今夜のFOMCがセルインメイのトリガーになる!?
- 2024.05.02
- トレード雑感
いよいよ間もなくFOMC、そして運命を握るパウエル議長の会見。米国債金利は若干リスクオフを想定して買われているし、タカ派発言になったときの金利急騰を警戒してSOX指数は大幅下落で待 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
いよいよ間もなくFOMC、そして運命を握るパウエル議長の会見。米国債金利は若干リスクオフを想定して買われているし、タカ派発言になったときの金利急騰を警戒してSOX指数は大幅下落で待 […]
今(1:45)3度目の介入中!1度目は昨日13時過ぎ、¥159.55からの円買いで¥155.10まで約¥4.45のフリーフォール!2度目は同日16:30過ぎ、¥157.00から¥1 […]
本日13:00、財務省・日銀は円買い介入に踏み切ったとみて間違いないと思う。その前、10:30頃、円は一気に¥2程急落し、遂に¥160を突破する動きを見せた。これを見て、完全に財務 […]
週明けの為替市場ではドル円が¥158台で推移、その影響で日経CFDはなんと¥500以上のGU気配で動いている有様で、買持派にとってはとっても楽しいGWということになっているよね。し […]
いやいや昨夜の米国市場は、想像を絶する株価の動きだったなぁ・・・。ダウ△0.56%、S&P▲0.88%、NASDAQ▲2.05%!そしてなんといってもNVIDIAがなんと▲ […]
今夜は今までのところ(1:45現在)今一つ読みが当たってない。米国市場は来週の警戒感からもう少し売られると思ったけれどなぁ・・・。まぁ日経CFDは一時引け値から¥500高とかあった […]
以前からかなりピントの外れたことばかりレポートしていたIMF(国際通貨基金)だが、ラガルドが専務理事を退いた直後あたりから、少しは真っ当なレポートを出すようになった。とは言え、現在 […]
21:30 (米) 3月 小売売上高 [前月比] 0.6% (0.9%) 0.3% 0.7% 21:30 (米) 3月 小売売上高(除自動車) [前月比] 0.3% (0.6%) […]
イランはイスラエルに対する報復攻撃を実行したけれど、イスラエルはほぼ無傷でこの攻撃を凌いだ。イスラエルの防空システムと米英軍のアシストによって、ミサイルやドローンをほぼ全機を迎撃し […]
おいおいっ!米国債10年物金利がついに4.400pを越えて来てしまったよ。これは今夜、ちょっとヤバイかもしれない。いや、今夜と言うか今夜から、と言ったほうがいいかもしれないぞ!この […]
FOMCは全員一致で年内3回の利下げ方針を堅持らしい。それで日米ともに株価がまたぞろぶっ飛んでしまった。株式市場が少しは正常化するのかな?ということで売り建てたけれど、あっさりと日 […]
いろいろ調べたけれど、どうも良く分からない。今の相場がどうしてこれほど騰がるのか?ということの根本的な原因がどうしても掴めない。長く相場を張ってきてる投資家さんならば、必ず今の日本 […]
兎に角全く予想できないのがドル円相場。まさか、昨夜米国債金利が上昇して、ドル円が¥149台に乗せるとは微塵も予想できなかった。それよりもいつものミシガン大学消費者態度指数が悪化する […]
米雇用統計が週末に発表になったけれど、なんというか相変わらずの数字で満たされていた。雇用者数は増えたのに失業率が上昇・・・これだけで普通は「どうして?」と感じるはず。米国の有名大企 […]
昨夜の米国市場では、買われ過ぎたNVIDIAに利食いが入って急落。$1000を目前にして、そこからザラ場で▲5.55%の下落、そしてアフターの時間外でさらに▲2.77%落ちてるとい […]