5月利上げナシ!?ドル円乱高下・・・勝てる気がしない!
- 2023.04.16
- トレード雑感
いろいろ調べてゆくと、どうやら5月FOMCでの利上げはナシかな?と思い出した。ナシと言うよりも利上げの必要が無くなったかもしれないという事。それとここでの利上げは米国債務上限問題に […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
いろいろ調べてゆくと、どうやら5月FOMCでの利上げはナシかな?と思い出した。ナシと言うよりも利上げの必要が無くなったかもしれないという事。それとここでの利上げは米国債務上限問題に […]
今夜米国市場では注目の3月小売売上高が発表になった。 21:30 (米) 3月 小売売上高 [前月比] -0.4% (-0.2%) -0.4% -1.0% 21:30 (米) 3月 […]
世界の市場関係者が固唾を飲んで見守った米3月CPIが以下のように発表された。 21:30 (米) 3月 消費者物価指数(CPI) [前月比] 0.4% 0.2% 0.1% 21:3 […]
これは全く予想できなかった!いやいや参った。昨日の俺の売りポジションは全滅だ。同時に明日の米国3月CPIに対する予想も一段と難しくなってきた。これね、もしも明日米国がCPIを受けて […]
さて、3月雇用統計です。けれどもその前に6日までに発表された米国の各種指標をチェックしてみること・・・。 31日:2月 個人所得(前月比)0.2% → 0.3% :2月 個人消 […]
日米株式市場はイケイケモードに回帰した。でも時期的にこのイケイケモードの賞味期限はそう長くないだろうし、せいぜい4月20日くらいまで持てばいいところで、その後は調整モードに入って5 […]
さてさて、恐らく投資家ならほとんどの人が気付いていると思うけれど、いま、というか今年になってから日本株をずっと売り続けてる投資主体がいるよねぇ・・・。そう、GPIF(クジラ)だよね […]
昨夜の米国市場はFOMCの0.250pの利上げを受けて、想定通りということで株価は動揺しないと思われたのに、パウエル議長会見、イエレン財務長官の発言をまともに嫌気した売りが出て急落 […]
FOMCは0.250pの利上げを断行、パウエル議長、イエレン財務長官の発言は強気だった・・・。利上げ自体は市場コンセンサス通りだったけれど、市場は今回一連の銀行破綻に際して緊急で大 […]
WBCで村上の逆点さよならに沸いたけれど、あすはいよいよ日米決戦になる。金融危機が去って楽観相場に戻りつつあるような米国市場だから、月曜の大勝負は今のところ完敗するのがほぼ確定的。 […]
UBSによるクレディ・スイスの買収劇はほぼ決まりらしい・・・。まぁ、世界金融恐慌を止めるにはそれしか選択の余地がないし、これで月曜には安心感がでて金融株は上昇するかもしれないという […]
今回は、今日の持ち越しポジションは大甘だったかもしれないなぁ・・・。「米国の金融危機は一段落してリバウンドする局面」と考えたけれど、実際金融危機状況ではない日本市場でも、金融株はほ […]
今夜の相場、米株が反転してくれて何とか日経CFDも、一時は引け値よりも▲¥300と言うところ辺りまで突っ込んだものが戻ってきてくれたので、ようやく一安心して寝れるかな?という心境で […]
思った通り、クレディ破綻懸念が急速に高まった。完全に米国の金融不安に対するセンチメントが飛び火した形。株価はどん底にあるわけだがそれでもなお、▲28%以上下落してるって・・・。しか […]
海外勢、特に米国の投資銀行やらヘッジファンドやら、完全に日本市場で益出しする以前のモードに切り替えたな。この大引け後のエグイ値動きはどうよ。いかに小売売上高がある、PPIがある、ネ […]