日経平均は75日線で頭打ち!?:5月2日(金)前場

日経平均は75日線で頭打ち!?:5月2日(金)前場

日経平均株価 ¥36,705(△¥253)

良く戻ったけれど、日経平均は75日線で頭打ちか!?

前場の相場概況

正直今日の日本株は連休前に手仕舞う動きが出ると思ってるし、雇用統計にも警戒感があるんだろうと・・・。雇用が芳しく無ければ米国株は利下げ期待が高まって上昇するのかな?とは思うけれど、その場合は円高方向だろうから行くしかないかなと朝になって考えた。

そこに米との通商協議の可能性を現在検討中-中国商務省という記事がでて、米国市場のCFDがぶっ飛んだから堪らない。そのせいか、弱いはずと思った船株がバンバン買われて担がれるという不様な結果になってしまった。

でも、トランプ関税の影響はこの先延々と残る可能性がある上に、経済の原則は回避の仕様がないんじゃないかな。嫌でも長く続いた上昇相場が関税によって完全にトレンド転換したと思ったので、夜中の記事を書いた。

日本市場の見逃せないサイン!?船株とメガバンク株

なので今日の船株とメガバンクの売り建ては決めてたんだよね。メガバンクは思った通り売られたけれど船株は・・・。

まぁ、こういうのは誤算がつきものなのが株式市場なので、なかなか思い道理には行かないね。でもメタプラにたいなラッキーもあったし。

Advertisement

前場の取引とポジション

8306 三菱UFJ ¥1,729.5(▲¥52.5)
空売)¥1,789.0×4000(含み益¥238,000
空売)¥1,788.0×4000(含み益¥234,000
空売)¥1,787.0×4000(含み益¥230,000
空売)¥1,786.0×4000(含み益¥226,000
空売)¥1,785.0×4000(含み益¥222,000
空売)¥1,784.0×4000(含み益¥218,000
空売)¥1,782.0×4000(含み益¥210,000
空売)¥1,780.0×4000(含み益¥202,000

8316 三井住友 ¥3,250(▲¥97)
空売)¥3,357×4000(含み益¥428,000
空売)¥3,355×6000(含み益¥630,000
空売)¥3,350×4000(含み益¥400,000

8411 みずほFG ¥3,395(▲¥119)
空売)¥3,520×4000(含み益¥500,000
空売)¥3,515×4000(含み益¥480,000
空売)¥3,498×4000(含み益¥412,000
空売)¥3,482×4000(含み益¥348,000

日銀が利上げをかなり躊躇っていて、年内あっても1回という雰囲気になってきた。というか恐らくもう利上げは出来ないと思ってて、そうなるとメガバンクは景気後退の影響を受けるだけという状況になってくる。ここからは調整だろうと思ってて、なおかつ15日までは少なくとも強い動きになり辛いだろうと。問題は6月なんだろうけど。というわけで、この地合いで売り勝負。結構痺れたなぁ・・・。

Advertisement


9101 日本郵船 ¥4,680(△¥63)
空売)¥4,690×2000(含み益¥20,000
空売)¥4,680×2000(変わらず)
空売)¥4,675×2000(含み損¥10,000
空売)¥4,650×2000(含み損¥60,000
空売)¥4.648×2000(含み損¥64,000
空売)¥4,646×2000(含み損¥66,000
空売)¥4,644×2000(含み損¥68,000

9104 商船三井 ¥4,616(△¥53)
空売)¥4,640×2000(含み益¥48,000
空売)¥4,635×2000(含み益¥38,000
空売)¥4,631×2000(含み益¥30,000
空売)¥4,616×2000(変わらず)
空売)¥4,615×2000(含み損¥2,000
空売)¥4,610×2000(含み損¥12,000

9104 川崎汽船 ¥1,963.0(△¥23)
空売)¥1,980.0×4000(含み益¥68,000
空売)¥1,975.0×4000(含み益¥48,000
空売)¥1,970.0×4000(含み益¥28,000
空売)¥1,965.0×4000(含み益¥8,000
空売)¥1,953.0×4000(含み損¥40,000

商船三井の決算を受けて、船株相場の終焉を感じたので今日は強気に売り始めたけど、これがどんどん担がれて歯止めがかからなくなってしまった。というか全く意味不明という感じでなんとなく値動きが信じられなかった。どうして買われるんだ?みたいなね。

そういえばADRではみんな買われてた・・・。って一体どういう評価なんだよって思ったけど無視したらこのザマ。久々にこういう思いをしたよ。今日船とメガって決めてたからなぁ・・・。船株だけに沈没してくれ~っ!

Advertisement


7011 三菱重工 ¥2,769.0(▲¥45.5)
空売)¥2,850.0×4000(含み益¥324,000
空売)¥2,843.0×4000(含み益¥296,000
空売)¥2,842.0×4000(含み益¥292,000
空売)¥2,840.0×4000(含み益¥284,000
空売)¥2,830.0×4000(含み益¥244,000

日米協議で防衛関連の話題が出なければ、当面は上昇の理由もなし、という事で値動きの怖い川重やIHIを回避して重工だけ勝負することに。日米協議は5月中旬に集中してやるという記事も出て、期待が剥落した格好になってくれた。


3350 メタプラネット ¥437(△¥43)
買)¥394×40000
買)¥393×20000
買)¥392×20000
買)¥391×20000
売)¥446×20000(+¥1,040,000
売)¥445×50000(+¥2,590,000
売)¥444×10000(+¥520,000
売)¥440×20000(+¥980,000

何が、というわけでもないのだろうけど、相場がリスクオンになったからビットコインが買われたという事。1400万を奪回したのが大きかった。こうなったときのメタプラは強い。まぁ、当たり前なんだろうけどね。大きく獲れてラッキーだった。昨日の大引けが全てだった。


前場の収支:+¥4,060,000


Advertisement

雑感彼是

ドスンと言う感じではないけれど、アップルの業績を見ても、やはりジワジワと景気後退のさざ波が打ち寄せてる感じがする。今は、関税交渉ばかりに株式市場の焦点が合ってるけれど、そう時間もかからないうちに景気後退への意識が高まるんじゃないかと思うけどね。

もちろんFOMCで利下げ、なんてことになると株式市場は沸くかもしれないけれど、それってFRBが正式に景気後退懸念を肯定したことになるわけで・・・。

けれどもたとえFRBが利下げをしたとしても、米国債10年金利はどの道上昇してしまうと思うし、そうなれば利下げは意味を無くす。

日経平均は75日線手前まで、よくここまで上昇したと思う。予想は上限¥36,000と見ていたけれど、ここまで来ちゃうんだなぁと感心させられる。でもね、非常に気になるのは、三菱UFJの決算発表は15日なんだけど何ゆえに昨日決算予想をIRしてきたかってこと。考えすぎかもしれないけれど、三菱UFJは何か知ってるのかもってね。疑心暗鬼になってます。