日銀は毎日指値オペ!:4月28日(木)後場
- 2022.04.28
- トレード日記

日経平均株価 ¥26,847(△¥461)
ショートカバーで大幅高!?でもそれだけじゃないような・・・。
後場の相場概況
後場の日本市場、というよりも前場からの上昇はショートカバー以外の何物でもないってことを、昼に気づくという有様で・・・。昨日までの3日間、連日50%前後の空売り比率で株価を崩してきたわけで、前場はまさか今日買い戻すとは思わなかったよ。これでなんとなく見えた、というか、2日の日経平均は多分¥27,000台なんだろうと思う。というかそう望んでるんだよねぇ。
いくら未曾有の金融引き締めと言っても、毎日株価が下がることはないし、大きく下げたら必ず反発するし。今回のように5月4日にFOMCというイベントが控えていて、日本市場は2日だけなのに対し、米国市場は28日、29日、2日、3日とまだ4立会日があって4日は当日、ということなので、対応も当然変わってくるのだろう。そういう意味では、今回のGWを挟んだ持ち越しというのは、日本の場合は非常に読みづらい、というかこの地合いでは予測するのはほぼ不可能な領域だと思う。
しかも日銀はなんと、10年債金利の0.250%指値オペを毎日実施すると発表した。これは・・・とんでもない金融緩和を宣言したようなもの・・・。これじゃドル円が・・・。
もちろんマクロ的な見方、中期的な見方をすれば、あまり上昇するとも思えないけれど、1日とか2日を読むみたいなことは、ほぼ不可能だという気がする。
さて、これで日本はGWに突入するけれど、じっくりと米国市場を見てみて、5月相場に備えるしかなさそう。もっとも今年のGWは出かける人も多いだろうし、いつの間にか新型コロナはインフルエンザ並みの扱いになったね。
相変わらず、引け後のCFDは本当によく動く。そしてザラ場は大暴れだ。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥13,600(△¥465)
空売平均)¥13,071×3860(含み損¥2,040,000)
買)¥13,095×2000(含み益¥1,010,000)
買)¥13,090×2000(含み益¥1,020,000)
結局後場の地合いでは方向感が掴めず、両建てたままとにかく5月2日まで待ってみようと言うことにした。いま、最も難しい要因の一つは、円安に対して日経CFDがどう反応するかということ。日銀が政策を変えず結局円安容認の態度を変えなかったこと、そして指値オペを毎日実施すると発表したことでまたしてもドル円が動意づいて、現時点(15:30)で、¥130.050とまたまた¥130を突破してきた。これが従来通りの反応であるなら、今夜の日経CFDはさらに上値を追うことになるはず。
けれども、その後を考えると、騰がれば騰がるほどにリスクも増える。4日(日本では5日朝方)のFOMCがネガティブな反応をするとすれば、株価の上昇は必ずしも歓迎できるものではないかも。そういう意味では今日買って(売って)、持ち越して、というのはかなりチャレンジャーだよね。
8306 三菱UFJ ¥750.5(△¥13.8)
買)¥736.8×100000
売)¥754.0×30000(+¥516,000)
売)¥753.9×10000(+¥171,000)
売)¥753.7×10000(+¥169,000)
売)¥753.3×10000(+¥165,000)
売)¥753.2×30000(+¥492,000)
売)¥753.0×10000(+¥162,000)
前場予想外に米国金利は動かず、その上日銀政策決定会合では何も出ず・・・。後場には急落場面もあったけれど、ラッキーなことに反発してくれて。もう買持したくないということで、利食いして手仕舞い。
8316 三井住友 ¥3,883(△¥51)
買)¥3,841×15000
売)¥3,910×5000(+¥345,000)
売)¥3,903×5000(+¥310,000)
売)¥3,900×5000(+¥295,000)
UFJと同じようなタイミングで利食いして離脱した。
8750 第一生命 ¥2,604.5(△¥70.5)
買)¥2,544.0×15000
売)¥2,591.0×2000(+¥94,000)
売)¥2,590.0×2000(+¥92,000)
売)¥2,604.5×11000(+¥665,500)
ザラ場で利食いにかかったけれど、本当に売り辛くて結局途中でやめてしまった。残った玉は大引けで手仕舞いして、結局は持ち越し玉は実質ゼロになった。
でも金融を金利上昇を見越して買いついて、金利は動かずに、株価は買われて利食いできるという・・・よくよく考えてみると、まったく狙い処が頓珍漢なんだよ、俺は。もちろん日銀にも多少は期待したけれど、何もやらんしね。と言うことは俺は単純にツキ男ってだけか!?(苦笑)
本日の収支(前場・後場合算):+¥4,220,000
雑感彼是
やっとGWで休める・・・。今年になっていよいよインフレが看過できず、オミクロンにウクライナ戦争に金融引き締めと矢継ぎ早に重大な出来事が株式市場に襲い掛かってきた。年明けからは体調もようやく元のようになってきたのをいいことに、いままでで一番無理をして相場と向き合った気がする。病気も「のど元過ぎれば・・・」というやつで、いつの間にかとんでもない不摂生をしているのだから、馬鹿だよね、俺も。
実は還暦と同時に、少し相場から足を洗ってみようか、なんて考えてもいるけれど、これで相場を弄らなくなってしまったらすっかりと老け込んでしまうかな?という怖さも正直あるんだよ。
なので、何かもっと楽な方法はないかな?と模索してる。女房とも話すのだけど、移住はしないということで小さな家を建てたので・・・。気晴らしするには旅行くらいしか思い当たらないなぁ・・・。まぁ、少しGWで英気を養ってきます。
さて、なんという危なさ!引け後にCFDが唸りをあげてる!やはり円安急進を海外勢は好感するみたいだねぇ・・・。なんとなんと、気が付けばドル円は¥130.500を突破してる。さっきから30分しか経っていなのにもう¥0.500円安になってるし・・・。いや、その原因は日銀の指値オペ毎営業日実施という、世界の流れに逆行した金融緩和策で・・・!
そりゃ円安になるわな。もしかしたら¥135なんて楽に行っちゃうかも・・・。
これは株式相場にとってはとんでもない強敵が現れてしまったな。
-
前の記事
米国強気転換か!?:4月28日(木)前場 2022.04.28
-
次の記事
この複雑怪奇の地合いに大いに迷う! 2022.04.29