FOMC&日銀政策決定会合を睨む相場:10月28日(月)前場
- 2019.10.28
- トレード日記

日経平均株価¥22,861(△¥61)
FOMCと日銀政策決定会合を睨んだポジション取り相場。出尽くしが入ると思うが・・・。
前場の相場概況
相変わらず大袈裟な予告で、バグダディ容疑者の殺害を発表したトランプ大統領。局地的な作戦で首謀者を排除することで、解決するようなそんな甘い状況ではないし、第二、第三のバグダディが出てくるのはほぼ間違いなし。なので、IS掃討と考えるのはかなり無理があるし、米軍をシリアから引くというのは選挙対策にしか見えんけどね。
今日の前場にしても、株式市場自体は揉み合うしか仕方がない。これで米中合意という前提がなければ、利下げは大いに株価上昇の要因となるのだろうけど、この局面で利下げをしたら、年末にはなさそうな、そんな雰囲気がある。
となると、やはり米国ダウの高値更新はちょっと難しくなるね。
いずれにしても、大人しい週初のスタートで、後はFOMC(29-30)そして日銀金融政策決定会合(30-31)に対してどういうポジションで臨むか・・・意外にやることがない。
前場の取引とポジション
9984 ソフトバンクG ¥4,013(▲¥4)
空売)¥4,040×4200(含み益¥113,400)
空売)¥4,039×3000(含み益¥78,000)
空売)¥4,017×3000(含み益¥12,000)
空売)¥4,016×3000(含み益¥9,000)
空売)¥4,015×8000(含み益¥16,000)
空売)¥4,014×6800(含み益¥6,800)
空売)¥4,051×5000(含み益¥190,000)
空売)¥4,065×3000(含み益¥156,000)
大きく、と言うほどでもないが、朝寄りがGU気配で一旦はロスカットの注文を入れたけど、村田で利食いできそうだったので、強気転換した。
ここは日に日に買い玉が増えている。需給は大幅な買い越しで、基本的に売られ過ぎと皆考えているのだろう。もちろん株は、こういう状況で買わないと儲からない、というのはある。けれど、単純に業績が悪いというのではなくて、今のSBGはもっともっと深刻だと思うし、迂闊に買えない危うさもある。
この辺は個人の見方、考え方何だろうけど。
6758 ソニー ¥6,407(△¥93)
空売)¥6,410×5000
空売)¥6,405×3000
空売)¥6,400×8000
空売)¥6,380×3000
買戻)¥6,388×19000(+¥233,000)
含みの大半を溶かすような寄り気配。まぁ、この地合いではプラスで返ってくるとどうにもならない。諦めて寄り付きで手仕舞いした。日足の位置も中途半端で、今日売り玉を建てるかは、後場にならないと何とも・・・。
しかし、毎度のことながらこういう展開。いったい今月はどれだけ含みを溶かしたんだろう・・・。
6981 村田製作所 ¥5,894(△¥60)
空売)¥5,950×5000
空売)¥5,945×2200
空売)¥5,944×4400
空売)¥5,943×3000
買戻)¥5,842×14600(+¥1,518,400)
村田のGU幅が少なくて助かった。なんとか利食いになりそうだったので、SBGのロスカットを取り消して強気に転換できた。こういう部分というのは理屈じゃないんだよね。
その時の状況によって対処していかないと、短期投資は難しい。
前場の収支:+¥1,160,000
前場の独り言
連日なかなか思うように株が動いてくれないので、いささかダレ気味。体調のほうはこの休み中ゆっくりとできたので、かなり楽になったけど、変な病気だったらという不安もあって・・・。結構ビビってるんだよね。
今週はFOMCあり日銀ありで、期待感もあるらしいけど、個人的には今回ばかりは出尽くしになるだろうと思ってる。なので、勝負は今日明日のポジションと言うことになる。
そうなると、この局面では再びメガバンクを弄らないといけない。特にFOMCはともかく日銀が何かやらかせば、さらに銀行収益を圧迫しかねないからな。
それと、今週は為替だろう。まぁ、確実に円高に転換すると見てる。というか、このところの為替はちょっとね、納得し辛い動きだったから、巻き返されて当然と言う感覚。
いずれにしても勝負を焦らずに行くつもり。
-
前の記事
揉み合いから地合いの変化も:日本株を読め!【10.28~11.1】 2019.10.27
-
次の記事
今更に米中協議進展で株買うのか?:10月28日(月)後場 2019.10.28