米国長期金利上昇中!円安進行も
- 2021.03.13
- トレード予想
いま現在、米国の金利が上昇を始めている。間もなく米国株式市場が寄り付くわけだが(23:26)、米国債10年物金利は1.611p、そして5年物は0.843p、3年物が0.347pとな […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
いま現在、米国の金利が上昇を始めている。間もなく米国株式市場が寄り付くわけだが(23:26)、米国債10年物金利は1.611p、そして5年物は0.843p、3年物が0.347pとな […]
昨夜の米国雇用統計は予想通り良好な数字をたたき出した。米国の雇用統計は、株式市場における毎月の最大のイベントと位置づけられているが、それはFRBがその政策の目標として失業率の低下を […]
日経平均が▲¥1,202と結構な下げを演じた晩に、NYダウは▲$469の続落で週末の取引を終えた。日経平均は流石にCFDで戻して¥283高。¥29,249となんとか¥28,000台 […]
日経平均株価は¥29.520と大台の¥30,000手前に来た。過熱していると言われる日経平均は、決算前の1月14日引け値で¥28,698(予想EPS¥1,090、PER26.33) […]
今の相場がバブルだとする。バブルなら、当然いつかはパンと撥ねるだろう。目下のところいつ撥ねる?というのが株式市場家の最大の関心事には違いない。そろそろヤバイんじゃないか?ってなんと […]
週末の金曜日、米国株式市場はいつもと違う雰囲気で満たされた。米国ダウは寄り付きから12月の小売売上高の予想外の落ち込みで、下落スタート。その後一気に売り物が出て、一時は▲$400の […]
さて月曜。現地時間で11日0:00以降(日本時間11日14:00以降)戒厳令の発動が可能になるという事らしいので、それに向かって米国ダウCFDは下値に突っ込むだろうね。 首都ワシン […]
今夜(日本時間では明日の午前3時頃)に、FOMCの製作発表とそしてパウエル議長の声明があるわけだが、これがマーケット的には12月最大のイベントだ(個人的には18日だけど)。 このと […]
新型コロナのワクチン接種もようやく始まりつつあり、米国の大統領選挙の混乱はこのままでは年明けのジョージア州上院再選挙までは縺れ込みそうな状況で、日米ともにこれ以上の株価押し上げ要因 […]
日経平均¥26,750、米国ダウ$30,218・・・バイデンポジションが吊り上げた日米株式市場の結果である。この株高の要因は、新型コロナワクチンに対する期待感、来年には経済がコロナ […]
日経平均は週末にもまだ¥107高して、なお日経平均CFDで¥213高となって、明日の寄り付きを迎えることになる。この大引け後の日経平均CFDの上昇は、米国のNASDAQの上昇を受け […]
来週の日本市場に買いはナシ!みたいな感じになってきた。というよりも来週は一発、二発きついのが来るかもしれないと思い始めてる。一つには、もういい加減にしてほしいバイデン当確ニュースで […]
今の株式投資の難しさというのは、状況変化が激しすぎてポジションをキープできないということに尽きる。特に戻りいっぱいの株価の位置で現状のように揉み合い相場になってくると、投資家は現在 […]
全く俺たちは今、とんでもない時代に生きてるんだ、と改めて実感するよ。いままで生きてきて、まさかこんな新型コロナなどという感染症の流行で閉塞してしまうなんて思いもよらなかったし、これ […]
8月14日(金)日経平均株価 ¥23,289(前週予想なし)日経平均CFD ¥23.156 日米株式市場の地合 現在の米国市場は、いよいよ大統領選挙を意識した展開になってきた。とい […]