日本市場の最大下落要因
- 2021.10.07
- 放言
終わってみて改めて感じるけれど、今回の自民党総裁選は本当に酷かった。もちろん、総裁選の制度(推薦人2人etc.)とか党員・党友の問題点とか、指摘されている問題点は山ほどあるけれど、 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
終わってみて改めて感じるけれど、今回の自民党総裁選は本当に酷かった。もちろん、総裁選の制度(推薦人2人etc.)とか党員・党友の問題点とか、指摘されている問題点は山ほどあるけれど、 […]
金曜の米国市場は三市場ともに大幅な戻りとなり、日経平均CFDも¥29,000を回復して引けた。よって持ち越し玉は今度こそ全滅と言うことになりそう。月曜の朝までに神風が吹かなければ・ […]
自民党総裁選挙は自民党の党員・党友、および自民党国会議員の投票によって選ぶものであることは十分に承知しているけれど、総裁就任後衆議院で首班指名を受けるのは多数党の党首と言うことにな […]
こうして米国でイベントがある度に、日本市場が引けてからCFDが思い切り買われて大きく上昇してゆくことが、今年何度あったろうか。雇用統計にしてもFOMCにしても、はたまた他の経済指標 […]
変なものを見つけてしまいました。でも、週末でもあるし、総裁選も始まったことだし、こんなのを見てみてもいいかも、ということで掲載します。 でもねぇ・・・これで趣味は音楽で、ヘビメタ好 […]
日本記者クラブ主催の自民党総裁候補討論会を視聴していたのですが、本当にこんな討論が日本の首相を(実質的に)決める討論なの?と思ってしまうほど中身がなかった。とにかく候補者同士の質問 […]
海外投資家の皆様、今回の日本の政局ですが、どうやら誰が首相になっても、増税で日本経済を壊すつもりのようですよ。今の政治家は増税することしか、結局は頭にないんです。金融緩和をして、大 […]
つい先週まで、米国のインフレはどうなるとか、FRBはいつからテーパリングを始めるとか、真剣に調べたりしていたけれど、なんだかガースー辞任という地雷が破裂しちゃって、相場の局面はがら […]
万に一つも総裁当選の目はないと言われてる高市早苗衆議院議員だけど、そもそも自民党に政策で決めるという政治の矜持が存在しないことが問題なんだよね。ガースーが続投するか、岸田にするか、 […]
横浜市長選でガースー一押しの候補が負けて、事もあろうに立憲民主党候補が当選という、なんとも言えない結果になったねぇ。でもこれで、ガースーは補選や知事選などほぼすべての選挙で負けちゃ […]
いまさら感染者数を書いたところでもはや意味がない、というくらいに1日の感染者が増えてきた。 昨日は術後の2度目の検診に行ってきたんですが、担当医師からワクチン接種の許可が下りたので […]
YAHOOニュースを見ていると、まるで気が狂ったように連日東京五輪で活躍したアスリート関連の記事が掲載しまくられていて、本当に必要なニュースが全く見ることができないという異常事態に […]
今日から五輪ウィーク4連休、ザラ場も今日明日は休場になるわけだが、なぜことあるごとに、株式市場を休場としなければならないのかが全く分からない。日本市場は、60%以上が海外資本であっ […]
週末に大きくリバウンドした日経平均CFDだけど、来週はここから順調に戻りを試す、みたいなコメントが多いけどね。本当かな?って感じがしないでもないね。 どうも中国が怪しくなってきた。 […]
日銀によれば、日本人の家計金融資産が2020年9月末時点で1900兆円を突破した(1901兆円)と発表されていて、そのうち現預金は約1000兆円であることが総務省統計局から発表され […]