陰線ならば戻りのダブルトップになる気配:5月28日(水)後場

陰線ならば戻りのダブルトップになる気配:5月28日(水)後場

日経平均株価 ¥37,722(▲¥1)

陰線ならば戻りのダブルトップになる!?後は為替次第で・・・。

後場の相場概況

日経平均が陰線となりそうな時点から、個人的には戻りのダブルトップを意識しだした。そして昨夜の米国市場の上昇もやはりどう考えても行き過ぎと言う感じが否めなくて、後場は銘柄を選びつつ売り建てする気になった。

ドル円も今の段階でこれ以上円安方向に進むとは考えづらい面があるし、昨日の日本株や昨夜の日経CFDもこの時期としてはいかにも上がり過ぎということもあるし、戻りは¥38,000で達成感も出たということで、どうせポジションを建てるなら買いではなくて売りで、という結論。

Advertisement

40年債の入札は事前予想では好調なんじゃないか?と言うものだったけれど、これだけ金利が上昇してきて、生保が含み損をシコタマ抱えている状況で、40年債の応札には腰が引けてるに決まってる。なので、不調であっても不思議とは思えなかったしね。

今の状況では米国債も、例えば10年国債金利が4.500を超えると買いが入りやすく、一旦は金利は低下する。しかし、米国債償還を含めた今後の状況を考えると流石に慎重に構えるだろうし、その意味では日本国債も同じような動きになると思う。

とにかくEU関税は決着したのではなくて、フォン・デア・ライエンの要請にトランプが応じたということに過ぎない。実際に落しどころは何処なのか?と言うのさえ見えてこない状況であれば、今夜は利食いが優勢になってしかるべき。

全く米国投資家のイケイケは底なしだから・・・。でも、上げたら利食いされる。一本調子はここからはないと思うけどね。

Advertisement

後場の取引とポジション

8306 三菱UFJ ¥1,963.0(▲¥14)
空売)¥1,977.0×4000(含み益¥56,000
空売)¥1,976.0×12000(含み益¥156,000
空売)¥1,975.0×8000(含み益¥96,000
空売)¥1,974.5×8000(含み益¥92,000

メガバンクも日経平均とほどんど同調した動き。今は買われる時期じゃないという勝手な憶測だけど、一つヒントになるとすれば、やはり日経平均と同じように動くということは、銘柄に意図的な買いないし売りが入っていないことを示すことがよくある。長くやってるとそんなところが目につくようになるしね。


9984 SBG ¥7,810(△¥9)
空売)¥7,867×2000(含み益¥114,000
空売)¥7,862×4000(含み益¥208,000

8035 東京エレクトロン ¥23,165(▲¥30)
空売)¥23,370×2000(含み益¥410,000

エレクやSBGも良く見てるとほぼほぼ日経平均と同じような動きをしてる。今夜は米国市場引け後にNVIDIA決算があるので半導体関連は怖いけれど、この両銘柄は直接的じゃないしね。コンセンサスを下げられたディスコはよく分からんし、結局警戒するのはアドバンテストだけでいいかも。

Advertisement

6857 ソニーG ¥3,821(△¥12)
空売)¥3,875×4000(含み益¥216,000
空売)¥3,866×8000(含み益¥360,000
空売)¥3,859×2000(含み益¥76,000
空売)¥3,858×2000(含み益¥74,000

このところゲーム関連の銘柄が好調だったのは、余り関税の影響がないのでは?という思惑から。こんな時はエンタメ系が強いと昔から相場は決まってるけど、今回の局面はそんなに単純じゃないと。このところ日経平均と連動するような値動きだったので、もしかしたらダブルトップ気味?と言うことも考えた。


7974 任天堂 ¥12,150(▲¥55)
空売)¥12,400×2000(含み益¥500,000
空売)¥12,395×1000(含み益¥245,000
空売)¥12,375×1000(含み益¥225,000

日経平均と同じような動きをすると感じていた銘柄を中心に売ったわけだが、2連敗を喫している任天堂は、このままでは自分にとってあまりにも縁起悪いので、後場寄りから勝負を賭けてリベンジ狙い。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):+¥5,260,000


雑感彼是

今夜は米国市場の引け後のNVIDIA決算を睨んだ相場になると思う。それだけに、もしも売られるようなことになれば、月末のPCEも含めてレンジ相場に入ってしまうかもしれない。

そんな中で後場は、何とメタプラが切り返してきて大幅高で引けるというなかなかの展開だった。△9.49%の¥106高には恐れ入った。まとまった買い物がバンバン入り始めたけれど、流石に手が出なかったというか、こういうパターンの場合、まだまだガシガシと上値を取りに行くぞ!と言う場合と、一旦は買いの姿勢を見せておいて、改めて大量の買い玉を処分するパターンがある。

買い専銘柄だけに、売られ始めると恐ろしく下げることも十分にあり得るし、後場は怖くて買う気になれなかった。要は俺はチキンなんだよ。でもチキンだからこそ、まだ生き残って勝負出来てるということになるけれど、資金量の割に大きく獲れないからね。

でもそれで今までやってきたし、これ以上望んでも仕方ないと思うので。これが現物にシフトして果たして値動きを見ていられるんだろうか?って思うけど、そうなったらザラ場は多分見ないと思う。

いろいろ事情もあるしね。