安倍首相とMMTと日本株と:増税と言う最悪の政策の行方
- 2019.07.07
- 放言
安倍首相、消費税増税とかPB(プライマリー・バランス)とか寝ぼけた政策ばかりしてないで、MMT(現代貨幣理論)でも勉強したらいいのにね。 外交にしか興味ないから無理かな。それが日本 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
安倍首相、消費税増税とかPB(プライマリー・バランス)とか寝ぼけた政策ばかりしてないで、MMT(現代貨幣理論)でも勉強したらいいのにね。 外交にしか興味ないから無理かな。それが日本 […]
参議員選挙が公示となりました。今日、各党首の第一声を聞いて情けなくなってきたので書かずにいられなくなりました。 高度成長を経て、バブル経済が崩壊して、政治が右往左往して経済的に先進 […]
今日(28日)から始まったG20大阪の冒頭で安倍首相は、「(成長持続に向けて)必要な行動をとるのがG20の責務だ」とぶち上げました。 これこそ、厚顔無恥と言えるのではないですか? […]
第198回常会(通常国会)は、今日(6月26日)に散会となりました。また今後の政治日程は、6月28日(金)、29日(土)に最終の首脳会合が行われ、参議院選挙は7月4日(木)公示の2 […]
内閣総理大臣に登りつめた政治家は、日本で最も批判される対象であるべきだと思います。でも同時に日本で最も畏敬の念を持って処される人物であって欲しいという願望があります。 良くも悪しく […]
米中が貿易問題から、新冷戦と言われる本格的な対立関係に突入したいま、中国共産党は第二次大戦以降の領土拡張主義をさらに加速しようとしています。 南沙諸島のサンゴ礁の島々を実効支配の上 […]
「老後に2000万円足りないからNISAを買いなさい」 こんなとんでもないふざけた報告書を出した金融庁。またそれを「受け取らない」と答弁した麻生財務大臣。 そして100年安心の年金 […]
格差社会が叫ばれて久しい日本だが、元農水省事務次官の事件をきっかけににわかにクローズアップされてきたのが、中高年の引き籠りだ。 現在約61万人の中高年が引き籠り状態に […]
中国はすでに全国民に対し「信用スコア」を導入し、国民一人一人の人生を管理し始めた。14億人という膨大な人口を抱える国家が、統治管理をするためには、IT(先端技術)を駆使して2億台( […]
大震災や原発事故が起きると「思いやりと絆の国・日本」となって、外国人観光客を招聘したければいつしか「おもてなしの国・日本」となった。安倍内国の方針や東京五輪の誘致の成功で、ますます […]
2019年秋、安倍内閣が消費税増税を断行したら日本経済は委縮し、国力は衰退の一途を辿ることは間違いないと思います。 それは良識ある経済学者や評論家の多く(少数派)は主張していること […]
5年前の自分には、本当に何も残ってなかったねぇ。全財産はもちろん、家族や友人も、誰もが去って行って自分はひとりだけ取り残されたと思った。いろいろ整理が終わって気がつくと、飼い犬が一 […]