舞い上がる日米株価
- 2021.09.23
- トレード雑感
結局、恒大集団に関して言うと、利払いを実行したことですぐに破綻と言うこともないだろうという安心感、そして最後は当局が支援して破綻はさせないんじゃないかという楽観が支配的になった。も […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
結局、恒大集団に関して言うと、利払いを実行したことですぐに破綻と言うこともないだろうという安心感、そして最後は当局が支援して破綻はさせないんじゃないかという楽観が支配的になった。も […]
こんばんは^^ まだ米国市場は寄り付いていないけれど、CFDが日中から大きく下げていて、すでに今の段階で▲$500を超えてます。やはりテーパリング警戒と中国恒大集団のデフォルト懸念 […]
こんなところで買うのは気が狂ってる・・・そんな感じですね。我ながら、やらかした!という心境。 米国三市場の下落は、APPLEがトリガー?なんて記事もあるけれど、やはり景気後退懸念を […]
こんばんは^^ 今日もいろいろ調べてみたんですけど、今回ばかりは特殊要因なので明日以降株価がどうなるのか、本当に分からない。ポジションも売り建玉ばかり持っているので、明日は相当に担 […]
首相が退陣の意思を表明すると株価が爆上げになる?昔から政局になると株価が上昇すると言われているけれど、根拠のある話ではなくて、そうなる場合が多かったということ。記憶に新しいのは安倍 […]
ようやく中国リスクを本気で意識するようになった米国市場。好決算続出の只中で、しかも良好な7月カンファレンスボード(消費者信頼感指数)にもかかわらず、上海市場の続暴落をきっかけに急速 […]
東京五輪にうつつを抜かし、さらに毎日暑くて我慢できず、エアコンの効いた部屋に閉じこもっていた休日だったから、相場の調査もしてないし、今日は売り建てた玉のロスカット(爆損!)をして、 […]
あるアナリストの分析で感心したのは・・・ブルームバーグにも記事として取り上げられていたけれど、要するに米国株の配当利回りが、インフレを差し引くとマイナスになってることが、株が売られ […]
さていよいよ来週は五輪ウィークとなり、株式市場の立ち合いは19日(月)20日(火)21日(水)の3日間だけどなる。というか、何とも中途半端な日程で、しかもこんな時に限って、株価がい […]
気が付けば日経平均CFDは¥28,518って、まるで何事もなかったような位置に戻ってる・・・。金曜のザラ場下値は¥27,419があったわけだから、金曜後場の戻り相場から始まったリバ […]
先ほど、米国債10年物金利が1.299pまで急落した。原因はよく分からないけれど、今夜は何もないとは言うものの、27時からFOMC議事要旨の発表があるわけで、それについてはテーパリ […]
さて、週末の米国市場はダウが$152高(0.44%高)。けれどもNASDAQが0.81%高、S&P500も0.75%高と非常に順調に上値追いして建国記念日を祝うような相場つ […]
今夜の米国ダウCFDは・・・ 寄り付き前から$350も下げるって・・・やはり暴落がくるのか? 俺に考えられることは2つ。1つは半導体のリードタイムが4ヵ月も必要だという事で、仮にそ […]
3日間ほどゆっくりとさせてもらって、ブログも初めて3日間のお休みをいただきました。GW期間中はいずれにしても、何の手出しもできないわけだから、米国市場を静観するしかないからです。も […]
GWが今日からスタートだ。株式投資にとってはやはり鬼門だろうと思うし、特に明日は月末のアノマリーと言われるほど、ここ2年、ほぼ大幅安する展開が続いている。そんな中にあって、どうして […]