株修羅戦記・今週の振り返り【6.10~14】
- 2019.06.14
- トレード雑感
一週間のまとめと反省を残そうということで、今回から「今週の振り返り」記事を書いて行きます。このところ、トランプツイートなどに過敏に反応する厳しいセンチメント相場が続いているので、振 […]
一週間のまとめと反省を残そうということで、今回から「今週の振り返り」記事を書いて行きます。このところ、トランプツイートなどに過敏に反応する厳しいセンチメント相場が続いているので、振 […]
日経平均株価¥21,116(△¥84) まるで何事もないような日本市場の動きに思い切り違和感を感じた後場。地政学リスクを少しは織り込まないとという思いに満たされた。 後場の相場観 […]
日経平均株価¥21,087(△¥55) 香港の動乱、ホルムズ海峡でのタンカー被弾。双方ともに、無視できない地政学リスクのはずなのに、株式市場は意に介さず。 前場の相場観 どうしても […]
ロング(買い)専門の個人投資家は、ほとんど生き残れないんじゃないか?と思う。生き残るチャンスがあるとすれば、仕手っぽい銘柄を狙い撃ちするような、そんなギャンブラー的な手法だろうね。 […]
情報が錯綜しているのか、確かなことは不明だが、日本の海運会社が運航するケミカルタンカーがホルムズ海峡で被弾したと国交省が発表した。 また、オマーン湾でタンカー2隻が攻撃を受け、現在 […]
日経平均¥21,032(▲¥97) 四面楚歌、八方塞がり。中国の状況を形容する言葉も、そのまま日本経済に当てはめても違和感は感じられない。香港問題は米国関与はまず間違いないだろうけ […]
日経平均¥20,958(▲¥171) 大企業景況感悪化で売られまくった日本市場。景気悪化をいよいよ織り込む相場になる可能性大。 前場の相場観 この前場の強烈な違和感!米国ダウは動い […]
日経平均¥21,129(▲¥74) 気が付けば、米中対立はとても楽観できる状況じゃなかった、と改めて投資家が考え始めた後場。ジワジワと売り物に押されて・・・。 後場の相場観 米国で […]
日経平均¥21,223(△¥19) 毎日がトランプ相場。米国市場が利下げ期待でここまで戻したのも、トランプツイートの影響。ならば、今度は中国への強烈なプレッシャーを市場は気にする番 […]
日経平均¥21,204(△¥69) 堅調な米国市場に連れ高しているように見える日本市場も、ここまで堅調だと妙な期待感が出てくる。これが金融政策の転換という意味なのかもしれない。 後 […]
日経平均¥21,208(△¥73) 中国ネタでいままで大いに潤ってきたウォール街。その態度はいつまで続くだろう?と次のフェーズを想像してみた。相場が余りに退屈過ぎるからです。 前場 […]
株取引を再開してブログで備忘録を残すようになってから、1年半くらいは小型株を積極的に取引していました。 しかし、思うような結果がなかなか残せなくて苦しかったわけですが、その時、過去 […]
日経平均¥21,134(△¥249) 日経平均は高い位置での攻防になった後場。結局買い方が優勢で今夜の米国市場続伸を当て込んでる。上か下かは五分五分だと思うけどね。 後場の相場観 […]
日経平均¥21,111(△¥226) 「我が国は増税しますけど、引き続き世界経済の下振れリスクには強調して対応しましょう」と厚顔無恥ぶりを如何なく発揮した令和不況のツートップ。「絶 […]
格差社会が叫ばれて久しい日本だが、元農水省事務次官の事件をきっかけににわかにクローズアップされてきたのが、中高年の引き籠りだ。 現在約61万人の中高年が引き籠り状態に […]