高市首相選出で材料出尽くし!:10月21日(火)後場

高市首相選出で材料出尽くし!:10月21日(火)後場

日経平均株価 ¥49,316(△¥130)

高市首相誕生で材料出尽くしになるのは仕方ない・・・

後場の相場概況

決戦投票なしに高市首相が選出された。今更女性がどうの、と言う事ではなくて、安倍首相(右)、岸田首相(左)。石破首相(左)と来て高市首相(右)といかにも自民党らしい揺らぎ方が面白い。自民党は左に行き過ぎたと誰でもが思っていたので、当然の結果だとも言える。

要するに今の選挙で多数党を維持するには、ガリガリの保守政党では無理で、有権者が右も左も同数いるということから、その両方の票を取り込む必要があっての振れ方になるのだろう。なので左を十分に取り込んでの高市と言うことになると、滑落した保守系の票が戻る。ということだから、左の票を上手く維持できれば、自民党は選挙でも勝つだろう。

そういう舵取りというか妥協は、安倍元首相は非常に上手かったから長期政権になったと思う。だからもしも高市が、同じ路線を志向するとすれば、そこそこ掴みどころのない立ち位置の政権になってしまうし、逆に保守派を広げることに重点を置けば、政治的変化は出てくると思う。

もちろん日米関係も良好になるだろうけど、でもそればかりじゃ日本はいつになっても米国の属国扱いから抜けられない。いまの世界経済を見れば、G7が此の先BRICSと共存できるのか?と言うとそれも怪しい。となると、どういう方向で政治をすればいいのか?は相当に難しい課題だと思う。

高市が勝って喜んでばかりはいられないだろう。

ここから先の相場は、相当に難しくなりそうな予感がする。

Advertisement

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥41,770(△¥170)
買)¥41,290×2000
買)¥41,270×2000
売)¥42,880×4000(+¥6,400,000
空売)¥42,246×2960(含み益¥1,400,000

前場の引けにかけて、なんとなく\50,000が重そうだったので、前引け後売り始めなかったことを後悔して、後場はもういいだろう、ということで、¥50,000は年末までお預けと言う感じもして、半ば売り決めるよに個別銘柄を売り始めた。でもレバは、買持のママだったので、とりあえず売って個別を売れたところから・・・。なので、結構平均が低い位置になってしまった。マジで、前場から売れば、と後悔してる。


8058 三菱商事 ¥3,628(▲¥10)
空売)¥3,676×8000(含み益¥384,000

空売)¥3,675×8000(含み益¥376,000
空売)¥3,674×4000(含み益¥184,000

8031 三井物産 ¥3,721(△¥2)
空売)¥3,762×2000(含み益¥82,000
空売)¥3,760×4000(含み益¥156,000
空売)¥3,753×4000(含み益¥128,000
空売)¥3,751×2000(含み益¥60,000
空売)¥3,745×2000(含み益¥48,000
空売)¥3,744×2000(含み益¥46,000

またしても商社。サハリンのことが再度記事にされるんじゃないか?という思惑。まさかベッセントは本気で言ったわけじゃないだろうけど、いまの米中関係を見ると、やはり本気かも、という気もしてくる。原油価格とサハリン権益。これだけでも、本来なら結構下げてもいいはず・・・。

Advertisement

7011 三菱重工 ¥4,268(▲¥144)
空売)¥4,450×4000(含み益¥728,000
空売)¥4,446×4000(含み益¥712,000
空売)¥4,443×4000(含み益¥700,000
空売)¥4,440×4000(含み益¥688,000

7012 川崎重工 ¥9,841(▲¥94)
空売)¥10,100×6000(含み益¥1,554,000

防衛関連は流石に出尽くし感もあって、結構な売りを浴びた。特に出尽くしとなるなら重工のPER60台は欠かせないはずだし、IHIが分割したので、選択肢は川重しかなかった。どうしても値がさ狙いになって楽したくなってしまう。

Advertisement

9984 SBG ¥24,920(▲¥65)
空売)¥25,680×3000(含み益¥2,280,000

6857 アドバンテスト ¥17,400(▲¥110)
空売)¥18,075×4000(含み益¥2,700,000

8035 東京エレクトロン ¥30,710(▲¥700)
空売)¥31,210×3000(含み益¥1,500,000

5803 フジクラ ¥16,675(▲¥520)
空売)¥17,365×4000(含み益¥2,760,000

高市ラリーの主役はやはり半導体関連、ということで、ここで出尽くしになるなら真っ先に売られ始めるのがこの辺の銘柄だと思ったからだけど。前場に買われた後なので、後場だけでも結構売られた感じがしたけど・・・。


本日の収支(前場・後場合算):+¥14,650,000


Advertisement

雑感彼是

高値¥49,945から安値¥49,127まで、▲¥800以上の売られ方をした後場、いかにも材料出尽くしを思わせる下げ方をした日経平均株価だった。首班指名を受けるや否やすぐさま閣僚名簿を発表するなど、用意万端と言う感じで発足した高市内閣だけど、新入閣が10人もいると、新鮮というか訳が分からないというか・・・。

でも大方予想されたような、というかありがちな人事となったような気がするし、下手に玉木なんかが入閣しなくて良かったという気もする。

こうなって個人的にはもっと日本国債10年金利が上昇すると思ってたけど、これが意外に落ち着いているので当てが外れた。米国はCPIがどう出ようが、雇用がどうなろうがもう利下げをするだろうから、米国債10年金利は3.800は切って来るかなと思ってるので、日本国債が1.800まで行けば、いよいよ危ないかもとは思ってた。

けれども反応してるのはドル円ばかりでね、そもそも片山さつきが早速口先介入めいたことを言ったけれど、全然市場は信じてないね。

やはり此の先が思いやられそうな雰囲気もあるね。

と言うわけで、大引け後は早速日経CFDはリバウンドしてる・・・。何やらまたまた逆目でヤラレそうな雰囲気になってる。もうこの相場は、どう動いても不思議じゃないんで・・・。まともに勝てる気がしない。