米国7月CPIは微妙に上昇!パウエルは利下げしたくはないだろうけど。
- 2025.08.12
- 時事問題
いよいよ7月米国CPIが発表された。 左から前回(6月)、今回予想、今回結果という順だけどね。 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 07月 [前月比] +22.2pip […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
いよいよ7月米国CPIが発表された。 左から前回(6月)、今回予想、今回結果という順だけどね。 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 07月 [前月比] +22.2pip […]
やはりマトモではないな、と言うのが雇用統計を観た感想ですよ。昨日後場の取引記事(雑感彼是)でちょっと書いた「陰謀説」じみた内容が、まさにその通りに発表されたような気がしてならない。 […]
自民党はもう終わりだと思う。内部崩壊というか、国民が見放すというか。石破を降ろせないということになると、自浄作用は全く期待できないし、要はそういう議員しかもはや自民党には存在しない […]
意外に自民党が負けなかったのは、今回も投票率の低さが原因なのかなぁ。だとすれば三連休の中日とした自民党の戦略が当たったってことかな。僅差なので追加公認して過半数を維持する可能性も出 […]
今夜は選挙速報が面白そうだね。どんな結果になろうとも楽しみだよ。 投票日当日だから選挙のことは書きづらいので、米国のことを書くけれど、この2日間で最も分からないことと言えば、FRB […]
いよいよ参院選は20日の投開票日まで18日、19日の2日間となったけど、ここまでとにかく参政党の勢いが暴走列車のように止まらない状況だね。国民民主もそれなりに流れ弾をかき集めるだろ […]
経済的に見れば、トランプ減税法案とは10年間で650兆円以上の減税をして、経済がどれくらい成長、拡大するかの賭けでもある。巷間言われてる赤字額は確定で3兆ドル以上、それに現在の政策 […]
中国は何を隠そう医薬品のAPI(原料化合物)大国なのだ。気が付けば2023年時点でジェネリックAPI(特許の切れた薬品の原料化合物)市場では何と世界の80%を独占し、主要原料化合物 […]
おはようございます。 今日のトピックスと言えば、金融庁が「資産運用課」を発足させたこと。とはいえ、これ自体に何か意味があるのか?と言えば、ほとんど何もない。何もないんだけど、俺とし […]
この方の情報がどれだけの精度を持つかは別にしても、概ねイランへの米国軍事介入に関する「半ば出来レース」という推測は裏打ちされる内容になっているのでね。実際このくらいの情報を個人て収 […]
やはり米国のイラン攻撃は「諸刃の剣」だったような気がするんだよね。イランが核弾頭を持っていなかったなら、米軍の強力な軍事力によって核開発を止めさせるほどの効果が上がったろうけど、も […]
イラン議会がホルムズ海峡の封鎖を承認したらしい。けれど実行には国家安全保障最高評議会の決定が必要と。国家の安全保障・外交・防衛政策の基本方針を策定する機関だけど、要するにハメネイ師 […]
米国のイラン空爆に最も反応したのはもちろん原油価格でWTI原油は瞬間的に$80を超え、$81.25まで到達してる。逆にリスクを嫌ってかビットコインは1474万まで突っ込んで、ドルは […]
これ以上待てばイランは核弾頭を作る・・・イランの核開発の状況はウラン235の濃縮は80%まで到達していて、作ろうと思えば3日もあれば核弾頭が作れるというレベルだった。恐らくモサドが […]
結局、トランプ大統領はイラン攻撃にGOするだろうなぁ・・・。客観的に見て今の状況は、トランプにとっては本当に苦しく、何をやっても成果が出ないし、上手く行かないというジレンマに襲われ […]