売るのは正解かもしれない:4月27日(火)前場
- 2021.04.27
- トレード日記

日経平均株価 ¥29,047(▲¥79)
決算前に売られる弱さは、割高感の証!?でも案外正しいかも・・・
前場の相場概況
米国市場が堅調でも、日本市場は決算前になるとどうしても売りが先行する展開になるみたいだ。特に今年の地合いでは、日経平均に割高感があるから、好決算でも材料出尽くしを食らうという意識が非常に強いと思うし、そうなると信用買いの玉は売られるのは仕方ないのかもしれない。
ただ、個別企業の業績は恐らく、懸念するほど悪くないだろうし、今期予想もそこそこの数字を盛ってくるとは思う。なので、今回の相場の焦点は、そのそこそこの数字に対して、日経平均がどの程度ならば、許容できるかというのが焦点かもしれない。
基本的に、ワクチン接種が進めば、感染はそうそう拡大しないということが、どうやら分かってきたし、とりあえずいまの新型コロナウイルスならば、何とかなりそうな雰囲気になってるわけで、経済は急激に良化することはほぼ間違いないと思う。
なのにどうも日本市場の弱気は、そのほかにも原因があるのかな?と思わせるよね。
まぁ、個別株の勝負だから、日経平均はあまり関係ないはずなんだけど、それでも日経平均が売られると売り物が出てくるんで、やりずらいだろうなぁ・・・。思った通り外資は¥29,000がいいみたい。
前場の取引とポジション
4063 信越化学 ¥18,795(▲¥360)4/28
空売)¥19,225×1000(含み益¥430,000)
空売)¥19,215×1000(含み益¥420,000)
空売)¥19,200×1000(含み益¥405,000)
買)¥19,100×1000
買)¥19,080×600
買)¥19,060×600
売)¥19,000×2200(-¥184,000)
買)¥19,050×400(含み損¥102,000)
買)¥19,040×400(含み損¥98,000)
買)¥19,020×2000(含み損¥450,000)
現買)¥18,940×500(評価損¥72,500)
現買)¥18,900×500(評価損¥52,500)
現買)¥18,850×500(評価損¥27,500)
現買)¥18,820×500(評価損¥12,500)
現買)¥18,800×500(評価損¥2,500)
決算前の持ち越し回避売りで、大幅に下落した。こういう値嵩株はこれがあるから怖いというか、もちろん今の地合いは好決算であっても材料出尽くしで売られるパターンが多いから仕方ないのかもしれないけれど・・・。そうなればなったで買い足すだけ(と自分に言い聞かせてる、苦笑)。もっともここを出尽くしで売るようじゃどうしようもないわ。
というわけで、売られたところは現物で買って、信用は売り玉と同じだけにした。これ以上どうしようもなかったなぁ・・・。
6857 アドバンテスト ¥10,470(▲¥90)
空売)¥10,560×4000
買戻)¥10,540×2000(+¥40,000)
買戻)¥10,530×2000(+¥60,000)
8035 東京エレクトロン ¥49,160(△¥100)
空売)¥49,060×1500
買戻)¥49,690×1500(-¥945,000)
GUスタートの半導体は、我慢してアドバンテストを買い戻したが、エレクは寄り付きで大幅ロスカット。やっちまった!という感じ。テスラは引け後の決算だったので、NASDAQは大幅上昇のまま。いい加減な調べでポジションを建てた報いだな、こりゃ。
5706 三井金属 ¥3,710(△¥50)5/11
買)¥3,680×3000(含み益¥90,000)
買)¥3,605×3000(含み益¥315,000)
銅市況が高値を更新したのに、株価は大して反応せず。けれども決算で売られないだろうという安心感ある株価の位置なので、寄り付きから追加してみた。
8306 三菱UFJ ¥576.6(△¥4.1)5/17
空売平均)¥573.2×122000
買戻)¥572.1×10000(+¥11,000)
買戻)¥572.0×22000(+¥26,000)
買戻)¥571.8×10000(+¥14,000)
買戻)¥571.6×10000(+¥16,000)
買戻)¥571.5×10000(+¥17,000)
買戻)¥571.4×20000(+¥36,000)
買戻)¥571.2×20000(+¥40,000)
買戻)¥571.1×20000(+¥42,000)
買)¥572.0×20000(含み益¥92,000)
買)¥571.9×10000(含み益¥47,000)
買)¥571.5×30000(含み益¥153,000)
買)¥571.4×10000(含み益¥52,000)
買)¥571.3×30000(含み益¥159,000)
買)¥571.0×30000(含み益¥168,000)
買)¥570.9×10000(含み益¥57,000)
僅かにGUして始まったUFJは、直後に売られてくれたので、買い戻せたのがラッキー。この板状況では上は鉄板とみて買い転換。ADRでは1.2%高だったので、押してくれたのはマジでラッキーそのものだった。しかしそれにしても日本市場は相変わらず前場に売られる・・・。こういうこと?という感じだけどねぇ・・・。なんかそれにしてもやけに三井住友と野村が強いのよ。気になるんだけど。
7270 SUBARU ¥2,082.0(△¥12)
空売)¥2,079.0×2000
空売)¥2,074.0×4000
空売)¥2,070.0×4000
買戻)¥2,070.0×6000(+¥34,000)
買戻)¥2,069.0×2000(+¥2,000)
買戻)¥2,065.0×2000(+¥10,000)
前期の決算はほどほど。もしかしたら今期予想が出ないかも。けれどももしかしたら悪材料出尽くしになる可能性もあるんで、安易に弄ると痛い目に会いそう。なんとか逃げたけど。
前場の収支:-¥1,060,000
雑感彼是
いま、前引け後、またしても先物が売られ始めてるよ。なんだかよく分からないけれど、後場の日本市場を大幅安にする気でいるのか?なんだか解せないというか、このところ執拗に外資が日本市場を売ってるよねぇ・・・。どうも、ただの決算前の売りじゃないような気がするんだよね。
29日が休場でGWに突入して、ザラ場があるのは30日(金)、4日(火)、6日(木)、7日(金)、10日(月)と言うことだから、そりゃ今の情勢からしても、何があっても不思議じゃないし、あるとすればネガティブファクターだろうとみんな思ってる。
とにかくいずれにしてもGWの前後、そして飛び石の最中は、どうにもならないタイトな市場だからね。変なことが起きて嫌な思いはしたくないというのは人情だよ。
じゃ、変なことが起こるのか?というと、その可能性はマジで十分にあるわけで、いまは日経平均¥30,000よりも¥28,000の方が可能性が高いと思う。
けれども個別株が、日経平均を無視して動いてくれて、その結果が日経平均なんだ、という本来の姿にはなかなかなれないよ。今の株式市場の状況は先物とオプションで指数を動かしてしまう。それに米国金利、為替、コモディティ市況と指数に影響を与えるファクターも多いわけで、なかなか思い通りには行かないね。
-
前の記事
¥100高は不思議!?:4月26日(月)後場 2021.04.26
-
次の記事
連休前のブン投げ相場:4月27日(火)後場 2021.04.27