米国の属国としての日本(1):日航123便の矛盾
- 2024.07.13
- 放言
癌ということで医師から余命4ヵ月と宣告されていた経済評論家の森永卓郎氏とノンフィクション作家の青山透子氏の1985年に墜落した日航123便に関する著書が、改めて話題になっている。元 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
癌ということで医師から余命4ヵ月と宣告されていた経済評論家の森永卓郎氏とノンフィクション作家の青山透子氏の1985年に墜落した日航123便に関する著書が、改めて話題になっている。元 […]
川崎重工の裏金、贈収賄問題、もっと言えば個人レベルでも脱税も絡んできそうなこの問題は、大企業で入札や許認可が絡んでくれば、「必ず」と言ってもいいほどに浮上してくる問題だ。いや、大企 […]
また打った! オオタニサン、さっきジャイアンツ戦でまた打った!26号!まだ試合やってる? 男子バレー決勝進出! 最近、なんだか日本のバレーボールが男女ともに強くなってきたね。今年の […]
今の相場は間違いなくAIブーム、いやAIバブルでしょ。「AIは万能だ!」「AI革命は世界を変える!」「AI革命は人類最大の産業革命になる」みたいに、あらゆる賛辞を惜しみなく使ってA […]
ある評論家(アナリスト?)が、「資産を100%円建てで持つのは円安で資産が目減りするのでダメ」とか言ってました。というか、みんな言ってますよね。けど通貨安に見舞われてる日本人だから […]
PCEが予想と完全に一致して、というか米国当局もこういう数字を出さざるを得なくなってるのかもしれないけれど、いずれにしてもアナリストの予想と当局の発表がそれぞれデータソースが異なる […]
まともな経済学者ならば、米国経済の今が「景気は悪くない」なんてことは決して言わないし、言うはずがない。米国政策金利が僅かの間にFFレートがゼロから5.500%まで、極めて急激に上昇 […]
決算発表は残すところ3日間となったけれど、今までのところ日本株を押し上げる要因が見当たらない。期待の半導体関連がこの程度の今期予想しか出てこない、となると、此の先は厳しい局面になる […]
日頃の運動不足が祟って、体力が急激に衰えている・・・ドライブ先の人混みで疲れてしまって昨夜深夜に帰宅して、死んだように寝てました。老人介護をしていて老化はまず足腰の衰えから、という […]
日本保守党が結果として大敗した東京15区衆院補選。国政選挙初陣で、負けたことは、保守とは言いながら、ポピュリズムをバックに戦った選挙戦であったことや、小選挙区での選挙戦で「日本を守 […]
本来金融政策を通じて物価の安定と雇用の確保を目指すべき中銀が、硬直化してしまって何もできない状況に陥ってしまうという、全く意味不明の袋小路に追い込まれたら、はっきり言って信用を無く […]
さぁ!GW!というわけで、なぜか新生活がスタートしたこの時期にまとめて休むってどうなの?という気もするけれど、日ごろの生活って疲れるからね。まぁ、休日は嬉しいよね。 けど・・・ 〇 […]
日銀植田総裁は所詮財務省肝入りの日銀総裁なんだと今日ほど感じたことはない。黒田総裁の後任人事を誰にするか?は、もちろん岸田ごときに分かろうはずもなく、また岸田の側近たちや自民党政治 […]
ASML、TSMC・・・ASMLは決算をミス、TSMCは半導体業界の今期予想下方修正、APPLE、TESLA業績不振、NVIDIA▲10%暴落・・・これじゃ、NASDAQはダメだな […]
日本っていうのは、「言論の自由」とか「表現の自由」ということに対して、どう考えていいのか、全く分からないんだろうね。もっと言うと、夫婦別姓、同性婚、共同親権とか、従来の社会制度と変 […]