市場に織り込まれない最大のリスク
- 2023.02.24
- 世界情勢
株式市場は一体何を見ているのだろう? 今、日本市場を見渡して最大の違和感は何かと言えば、個人的には高配当銘柄ばかりが物色されてる印象が非常に強く、印象的なのは船株3銘柄の強さや、日 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
株式市場は一体何を見ているのだろう? 今、日本市場を見渡して最大の違和感は何かと言えば、個人的には高配当銘柄ばかりが物色されてる印象が非常に強く、印象的なのは船株3銘柄の強さや、日 […]
ここにきて日本を代表する自動車メーカー2社が大きな分岐点を迎えようとしている。日本経済に大きな影響のある自動車産業だけに、その動向は当然のごとく無視できるものではないよね。 トヨタ […]
最近また原油と非鉄を弄り出した。まずは原油を弄り始めた理由を書いてみます。 原油は現物の需給が10%変動すると相場は50%以上動くと言われてるけれど、この相場は特に投機的な資金が入 […]
今のマーケットを支配しているのは、FRBの金融政策(利上げ)具合、インフレの状況(落ち方)、という目先の環境に対する見方だけれども、もういいんじゃないか!?という気分がどうも蔓延し […]
FOMC後のパウエル議長は、「マーケットが考えるほど、そんなに簡単ではないのだよ」と言いたそうな表情を浮かべながらも、言葉を慎重に選びながら会見していると言った印象だった。そして経 […]
中国に対する懸念が共産党大会終了とともに一気に拡大してきた。敢えて胡錦涛氏を強制退場させただけでなく、経済に精通している李国強氏を失脚させ、側近を重用する習近平の無期限独裁体制を世 […]
米国は北朝鮮の執拗なミサイル発射を中国の指示と見てるのかなぁ・・・。北朝鮮に弾道ミサイルなんか独自に作れるはずがないから、ロシア製か中国製かまたは両方入交かという感じだけど、とにか […]
昨夜の米国市場は下落したけれど、三市場の下落率はまちまち。ダウが▲0.35%、S&P500は▲0.84%、そしてNASDAQが▲1.37%となったけれど、この要因は言うまで […]
米国市場、そして日本市場の先週の値動きは非常に重要な意味があったと、改めてこの週末に感じています。先週を終わって様々な市場見通しが発表されているけれど、ちょっとどれもが自分が感じて […]
うわっ!思い切りキツイPPIが出たねぇ・・・まさか、まさかの数値じゃない!?これ凄いな。 21:30 (米) 6月 卸売物価指数(PPI) [前月比] 0.8% (0.9%) 0. […]
嫌でも今回の安倍元首相の死亡によって、政治的にも日本の大転換が訪れるのはほぼ間違いないと思ってる。現状は保守一強で、公明党や維新あたりが寄り添うような形になっていて、与野党の判別が […]
今夜はポジションも楽天以外に建ててないので、雇用統計を確認したあとにゆっくりと寝ようか、とも思ったのですが、今日の状況を考えるとなかなか寝付けずにぼんやりと米国市場や日経CFD、原 […]
いよいよ中国が日米企業に対し牙を剝きだした!?米国がファーウェイを筆頭に中国の情報通信企業に対して、各種排除法で締め出し、日本もそれに追従したことに対し、ある種報復的な措置をオフィ […]
NATOはさらに大量の武器弾薬をウクライナに供与することを決めたらしい。さらに即応部隊を現状の7.5倍に増強する方針で合意したとか・・・。当然フィンランドとスウェーデンがNATO入 […]
そうなんだよなぁ・・・と、結構な可能性を感じながらこの記事を読んだけどね。 この考えは今の世界情勢に照らして考えると、手段としては十分にあり得る選択肢だと思うし、仮にプーチンがそう […]