する可能性もあるので・・・。具体的な直接投資に関しては言及しなかったけどね。防衛関連とは動きが違う。
6857 アドバンテスト ¥21,795(△¥2,490)
買)¥19,655×3000
売)¥21,960×2000(+¥6,915,000)
売)¥21,950×1000(+¥2,295,000)
とてもじゃないけれど、S高待ちが出来なかったアドバンテスト。半信半疑で何処まで買われるのかジッと観察していたけれど、いよいよ我慢の限界を越えちゃって思わず指値をしてしまった。しかしあの決算を出されて自社株買いも出されて、NVIDIAのファンCEOの記事もだされて、なおかつ日銀が現状維持と言う見方もあって、ぶっ飛ぶのは仕方ないわけで・・・。いやいや売り建ててなくて良かったよ。個人的にはアドバンテスト様様だ。圧巻だね。
6525 国際電気 ¥5,385(△¥376)
買)¥5,097×6000
売)¥5,350×2000(+¥506,000)
売)¥5,320×2000(+¥446,000)
売)¥5,300×2000(+¥406,000)
アドバンテストを買って、もう一つ、予感が得ると需給の悪化がない国際電気と言うことになるかなと。これもかなり買われてくれたので・・・。
5803 フジクラ ¥20,215(△¥1,020)
空売)¥19,385×3000
買戻)¥19,770×3000(-¥1,155,000)
買)¥19,770×3000
売)¥20,165×3000(+¥1,185,000)
フジクラはドテン買いで勝負。この分野ではいまやNo.1といってもいい会社になってるんで・・・。ディスコも同じような感じだけどね。
前場の収支:+¥7,450,000
雑感彼是
しかし日経平均が¥400もGUしたのに、被害がそれほど出なかったのは今回は半導体を弄らなかったから。もしも弄ってたら、今日は完全に青菜に塩だったね。でも、大きく動いてくれる相場なので助かってるのは事実。
日経平均が¥1,000以上も上昇しているのに、商社、船、自動車は全く変われず、金融もマチマチ。そして小型株は売られっぱなしという所謂儲からない相場の典型になってる。
今は取るつもりなら、腹を括って半導体とか防衛関連を行くしかない相場だからね。その意味で高市首相のイケイケ政策で日本経済がこれから良くなる、という見方を国内投資家はしていないのかも。
こういう日経平均の株価形成も全て外資の仕業と考えるべき。これで来月のSQって上なんだろうか?下だと思うんだけどなぁ・・・。
-
前の記事
サプライズなく終わった日米首脳会談:10月28日(火)後場 2025.10.28
-
次の記事
記事がありません

