円安はまだ終わらない!?:3月23日(月)前場
- 2020.03.23
- トレード日記

日経平均株価 ¥16,633(△¥80)
円安頼みの日本市場。政府の新型コロナ予算は通るのか?というのが焦点!?
前場の相場概況
米国ダウCFDが何度もサーキットブレイカ発動状態になっていて、これは明らかに複数のヘッジファンドの叩き売りが今夜も出るということを暗示してるかのよう。というか、金曜日のあの下げは、致命的だったのではないか?と思える。ブリッジ・ウォーターは焼け石に水の欧州株売りで何とか窮地を脱しようと必死になってるけど、もしかして今夜あたり踏まれてしまったら、万事休すということもあり得るかもしれないね。
確かに、欧米の新型コロナ感染状況からすれば、まだまだとんでもない状況に陥っても不思議じゃないし、やはりどう考えてもセリングクライマックスと言うからには、ヘッジファンドの一つや二つが破綻してばった売りが出なきゃね。
そしてやはり恐ろしいのは原油価格の下落で、こうなってくるとサウジを中心としたオイルマネーが欧米から引きあげられるだろうし。それもまた、ヘッジファンドの取っては本当に不運というかね。
そういう構図を見ていると、この世界、こけるときは本当に何が起こるか分からないし、恐ろしい世界だと痛感させられる。昨日まで天下を獲った気分の大投資家が、僅かにひと月足らずで奈落の底に落ちる・・・。それが現実だよね。
さらに、韓国に投資してたヘッジファンドも思いきり売り叩いてるし・・・。まだまだ、この先何が起きるか分からない。この年度末はのんびりと配当狙ってる場合か?なんて思ったりもするしね。5%欲しさに嵌る、というのも、なぁ・・・・(苦笑)
前場の取引とポジション
9984 ソフトバンクG ¥2,750(△¥63)
空売平均)¥3,366×22000
買戻)¥2,660×22000(+¥15,530,000)
空売)¥2,830×2000(含み益¥160,000)
空売)¥2,839×1000(含み益¥89,000)
空売)¥2,840×1000(含み益¥90,000)
空売)¥2,842×2000(含み益¥184,000)
空売)¥2,848×2000(含み益¥196,000)
空売)¥2,850×4000(含み益¥400,000)
空売)¥2,855×2000(含み益¥210,000)
ソフトバンクGは、買うに買えないだろうに。なので上昇するとしてもショートカバーなんだろうと思ってる。正直、ここは今回、どうにかならないと決着つかないと思ってて、恐らくサウジ資金が決定的になるような、そんな気がするしね。もちろんビジョンファンドはほぼ壊滅状況。
そんな株をこのんで買う投資家はいないだろうし、そういうことも覚悟の上で、ファンドにした孫会長の目論見が、今回は外れたということ。まんま、バブル的な発想だったからね。
6857 アドバンテスト ¥3,785(△¥215)
空売)¥3,860×4000
空売)¥3,880×1000
空売)¥3,890×2000
買戻)¥3,600×9000(+¥1,900,000)
8035 東京エレクトロン ¥16,725(△¥215)
空売)¥18,330×2000
空売)¥18,250×2000
買戻)¥16,560×4000(+¥6,920,000)
6954 ファナック ¥12,935(△¥800)
空売)¥13,175×3000
買戻)¥12,250×3000(+¥2,775,000)
半導体とファナックはマチマチの寄り付き。けれども総じて強かったのでこの局面は躊躇なく買い戻した。地合いがどうの、需給がどうの、と言うよりも、新型コロナが落ち着けば真っ先に買い戻される銘柄と、みんな知ってるからね。
一足先に米系の大口は買いに回ってるんじゃないかな。ただ、気になるのはドル円で、まだ円高には振れないから買いといえば買い何だろうけど。
8306 三菱UFJ ¥387.1(△¥3.6)
空売平均)¥398.4×223000
買戻)¥380.0×223000(+¥4,100,000)
ここにきてCLO不安が、FRBの大量資金供給で薄らいだこと、そして韓国への通貨貸付(スワップじゃないぜ)もでて、当面の不安は米国金利だけとなったから、そりゃ¥380台なんかは買いが入って当然と言えば当然なのかもしれない。
ただ・・・まだ買いたくはないねぇ・・・(苦笑)
8316 三井住友 ¥2,556.5(▲¥3.5)
空売平均)¥2,689×21000
買戻)¥2,510×21000(+¥3,750,000)
大きなファンドは、メガバンク2行のこの価格帯は見逃さないんだな、とツクヅク思う。今日の価格帯では三井は7%配当の位置。7%配当ってのは、大口の運用者にとってはロングする価値は十分にある。
もう少し早く金融危機みたいな段階に世界の相場が入ってくれたら、俺も大量に持って落ち着きたい欲求もあるのよ。ただ、いまは・・・まだ根性ないから入れないんだよね。
3402 東レ ¥408.0(△¥8.0)
空売平均)¥405.3×84000
買戻)¥404.6×84000(+¥58,800)
FRBが韓国に対してドルを貸し付けるという決定で、下げの勢いが完全に止まってしまった。しかし、当の韓国ウォンは引き続き売られて、またしても危険水域に近づいてる・・・。まぁ、そうそう売られるばかりじゃないか、と諦めた。
6146 ディスコ ¥18,210(△¥250)
空売)¥18,330×200
空売)¥18,300×300
空売)¥18,250×1000
買戻)¥17,790×1500(+¥721,000)
懐かしい銘柄で多少なりとも勝利できたのはラッキーだった。半導体需要そのものは、かなり回復しているらしいけど、それでもね、この先どうなるか分からない怖さ、というのは残るんだろうね。
前場の収支:+¥28,140,000
前場の独り言
例によって何とか怖かったこの三連休を何とか凌いで、あとはいつものように朝寄りで清算するといういつも通りのやり方。木曜に手仕舞いしなかったのは、まずかったかな?という思いもあったけれど、やはり米国市場での需給の崩れは強烈なんだろうね。
なのでかなり微妙な情勢ではあると思うけれど、米国は何とか歯止めがかからなければ、金融危機に突入する可能性は決して小さくはない。依然としてHYGはダダ下がり。かなり強烈なショートも入っているらしいし、このままでは、事故報告も出るだろうね。原油が$22じゃ、どうにもならない。
さてさて米国金融、原油、韓国、HYG、CLO・・・どうなるんだろうね。
プラスで前場抜けたら、後場は落とされると思うけど・・・。
-
前の記事
新型コロナによる実体経済悪化が金融に波及するという危機 2020.03.22
-
次の記事
素直に政策期待でいいと思うが・・・:3月23日(月)後場 2020.03.23