材料にならない日米会談:5月27日(月)前場
- 2019.05.27
- トレード日記

日経平均¥21,181(△¥64)
トランプ大統領の来日は何のために?という感じがする。安倍首相はG20で議長を務めるわけだけど、なんだか日本政府は演出過多のような・・・。外交大好きの安倍首相だが、国内経済(アベノミクス)の総括でもした方がいいのでは?と言いたくなるね。
絶好調から多少緩んできてる米国経済とデフレに片足を突っ込んでる日本経済。にもかかわらずそれを同列で扱おうとする株式市場に違和感ありありです。
前場の相場観
寄り付きから売られて、そこから買いになるという言ってみれば堅調な展開になった日本市場なんだが、個人的には買いになる理由が今一つピンとこないのよ。だから10時までは上値を追ってその後は利食いになるという、なんとも情けない値動きになった。
あまりいいニュースもないしね。要するに買い材料がないってやつ。
今の相場が見なきゃいけないのは、目先ではなくてもう少し先のはず。米中対立があって、ブレグジットがあってイランもある。そうした問題が経済にどう波及するかが問題で、まして日本は消費税増税を撤回していないわけで・・・。
だったらこうした地合いで売りまくってたロングが果たして買い転換するだろうか?ってことだよね。今週あたりは戻りらしい戻りにはならない気がするけどね。
前場の取引
6762 TDK ¥7,360(▲¥70)
空売)¥7,420×1000
空売)¥7,410×1000
買戻)¥7,330×1000(+¥90,000)
買戻)¥7,320×1000(+¥90,000)
買)¥7,430×2000
売)¥7,370×2000(-¥120,000)
まったく何を当てにして両建てしたのかわからないような取引になってしまった。この玉数でヘッジしても仕方ないし、GUして一旦は戻りを試すようなそういう展開を想像してたんだと思う。ところが、動きも非常に重くて嫌気がさしてポジションを外してしまった。
今日あたり難しい値動きだと思うのよ。単純にトランプ大統領が来日してて余計なことも言わないだろうし。となると素直に需給がでるのかな?と思ったり。まぁ、もっと怪しい値動きすると思ったがなぁ・・・。
6758 ソニー ¥5,408(△¥48)
空売)¥5,355×5000
買戻)¥5,340×5000(+¥75,000)
買)¥5,360×5000
売)¥5,360×5000(変わらず)
ソニーとて中途半端な気配から結局のところ売り玉を外して様子を見るしかない、ということで外したはいいけれど、なんか動く気配がなくて、手仕舞いしてしまった。
週初手掛かり難というスタートだけど、やはり上値をジリジリと追うのは個人的には気持ち悪くて仕方ない。買いたい気持ちは分かるけど、今週は上値を追えないんじゃ?多くの投資家はそう感じてると思うけどね。
9984 ソフトバンクG ¥10,475(△¥180)
空売)¥10,305×1000
空売)¥10,300×2000
買戻)¥10,300×3000(+¥5,000)
買)¥10,295×3000
売)¥10,330×1000(+¥35,000)
売)¥10,325×1000(+¥30,000)
売)¥10,310×1000(+¥15,000)
まったく情けない手仕舞いをしたよ。せめてもう少し買い玉は引っ張るべきだったかも。けれども、今の相場でソフトバンクGの立ち位置が一番難しいというか・・・。要するに株価の位置なんだよね。米系ファンドが買ってる位置にとどまってるわけで、需給が崩れると結構深く押すような雰囲気の位置。まぁ、平たく言えばビビったってことだけど。
前場の収支:▲¥12,000
前場の反省
寄り付き後から両建てを外しにかかって一応ポジションを手仕舞いして様子を見てるけど・・・。まぁ買われるとは思ったけれども、買う気になれなかった。
この局面は輸出よりも内需で、なんていう評論家もいるけれど、それも良くわからない。実際食品なんか売られてるし、電力・ガスなんかが買われてるのはディフェンシブ銘柄って意味じゃないのか?俺の株価ボードの銘柄は大半がプラスになってるんだが、それが分からんってことだよ。
なので、まったく触手が動かなかったね。
このところの日経平均の揉み合いは5日線が重いのよ。上髭も多いしね。これじゃ、買い方は勝負にならんだろうねぇ。
-
前の記事
最高水準の投資情報サービス:トレーダーズプレミアム 2019.05.26
-
次の記事
僅かにセンチメントが改善か?:5月27日(月)後場 2019.05.27