消費税10%迫る!増税は内需型の日本経済を破壊する愚策
- 2019.09.14
- 国内情勢
10月1日からいよいよ消費税が10%に増税される。安倍政権は盛り上がった反対論を押しきって2度目の増税に踏み切ったわけですが、安倍首相は「今後10年は増税の必要はない」と根拠のない […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
10月1日からいよいよ消費税が10%に増税される。安倍政権は盛り上がった反対論を押しきって2度目の増税に踏み切ったわけですが、安倍首相は「今後10年は増税の必要はない」と根拠のない […]
米中対立が休戦状態になって、さらにFRB利下げ期待もあって米国市場は史上最高値を更新した。それを好感して、日経平均も底値からの戻りを経て高値(現行水準)を維持する状況だが・・・。 […]
フッ化水素 ウランと化学反応させると六フッ化ウランのガスになります。このガスを高速遠心分離機に通すことで、比重差から核分裂する成分としない成分に分離する・・・。つまりウラン濃縮には […]
日経新聞の報道を皮切りに、大手メディア各社が「安倍政権による消費税増税延期はなし」という感じになっています。 しかし、どうしてもにわかに「増税をする」という結論に安倍首相が達したと […]
「経済はセンチメント」というのは、おそらく経済学者全員がNOとは言わない真実です。消費者行動も投資行動も、おおよそ経済行為のすべてはセンチメントに大きく左右される極めて情緒的な行為 […]
5月20日発表の1-3月期国内GDP1次速報値は、名目成長率3.3%(年率換算)、実質成長率2.1%(年率換算)となっています。 この発表に麻生財務大臣は「2四半期プラスで決して悪 […]
ECRA(米国輸出管理改革法)に基づく制裁適用を恐れた欧米半導体企業は、ファーウェイに対する部品供給を停止した。 米国企業のみならず欧州最大級の半導体メーカー、ドイツ […]
年初より開始された米中貿易協議は、3月の期限延長を経て5月中には妥結の方向と見られていましたが、トランプ大統領は協議の最終段階になって、「中国の協議は遅すぎる」として、「2000億 […]
新天皇即位で令和時代がスタートしました。GWと新天皇即位が重なったこの10連休ですが、海外市場(特に米国市場)が安定的な動きとなっていて、それに伴って日経平均CFDも新時代の幕開け […]
4月22日(月)の日本市場はまさに閑散市場という言葉が当てはまりました。東証1部の売買代金は1兆6千億円台と2017年12月以来、1年4ヵ月ぶりの低調さでした。 間もなく平成も終わ […]